★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

7日 学校には子どもの元気な声と笑顔が似合います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日 学校には子どもの元気な声と笑顔が似合います!
雪が降りしきる中でしたが、50名の子どもたち全員が登校、令和4年がスタートしました。今年度、この子どもたちと一緒に学べるのは、今日も含め51日間です。一日一日を大切にしていきたいと考えております。

各教室の黒板には、趣向を凝らした担任の新年のメッセージが記されていました。トラの絵、トラに関連することわざやダジャレ、担任からの願いなど。そして1時間目は、どの教室でも、お正月の楽しい思い出話などが語られていました。

また、音楽室で行われた全校集会では、子どもたちがインタビューに答える場面がありました。「あなたがうれしいと感じる時は?」と問われ、
指名された子は、その場で一生懸命に考えて、「友達にありがとうと言われた時です。」と答えました。
それを聞いて素晴らしいなあと思いました。宮本小では、「ありがとう」を言い合える、こんな光景がたくさん見られることでしょう。

雪が降りしきる中でしたが、50名の子どもたち全員が登校、令和4年がスタートしました。今年度、この子どもたちと一緒に学べるのは、今日も含め51日間です。一日一日を大切にしていきたいと考えております。

各教室の黒板には、趣向を凝らした担任の新年のメッセージが記されていました。トラの絵、トラに関連することわざやダジャレ、担任からの願いなど。そして1時間目は、どの教室でも、お正月の楽しい思い出話などが語られていました。

また、音楽室で行われた全校集会では、子どもたちがインタビューに答える場面がありました。「あなたがうれしいと感じる時は?」と問われ、
指名された子は、その場で一生懸命に考えて、「友達にありがとうと言われた時です。」と答えました。
それを聞いて素晴らしいなあと思いました。宮本小では、「ありがとう」を言い合える、こんな光景がたくさん見られることでしょう。


今日の給食 7日

画像1 画像1
 今日から1月の給食が始まりました。今日の味付け海苔の袋の柄は、2024年ごろに替わる予定の、新しい1万円札のデザインです。今の1万円札には福沢諭吉という人の顔が描かれていますが、新しい1万円札は渋沢栄一という人になります。渋沢栄一は、日本を代表するたくさんの会社を立ち上げたり、銀行や郵便など、今の私たちの暮らしに欠かせない仕組みを作りました。自分のことだけでなく、みんなが豊かに暮らせるようにと考えていた人です。ぜひ覚えておいてください。


ごはん、味付け海苔、厚焼き玉子、紅白なます、のっぺい汁、牛乳




6日 学校は明日から再開です

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

冬休みが始まった頃、グラウンドにほとんど雪はありませんでした。冬休み中に降り、その後少し減り、現在25センチほどです。(写真 上、下)

冬休み中、学校近くの業者さんが厚意で何度も大型除雪車を出して駐車場の除雪をしてくださいました。ありがたいことです。管理員さんも今日は早朝から、時間をかけ細かいところまで雪の処理をしています。職員も、子どもたちを迎える準備で朝から忙しそうです。

さて、今日は冬休み最終日です。名残おしいと感じている人、宿題がまだ・・・、という人もいると思います。明日から学校再開です。待っていますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

---

----

-----

いじめ防止

登校許可証明書

未来を語る会

コミセンだより

学校預り金の集金について

市・県・文科省からの文書