冬休み明け2022年初! 登校の様子(^^)v その16![]() ![]() ![]() ![]() 天候は、あいにく雪、時々吹雪…(~_~メ) 車も超ラッシュです! 生活委員会主催の「あいさつ運動」も継続実施しています。 子供の安全を守る会の皆さんからは、「新年初の登校だったけど、今朝も挨拶のよい班が多かったよ!」というお言葉をいただきました。 亀貝駐在さんからも、「あいさつがよくなってきたね!」とお褒めの言葉をいただきました。 さて、令和2年度の富曽亀小学校は、たくさんのみなさんに支えていただきながら、6年生が中心となり、様々な活動をすることで、かなりたくさんの成果を収めてきました。 1〜3月のキーワードは、「ありがとう」=「感謝」です。 さて、あなたは誰に、「ありがとう!」を伝えますか?(^O^)/ 冬休み明け2022年初! 登校の様子(^^)v その15![]() ![]() ![]() ![]() 天候は、あいにく雪、時々吹雪…(~_~メ) 車もラッシュタイムです! 生活委員会主催の「あいさつ運動」も継続実施しています。 子供の安全を守る会の皆さんからは、「新年初の登校だったけど、今朝も挨拶のよい班が多かったよ!」というお言葉をいただきました。 亀貝駐在さんからも、「あいさつがよくなってきたね!」とお褒めの言葉をいただきました。 さて、令和2年度の富曽亀小学校は、たくさんのみなさんに支えていただきながら、6年生が中心となり、様々な活動をすることで、かなりたくさんの成果を収めてきました。 1〜3月のキーワードは、「ありがとう」=「感謝」です。 さて、あなたは誰に、「ありがとう!」を伝えますか?(^O^)/ 冬休み明け2022年初! 登校の様子(^^)v その14![]() ![]() ![]() ![]() 天候は、あいにく雪、時々吹雪…(~_~メ) 超ラッシュタイムです!! 生活委員会主催の「あいさつ運動」も継続実施しています。 子供の安全を守る会の皆さんからは、「新年初の登校だったけど、今朝も挨拶のよい班が多かったよ!」というお言葉をいただきました。 亀貝駐在さんからも、「あいさつがよくなってきたね!」とお褒めの言葉をいただきました。 さて、令和2年度の富曽亀小学校は、たくさんのみなさんに支えていただきながら、6年生が中心となり、様々な活動をすることで、かなりたくさんの成果を収めてきました。 1〜3月のキーワードは、「ありがとう」=「感謝」です。 さて、あなたは誰に、「ありがとう!」を伝えますか?(^O^)/ 冬休み明け2022年初! 登校の様子(^^)v その13![]() ![]() ![]() ![]() 天候は、あいにく雪、時々吹雪…(~_~メ) ラッシュタイムです! 生活委員会主催の「あいさつ運動」も継続実施しています。 子供の安全を守る会の皆さんからは、「新年初の登校だったけど、今朝も挨拶のよい班が多かったよ!」というお言葉をいただきました。 亀貝駐在さんからも、「あいさつがよくなってきたね!」とお褒めの言葉をいただきました。 さて、令和2年度の富曽亀小学校は、たくさんのみなさんに支えていただきながら、6年生が中心となり、様々な活動をすることで、かなりたくさんの成果を収めてきました。 1〜3月のキーワードは、「ありがとう」=「感謝」です。 さて、あなたは誰に、「ありがとう!」を伝えますか?(^O^)/ 冬休み明け2022年初! 登校の様子(^^)v その12![]() ![]() ![]() ![]() 天候は、あいにく雪、時々吹雪…(~_~メ) 生活委員会主催の「あいさつ運動」も継続実施しています。 子供の安全を守る会の皆さんからは、「新年初の登校だったけど、今朝も挨拶のよい班が多かったよ!」というお言葉をいただきました。 亀貝駐在さんからも、「あいさつがよくなってきたね!」とお褒めの言葉をいただきました。 さて、令和2年度の富曽亀小学校は、たくさんのみなさんに支えていただきながら、6年生が中心となり、様々な活動をすることで、かなりたくさんの成果を収めてきました。 1〜3月のキーワードは、「ありがとう」=「感謝」です。 さて、あなたは誰に、「ありがとう!」を伝えますか?(^O^)/ 冬休み明け2022年初! 登校の様子(^^)v その11![]() ![]() ![]() ![]() 天候は、あいにく雪、時々吹雪…(~_~メ) 生活委員会主催の「あいさつ運動」も継続実施しています。 子供の安全を守る会の皆さんからは、「新年初の登校だったけど、今朝も挨拶のよい班が多かったよ!」というお言葉をいただきました。 亀貝駐在さんからも、「あいさつがよくなってきたね!」とお褒めの言葉をいただきました。 さて、令和2年度の富曽亀小学校は、たくさんのみなさんに支えていただきながら、6年生が中心となり、様々な活動をすることで、かなりたくさんの成果を収めてきました。 