<3年1組>冬休み明け初日!授業の様子! その2![]() ![]() ![]() ![]() この冬休み中、富曽亀っ子&職員は、大きな「事故なく、怪我なく、病気なく」過ごしてくれました。 お陰様で、昨日1月7日(金)好スタートを切ることが出来ました。感謝(/・ω・)/です。(^O^)/ 早速、昨日の給食前パワーの学習の様子をお伝えします。(^^)v <3年1組>冬休み明け初日!授業の様子! その1![]() ![]() この冬休み中、富曽亀っ子&職員は、大きな「事故なく、怪我なく、病気なく」過ごしてくれました。 お陰様で、昨日1月7日(金)好スタートを切ることが出来ました。感謝(/・ω・)/です。(^O^)/ 早速、昨日の給食前パワーの学習の様子をお伝えします。(^^)v <1年3組>冬休み明け初日!授業の様子! その2![]() ![]() ![]() ![]() この冬休み中、富曽亀っ子&職員は、大きな「事故なく、怪我なく、病気なく」過ごしてくれました。 お陰様で、昨日1月7日(金)好スタートを切ることが出来ました。感謝(/・ω・)/です。(^O^)/ 早速、昨日の給食前パワーの学習の様子をお伝えします。(^^)v <1年3組>冬休み明け初日!授業の様子! その1![]() ![]() この冬休み中、富曽亀っ子&職員は、大きな「事故なく、怪我なく、病気なく」過ごしてくれました。 お陰様で、昨日1月7日(金)好スタートを切ることが出来ました。感謝(/・ω・)/です。(^O^)/ 早速、昨日の給食前パワーの学習の様子をお伝えします。(^^)v <1年1組>冬休み明け初日!授業の様子! その2![]() ![]() ![]() ![]() この冬休み中、富曽亀っ子&職員は、大きな「事故なく、怪我なく、病気なく」過ごしてくれました。 お陰様で、昨日1月7日(金)好スタートを切ることが出来ました。感謝(/・ω・)/です。(^O^)/ 早速、昨日の給食前パワーの学習の様子をお伝えします。(^^)v <1年1組>冬休み明け初日!授業の様子! その1![]() ![]() この冬休み中、富曽亀っ子&職員は、大きな「事故なく、怪我なく、病気なく」過ごしてくれました。 お陰様で、昨日1月7日(金)好スタートを切ることが出来ました。感謝(/・ω・)/です。(^O^)/ 早速、昨日の給食前パワーの学習の様子をお伝えします。(^^)v <1年2組>冬休み明け初日!授業の様子! その2![]() ![]() ![]() ![]() この冬休み中、富曽亀っ子&職員は、大きな「事故なく、怪我なく、病気なく」過ごしてくれました。 お陰様で、昨日1月7日(金)好スタートを切ることが出来ました。感謝(/・ω・)/です。(^O^)/ 早速、昨日の給食前パワーの学習の様子をお伝えします。(^^)v <1年2組>冬休み明け初日!授業の様子! その1![]() ![]() この冬休み中、富曽亀っ子&職員は、大きな「事故なく、怪我なく、病気なく」過ごしてくれました。 お陰様で、昨日1月7日(金)好スタートを切ることが出来ました。感謝(/・ω・)/です。(^O^)/ 早速、昨日の給食前パワーの学習の様子をお伝えします。(^^)v <5年1組>全校朝会の様子!その5(by山さん)![]() ![]() 転入生の紹介、表彰、1・2・3月の生活目標の確認、校長講話。 盛りだくさんで中身の濃い内容でした。 ご覧ください。 下を向いている子供たちもいます。 それでいいのです。。。 当クラスでは、連絡帳にメモを取りながら話を聴きます。 家に帰ったら、メモを基に、どんな話だったのかを家族に話します。 5年1組のスタンダードな姿です。(^O^)/ <5年1組>全校朝会の様子!その4(by山さん)![]() ![]() 転入生の紹介、表彰、1・2・3月の生活目標の確認、校長講話。 盛りだくさんで中身の濃い内容でした。 ご覧ください。 下を向いている子供たちもいます。 それでいいのです。。。 当クラスでは、連絡帳にメモを取りながら話を聴きます。 家に帰ったら、メモを基に、どんな話だったのかを家族に話します。 5年1組のスタンダードな姿です。(^O^)/ <5年1組>全校朝会の様子!その3(by山さん)![]() ![]() 転入生の紹介、表彰、1・2・3月の生活目標の確認、校長講話。 盛りだくさんで中身の濃い内容でした。 ご覧ください。 下を向いている子供たちもいます。 それでいいのです。。。 当クラスでは、連絡帳にメモを取りながら話を聴きます。 