1月7日 あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
2学期後半51日が始まりました。全校朝会(放送講話)では、次の話をしました。 1 休み前にした2つのお願いの再確認 ・新年を迎えて、頑張ること・やり抜くことを考えて、めあてや方法を考える。 ・家族への感謝の気持ちを行動で表す。(家族の一員として家事・手伝いをする) 2 降雪時の安全について ・雪は楽しいだけでなく、時としてけがさせたり命を奪ったりすることもあること ・「ど・み・そ」に注意すること 「ど」〜道路の脇の雪山に上がらない・遊ばない 「み」〜水に近づかない(用水や池など) 「そ」〜空を見上げて屋根雪や枝木に付いた雪に注意 明日から三連休となりますが、新型コロナウイルス感染が再び拡大してきました。 今日の欠席者は少なかったですが、どの学年でも朝の検温忘れが目立ちました。 油断大敵です! 検温を含めた毎日の健康観察の徹底を、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |