2学期後半スタート![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みは、いかがお過ごしでしたでしょうか。 心配された大雪も無くひと安心。ゆっくりと過ごせたのかと思いますが、冬休み明けを待っていたかのように、新型コロナウイルス感染症患者数が急増しております。今回の変異株はこれまで以上に感染力が高いと言われており、対策の徹底が急務です。 学校教育活動につきましても,感染症対策を徹底し,お子さんの健康第一で活動を進めてまいります。 皆様からの御協力をよろしくお願いいたします。 【感染症対策の徹底を】 ○休日の過ごし方を考える。 〇「感染しない」「感染させない」ために生活環境を整え,感染防止対策に取り組む。 〇手洗い,うがい,手指消毒等による感染防止の徹底につとめる。 ※無症状の感染者が多いことから,防止対策の徹底は重要です。 〇家庭での健康観察と毎朝の検温を行い,平熱と比べて発熱がある場合や風邪症状(咳,体のだるさ,頭痛)等がある場合は登校させないようにする。また,医療機関に受診や検査の相談をする。 ○屋外においても十分な感染症対策を講じる。(マスク着用,手指の消毒,身体的距離の確保,接触時間を短くする等) ○児童本人はもちろん,家族や身近な方が濃厚接触者になったり,PCR検査対象となったりした場合は,学校に知らせる。 |