音楽発表会 パート1
本日、音楽発表会を行いました。コロナウイルス感染防止対策の中でしたが、子どもたちの元気な歌声が体育館中に広がりました。スタートは、希望太鼓。体で音楽を感じることができました。昨日よりも迫力があり、素晴らしかったです。
【お知らせ】 2021-11-03 14:37 up!
校内音楽発表会 パート2
どの学年の合唱も素晴らしかったです。発表はもちろん、他の学年の合唱を聞く姿勢が素晴らしい。全校で創り上げた音楽発表会でした。明日は、各学年が入れ替わる形になりますが、サポートをよろしくお願いします。
【お知らせ】 2021-11-02 18:45 up!
校内音楽発表会 パート1
今日は、校内音楽発表会がありました。素晴らしい発表で、希望が丘小学校で勤務できた喜びを感じていたところです。希望太鼓は迫力があり、全身で音楽を感じることができました。明日の発表が楽しみです。
【お知らせ】 2021-11-02 18:32 up!
はちみつきなこトースト
明日は音楽発表会です。調理員さんが「がんばって歌ってね!」と応援の気持ちを込めて、のどにいい「はちみつ」を使ったトーストを作りました。子どもたちにも大好評でした。
【給食室】 2021-11-02 15:12 up!
昼休み
今日から11月。天気のよい日だったので、昼休みはグラウンドで元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。これからどんどん寒くなってきます。晴れた日には外で思いっきり体を動かしてほしいと思います。
【お知らせ】 2021-11-01 18:27 up!
他学年との交流
明日は、校内音楽発表会です。どの学年からも素晴らしい歌声が聞こえてきます。すでに学年間での交流があり、互いにいい学びの場となっています。下学年にとって上学年は憧れの存在です。上学年にとっても下学年に希望が丘小の素晴らしさを伝える場となります。明日が待ち遠しいですね。
【お知らせ】 2021-11-01 18:17 up!
夢づくり 音楽体験教室
昨日、6年生が本物の音楽を体験しました。その後、6年生も音楽発表会で歌う曲を披露しました。歌手の佐藤晶子さんからアドバイスをいただきました。どう表現していくか難しい課題ですが、みんなで力を合わせて取り組んでほしいと思います。
【お知らせ】 2021-11-01 18:08 up!
ハロウィン パート2
今日の給食のデザートは、かぼちゃプリン。もちろん手作りです。しかも卵を使わずに、みんなが食べれるようにしたそうです。日頃から、できるだけ多く人が同じ料理を食べれるように工夫しているそうです。本当にありがたいですね。ごちそうさまでした!
【お知らせ】 2021-10-29 16:27 up!
ハロウィン パート1
2年生の黒板にハロウィンからのメッセージが。「ルールを守らなければ・・・」ルールはみんなが気持ちよく過ごすためのものです。みんなでしっかりと守っていきたいですね。
【お知らせ】 2021-10-29 11:00 up!
4年生跳び箱
4年生が体育で跳び箱の練習を頑張っていました。飛び入りで校長先生、教頭先生が4年生の前でお手本を見せてくれました。
【お知らせ】 2021-10-28 15:04 up!
どんな動きかな?
2年生の体育の授業。マット運動での後ろ回りの練習です。タブレットを使って自分の動きを振り返ります。手の付き方がポイントですが、なかなか自分の動きを分析するのは難しそうです。
【お知らせ】 2021-10-28 09:57 up!
感謝の花を咲かせよう!
5年生が「天水田活動」でお世話になった下山永盛会の皆様を招待し、感謝の会を計画しています。プロジェクトの数も多く、それぞれがしっかりと役割を果たさなければ成功しません。今から楽しみですね。
【お知らせ】 2021-10-25 13:46 up!
最高学年への大きな一歩
昨日、来年度入学する1年生が来校しました。受付、案内等の担当は5年生。素晴らしい働きをしてくれました。待っているときの読み聞かせもとても良かったです。内科医の先生もほめていました。最高学年へ大きな一歩でした。
【お知らせ】 2021-10-22 08:46 up!
寒くなってきました!
今日は冷たい雨が降っていましたが、車に気を付けて登校できていました。特に傘をさすと視界がせまくなってしまいます。これからどんどん秋が深まり雨や雪が降るようになりますが、交通安全に気をつけて過ごすよう家庭での声がけをお願いします。
【お知らせ】 2021-10-21 09:27 up!
あいさつ◎ 当番◎
フッ化物洗口の日は、朝から各クラスの当番が大活躍。子どもたちから「おはようございます」と、いい挨拶をしてくれました。この日は、気持ちがホカホカです。自分から挨拶。みんながいい気持ちになります。
【お知らせ】 2021-10-21 08:46 up!
10月の減塩うまみランチ
10月の減塩うまみランチの給食でした。「つくね焼き」は旬の長岡産のごぼうを入れることで、香りを生かして減塩しています。また、豆乳汁は豆乳のこくで、塩分を控えていてもおいしいお汁にしました。小松菜・ごぼう・ねぎ・さつまいもと4種類の長岡産野菜も使っています。
【給食室】 2021-10-20 18:01 up!
仲間の歌をきくこと
11月の音楽発表会に向けて、教室、体育館、音楽室、多目的スペースなど、いろいろな場所から歌声が聞こえてきます。1年生も1組と2組で交互に歌っていました。仲間の発表をしっかりときく姿勢。そしてしっかりと待てること。素晴らしいと思います。
【お知らせ】 2021-10-20 17:48 up!
仲間の話を聞くこと
先週の平和学習の一場面。6年生が発表しているとき、他の仲間の視線が素晴らしいです。発表している人も気持ちがいいのではないでしょうか。話している人の方を向いてしっかりと聞けること。大切なことですね。
【お知らせ】 2021-10-18 13:09 up!
何を買おうかな?
500円で何を買おうかな。カニを買いたい人がいましたが、ちょっと無理のようです。迷いながらもお金を払っていく子どもたち。買い物も大切な勉強です。今日の夕食は何になるのでしょうか。
【お知らせ】 2021-10-15 19:15 up!
この魚は何?
2年生が校外学習で寺泊水族館に行きました。いろいろな魚がいました。子どもたちは、パンフレットに出ている魚を探し、名前を記入していきます。魚の特徴を頭に入れて観察していく子どもたち。なかなか苦労していました。
【お知らせ】 2021-10-15 19:09 up!