家に帰ったら、メモを基に、どんな話だったのかを家族に話します。 5年1組のスタンダードな姿です。(^O^)/ <5年1組>全校朝会の様子!その2(by山さん)![]() ![]() 転入生の紹介、表彰、1・2・3月の生活目標の確認、校長講話。 盛りだくさんで中身の濃い内容でした。 ご覧ください。 下を向いている子供たちもいます。 それでいいのです。。。 当クラスでは、連絡帳にメモを取りながら話を聴きます。 家に帰ったら、メモを基に、どんな話だったのかを家族に話します。 5年1組のスタンダードな姿です。(^O^)/ <5年1組>全校朝会の様子!その1(by山さん)![]() ![]() 転入生の紹介、表彰、1・2・3月の生活目標の確認、校長講話。 盛りだくさんで中身の濃い内容でした。 ご覧ください。 下を向いている子供たちもいます。 それでいいのです。。。 当クラスでは、連絡帳にメモを取りながら話を聴きます。 家に帰ったら、メモを基に、どんな話だったのかを家族に話します。 5年1組のスタンダードな姿です。(^O^)/ 非常口、今日もOK!(by山さん)![]() ![]() 冬の温度差の変化などによる影響は、知らず知らずに校舎施設を蝕むものです。 特に、非常口の開閉は心配。 もちろん、毎朝、確認しています。 今日も開閉はスムーズ!! 緊急避難時もOKです!!! <5年3組> ハイチーズ!(by山さん)![]() ![]() 冬休み明けに、クラス全員で写真撮影。 担任も入って、ハイチーズ!!! ステキな写真が撮れました。(^▽^)/ 自慢の体育館!(by山さん)![]() ![]() 社会体育の一環で、多くの団体が使用している体育館。 皆様が、ルールとマナーを守って使ってくださっています。 常に使いやすい状態で維持されています。 自慢の体育館。 「笑顔あふれる社会」の実現に生かされていること、誇りに思います。(^O^)/ <5年生> 学年集会の様子(by山さん)![]() ![]() 残り三カ月の心構えを確認。 積極的に発言し、目指す方向が定まっていきます。 進捗を確認しながら、新たなめあてができました。 来週は、各プロジェクトの担当を決めます。 再び地域の総力を生かしたある計画も進めています。 「行く1月」ならぬ、「急ぐな1月」を合言葉に、まずは1月をしっかりと過ごしていきます。(''ω'')ノ 冬休み明け2022年初! 登校の様子(^^)v その27![]() ![]() ![]() ![]() 天候は、あいにく雪、時々吹雪…(~_~メ) 横断歩道は、車のタイヤ痕で、ツルツルピッカピカ、危ない! 生活委員会主催の「あいさつ運動」も継続実施しています。 子供の安全を守る会の皆さん! 悪天候の中、今朝も、大変ありがとうございました。 本年もよろしくお願い申し上げます。m(__)m 冬休み明け2022年初! 登校の様子(^^)v その26![]() ![]() ![]() ![]() 天候は、あいにく雪、時々吹雪…(~_~メ) ツルツルよ、危ない! 生活委員会主催の「あいさつ運動」も継続実施しています。 子供の安全を守る会の皆さんからは、「新年初の登校だったけど、今朝も挨拶のよい班が多かったよ!」というお言葉をいただきました。 亀貝駐在さんからも、「あいさつがよくなってきたね!」とお褒めの言葉をいただきました。 さて、令和2年度の富曽亀小学校は、たくさんのみなさんに支えていただきながら、6年生が中心となり、様々な活動をすることで、かなりたくさんの成果を収めてきました。 1〜3月のキーワードは、「ありがとう」=「感謝」です。 さて、あなたは誰に、「ありがとう!」を伝えますか?(^O^)/ 冬休み明け2022年初! 登校の様子(^^)v その25![]() ![]() ![]() ![]() 天候は、あいにく雪、時々吹雪…(~_~メ) 生活委員会主催の「あいさつ運動」も継続実施しています。 子供の安全を守る会の皆さんからは、「新年初の登校だったけど、今朝も挨拶のよい班が多かったよ!」というお言葉をいただきました。 亀貝駐在さんからも、「あいさつがよくなってきたね!」とお褒めの言葉をいただきました。 さて、令和2年度の富曽亀小学校は、たくさんのみなさんに支えていただきながら、6年生が中心となり、様々な活動をすることで、かなりたくさんの成果を収めてきました。 1〜3月のキーワードは、「ありがとう」=「感謝」です。 さて、あなたは誰に、「ありがとう!」を伝えますか?(^O^)/ |