12月21日(火)の献立![]() ![]() とりのカレーあげ ねりごまあえ みずたきはくさいなべ 牛乳 アルビBBなかなか勝たないなあ 〜校長室から〜
アオーレ長岡にバスケの試合を見に行くと、必ずと言ってよいほど宮小の子どもたちに会います。声をかけてくれてとても嬉しいです。近くでプロの試合を見ることができるのはいいですね。
でも、今シーズンはなかなか勝ちません。私はアオーレで試合があるときは、2試合のうち、1つは必ず見ています。まだ2勝しかしていませんが、そのうちの1つは見ることができて、すごくよかったです。が、まだ2勝です。勝つ雰囲気がなかなかでてきません。私自身はすごいファンということではないのですが、最近は負けても「次に頑張れ!」という気持ちが沸いてきています。選手には、最後まで気を抜かないで、集中して私たちに少しでもよいプレーを見せてほしい。勝ち負けの結果は出るけれど、それ以上に「頑張っている姿」を見せてほしい。そんな思いで、次に試合も見に行きます。(校長) あおぞら学年4年生「書き初め練習」12月17日
書き初めの練習をしています。4年生は「雪投げ」です。今週は2回目の練習でした。
お手本を1画ずつよく見ながら丁寧に書いていました。約1時間、集中して取り組むことができました。書き終えた後、自分の作品の中から1番よくできたものを提出しました。「前回よりもはらいがよくできた。」「名前のバランスがよくなった。」「雪が難しいな。」など、自分なりの成果や課題が見つかったようです。 冬休み中にはお家でたくさん練習してください。新年書き初め大会では、自分の納得のいく作品ができるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(月)の献立![]() ![]() あつやきたまご かおりあえ にくみそおでん 牛乳 いろいろなことがあった休み… 〜校長室から〜
雪が大変になる…という予報に振り回されて、様々なことが中止になったり延期になったりした週末だったと思います。の割に、土曜日は風が少し強いだけで、どちらかというと日曜日が雪だった長岡近辺。
そんな中で、様々なことが世の中で起こっていて、「一体何があったのだろうか…」と思わせられています。一方では、自分の県が魅力度が低いランキング調査のやり方がいかん!と怒っている方もいて、向ける矛先が違うのではないかと感じている人も多いのではないでしょうか。 もうすぐ冬休みです。クリスマスもあと少し。喜びや幸せはほんの小さなことに宿っています。それを見逃さないようにしていきたいものです。(校長) 2年生 「縄跳びを練習したよ」 12月16日![]() ![]() ![]() ![]() より多く跳べるように練習し、その回数を縄跳びカードに記録しています。 今日は、「後ろ交差跳び」「後ろあや跳び」「前サイドクロス」「二重跳び」などの、難しい跳び方にも挑戦しました。手を交差するタイミングや、跳ぶリズムを意識して練習しています。 子どもたちは、なかなか跳べない技にも、チャレンジし、「1回跳べた!次は3回跳びたい!」と意欲的な姿を見せていました。 12月17日(金)の献立![]() ![]() だいずのサラダ だいこんのトマトスープ 牛乳 四角い画面から… 〜校長室から〜
1年生のお手伝いの記事を見て…。人の役に立つこと、それも奉仕的な心をもつことはとても大事なことだと感じています。自己有用感の育成は、これからの社会に求められることです。
とりわけ、四角い画面でのやり取りが多くなっていくだろうと思われる未来は、「個」に埋没しがちです。自然と、人との交流が限られてきて、そこで得られるだろう「役に立っている感覚」を獲得することは難しくなりがちです。だからこそ、家庭で一緒に家事をすること、お手伝いをお願いすることが、それを補うことにつながります。そして、少しでも、四角い画面から離れることができます。 「ゲームやスマホをやめなさいと言うけど、じゃあ何をすればいいの?」という問いには、家族で一緒に家の仕事をすることが選択肢の一つにはいるとよいのではないでしょうか。(校長) 1年生 生活科「いえのおしごとにチャレンジ!」
生活科で『家のお仕事にチャレンジ』に取り組んでいます。
「家のお仕事調べ」をして、家には、たくさんの仕事があること、 その仕事の多くは、おうちの人がしていることに気付いた子どもたち。 「自分にもできることはないかな。」 自分にもできそうなお仕事を三つ決め、 11日(土)から5日間チャレンジしました。 食事の用意、茶碗運び、茶碗洗い、洗濯、洗濯物たたみ、アイロン掛け、掃除、お風呂洗い、玄関掃除、靴揃え、新聞とり、妹や弟の世話、ペットのお世話、ゴミ出し、買い物 などなど。 チャレンジした子どもたちの感想には、 〇洗濯たたみをしました。たたみ方が、お店やさんみたいにできて、うれしかったです。 〇風呂そうじをしました。スポンジに泡をつけて、ゴシゴシするのが楽しかったです。 〇おばあちゃんとお料理をしました。いちょう切りが上手にできてうれしかったです。 〇食器洗いをしました。おなべの中を洗うのが難しかったけれど、最後までがんばりました。 などなど。うれしい報告がいっぱい!! そして、 「おうちの人にほめてもらったよ!」 「うれいしい!」 「またやりたい!」の声、声、声。 「冬休みにも続けてチャレンジしよう!」と、みんな張り切っています。 ![]() ![]() 2年生 「カルタでルールを確認しているよ」 12月16日
