冬休み作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1階中央廊下に冬休みの作品が展示してあります。1年生が、冬休み中、自主的に取り組んだものです。自作の絵本やアクアビーズ、折り紙や紙粘土の作品等があります。
決められた課題だけでなく、自ら進んで取り組む姿勢が素晴らしいです。

鉄棒設置

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(火)は、4限給食後下校でした。
子どもたちが帰った後、職員で体育館の鉄棒を設置しました。寺泊小学校の鉄棒は、年季ものです。鉄棒のさびを落とし、パズルのように組み立て、しっかりとねじで固定し、支柱にカバーをまき、床にマットを敷きます。
翌日、さっそく1年生が体育で鉄棒をしていました。

海原朝会(体)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(火)、海原朝会で、あらなみ劇団(職員)による感染防止の寸劇を行いました。劇をとおして、マスク直用、手洗い・換気・ソーシャルディスタンスの徹底、体の抵抗力をつけることの重要性を学びました。
その後、来週から始まるなわとび月(旬)間のデモンストレーションとして、職員が技を披露しました。なわとびに関心をもち、進んで取り組み、体の抵抗力を高めてほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31