校内マラソン大会【3・4年生】
苦しくても頑張って走る姿に、成長を感じました。 校内マラソン大会【1・2年生】
1年生も2年生も、お家の方々や上級生の声援を受けて、頑張って走りました。 今日の給食【ながおか減塩うまみランチ】
・ごはん ・豚肉とごぼうのつくね ・油揚げの和風サラダ ・秋野菜の豆乳汁 ・牛乳 今日は、「ながおか減塩うまみランチ」でした。塩分が控えめですが、旨味を効かせた献立でした。よく噛んで食べると、より旨味を感じることができます。 よく噛んで、味わっていただきました。 全校ダンス練習2
音楽劇の練習【1・2年生】
理科の授業【5・6年生】
体育の授業【3・4年生】
赤とんぼがたくさん飛んでいて、子どもたちを応援しているようです。 体育の授業【1・2年生】
いよいよ今週の7日(木)が、本番です。 今日の給食【焼き栗コロッケ】
・ごはん ・焼き栗コロッケ ・のりナッツ和え ・さつま汁 ・牛乳 今日の焼き栗コロッケは、かわいらしい栗の形で、中にも栗が入っていました。ほんのり甘くておいしく揚がっていました。 のりナッツ和えとさつま汁は、子どもたちが大好きな献立でした。みんなおいしくいただきました。 体育の授業【5・6年生】
さすが5・6年生。歩く人は一人もいません。みんな自分のペースで、しっかり走っていました。昨日よりタイムがよくなった人が半分以上いました。 体育の授業【マラソンコース】
今日の給食【おからドーナツ】
・しょうゆラーメン ・ゆかり和え ・おからドーナツ ・牛乳 今日は、子どもたちの大好きなしょうゆラーメンでした。そして、デザートは、調理員さん手作りのおからドーナツ。もっちりとやさしい甘みで、おいしいドーナツを味わっていただきました。 いじめ見逃しゼロスクール集会
また、「たいせつな命をたいせつに生きるために」という演題で、新潟お笑い集団NAMARAの金子ボボ様の講演をお聞きしました。 改めて、いじめについて考えるよい機会となりました。 マラソン練習
マラソン練習
体育館は4周で、グラウンド1周分です。子どもたちは、早速、走った数だけマラソンカードに色を塗っていました。 今日の給食【さんま】
・ごはん ・さんまの蒲焼き ・小松菜の甘酢和え ・豚汁 ・牛乳 この季節、旬な魚といえばさんまです。さんまに含まれるあぶらは、脳の働きをよくするDHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれています。 今日は、甘いたれのからんださんまの蒲焼きが美味しく、ごはんが進みました。ごちそうさまでした。 クラブ活動【最終】
【スポーツクラブ】 ドッジボールと鬼ごっこをして、楽しく体を動かし活動しました。 【ものづくりクラブ】 前回の続きで、パッチワーク折り紙のパーツで、ツリーやくす玉を作りました。 【パソコンクラブ】 前回撮ったコマ撮り写真をパソコンで編集して、アニメーションを作りました。 全校ダンス練習1
このダンスは、10月のなないろ祭りで発表します。これから練習を頑張っていきます。 プログラミング授業【6年生】
子どもたちは、それぞれに細かい設定をしながらプログラミングをして、個々のゲームを作っていました。自分で作ったゲームをして、とても楽しそうな6年生でした。 全校稲刈り
はじめは、「鎌を使うのがこわい。」と言っていた1年生も、やってみると「おもしろい。」と言いながら、稲刈りに夢中になっていました。 全校の子どもたちが頑張った稲刈りでした。 |