11月から、ソーシャルスキルカルタに取り組んでいます。
このカルタは、学校や社会でのルールを、五・七・五で表しています。子どもたちは、はじめの部分を聞いてどんな言葉か想像し、結句が書かれた取り札を探します。 2年生になり、改めて様々なルールやマナーを確認することができた子どもたち。 ある子は、「しっぱいを おそれずてをあげ はっぴょうだ」という句を聞き、「いいこと言うねえ」とつぶやいていました。これからは、積極的に自分の考えを発表しようと、意欲を高めた様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(木)の献立![]() ![]() あげざけごはん こまつなのごまネーズあえ だいこんとなまあげのオイスターソース 牛乳 5年「校外学習 3」12月15日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の校外学習は,工場や米づくりへのイメージが変わるきっかけとなりました。学んだことを,今後の学習で生かしていきます。 5年「校外学習 2」12月15日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年「校外学習 1」12月15日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SUWADA(三条市高安寺)では,職人さんの技術を間近で見させていただきました。子どもたちは,切れ目が分からないほどぴったりになるまで研磨された爪切りに,とても驚いた様子でした。実際にSUWADA製の爪切りで爪を切った子どもは,「やすりをかけなくてもつるつるだ!」と感動していました。 「ものづくりに興味が出てきた!」「将来職人さんになりたいかも…!」というような前向きな言葉も聞かれました。 12月15日(水)の献立![]() ![]() きりざい のりずあえ にくじゃが 牛乳 感染症対策をもう一度点検して 〜校長室から〜
報道のとおり、長岡市内の小学校で多くの児童がコロナウイルスに感染しました。新発田でも発生していましたが、心理的に少し距離があったのですが、同じような状況が生まれるのだと思い、危機意識が高まったというのが実感です。市長の発言でもありましたが、中傷やあやふやな情報の拡散、必要のない情報の発信は、本当に慎まなければいけません。大変なのは当事者です。
少しおさまっていた感染症でしたので、私自身、気のゆるみはどこかにあったと思います。学校全体でももう一度見直しを図って、感染をしない、広げない、持ち込まないための対策を再度図っていかなければなりません。ご家庭でも同様の対策をお願いしたいですし、風邪等の症状がある場合には、無理をしないようにお願いします。今までにないような子ども間の感染の広がりがあります。十分に注意していかなければなりません。(校長) 3年生「社会科校外学習 新潟県立歴史博物館」12月14日![]() ![]() ![]() ![]() 昔のくらしの様子や、雪国ならではの生活の様子を職員の方から丁寧に説明していただきたくさん学ぶことができました。 実際に「こすき」や「すげぼうし」、「かんじき」など積雪時に使っていた道具を、見たり身につけさせていただいたりもしました。 自由見学の時間には、米作りや縄文時代の様子を見て学ぶことができました。今後の学習につなげていきます。 ご家庭でもぜひ、今日のことを話題にしていただけたらと思います。 12月14日(火)の献立![]() ![]() さばのみぞれ アーモンドきんぴら いものこじる 牛乳 1年生 「みらい集会」 12月13日
先週12/8(水)の朝活動に、みらい集会を開きました。
「みらい学年 ハッピーハートなかよし大作戦」の集大成。 ペアの友達の、いいところやすごいところを書いたハッピーハートカードを交換しました。 どの子も、丁寧な字で素敵なメッセージを書いていました。 「○○さんは、なわとびが上手ですごいね!」 「大きなあいさつで素敵だと思ったよ!」 カードには、温かい言葉があふれていました。 カードをもらった子は、ニコニコとてもうれしそうでした。 交換したカードは、連絡帳に貼って帰りました。 おうちの方からもぜひ見ていただき、お子さんに声をかけていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(月)の献立![]() ![]() たらのチリソースかけ ちゅうかあえ たまごコーンスープ 牛乳 |