1〜3月のキーワードは、「ありがとう」=「感謝」です。 さて、あなたは誰に、「ありがとう!」を伝えますか?(^O^)/ 冬休み明け2022年初! 登校の様子(^^)v その10![]() ![]() ![]() ![]() 天候は、あいにく雪、時々吹雪…(~_~メ) 生活委員会主催の「あいさつ運動」も継続実施しています。 子供の安全を守る会の皆さんからは、「新年初の登校だったけど、今朝も挨拶のよい班が多かったよ!」というお言葉をいただきました。 亀貝駐在さんからも、「あいさつがよくなってきたね!」とお褒めの言葉をいただきました。 さて、令和2年度の富曽亀小学校は、たくさんのみなさんに支えていただきながら、6年生が中心となり、様々な活動をすることで、かなりたくさんの成果を収めてきました。 1〜3月のキーワードは、「ありがとう」=「感謝」です。 さて、あなたは誰に、「ありがとう!」を伝えますか?(^O^)/ 冬休み明け2022年初! 登校の様子(^^)v その9![]() ![]() ![]() ![]() 天候は、あいにく雪、時々吹雪…(~_~メ) OH渋滞! 生活委員会主催の「あいさつ運動」も継続実施しています。 子供の安全を守る会の皆さんからは、「新年初の登校だったけど、今朝も挨拶のよい班が多かったよ!」というお言葉をいただきました。 亀貝駐在さんからも、「あいさつがよくなってきたね!」とお褒めの言葉をいただきました。 さて、令和2年度の富曽亀小学校は、たくさんのみなさんに支えていただきながら、6年生が中心となり、様々な活動をすることで、かなりたくさんの成果を収めてきました。 1〜3月のキーワードは、「ありがとう」=「感謝」です。 さて、あなたは誰に、「ありがとう!」を伝えますか?(^O^)/ 冬休み明け2022年初! 登校の様子(^^)v その8![]() ![]() ![]() ![]() 天候は、あいにく雪、時々吹雪…(~_~メ) 生活委員会主催の「あいさつ運動」も継続実施しています。 子供の安全を守る会の皆さんからは、「新年初の登校だったけど、今朝も挨拶のよい班が多かったよ!」というお言葉をいただきました。 亀貝駐在さんからも、「あいさつがよくなってきたね!」とお褒めの言葉をいただきました。 さて、令和2年度の富曽亀小学校は、たくさんのみなさんに支えていただきながら、6年生が中心となり、様々な活動をすることで、かなりたくさんの成果を収めてきました。 1〜3月のキーワードは、「ありがとう」=「感謝」です。 さて、あなたは誰に、「ありがとう!」を伝えますか?(^O^)/ 冬休み明け2022年初! 登校の様子(^^)v その7![]() ![]() ![]() ![]() 天候は、あいにく雪、時々吹雪…(~_~メ) 生活委員会主催の「あいさつ運動」も継続実施しています。 子供の安全を守る会の皆さんからは、「新年初の登校だったけど、今朝も挨拶のよい班が多かったよ!」というお言葉をいただきました。 亀貝駐在さんからも、「あいさつがよくなってきたね!」とお褒めの言葉をいただきました。 さて、令和2年度の富曽亀小学校は、たくさんのみなさんに支えていただきながら、6年生が中心となり、様々な活動をすることで、かなりたくさんの成果を収めてきました。 1〜3月のキーワードは、「ありがとう」=「感謝」です。 さて、あなたは誰に、「ありがとう!」を伝えますか?(^O^)/ 冬休み明け2022年初! 登校の様子(^^)v その6![]() ![]() ![]() ![]() 天候は、あいにく雪、時々吹雪…(~_~メ) 生活委員会主催の「あいさつ運動」も継続実施しています。 子供の安全を守る会の皆さんからは、「新年初の登校だったけど、今朝も挨拶のよい班が多かったよ!」というお言葉をいただきました。 亀貝駐在さんからも、「あいさつがよくなってきたね!」とお褒めの言葉をいただきました。 さて、令和2年度の富曽亀小学校は、たくさんのみなさんに支えていただきながら、6年生が中心となり、様々な活動をすることで、かなりたくさんの成果を収めてきました。 1〜3月のキーワードは、「ありがとう」=「感謝」です。 さて、あなたは誰に、「ありがとう!」を伝えますか?(^O^)/ 冬休み明け2022年初! 登校の様子(^^)v その5![]() ![]() ![]() ![]() 天候は、あいにく雪、時々吹雪…(~_~メ) バス通学生、2022年登校班第1号です。やったね!おめでとうございます。(^^)/ 生活委員会主催の「あいさつ運動」も継続実施しています。 子供の安全を守る会の皆さんからは、「新年初の登校だったけど、今朝も挨拶のよい班が多かったよ!」というお言葉をいただきました。 さて、令和2年度の富曽亀小学校は、たくさんのみなさんに支えていただきながら、6年生が中心となり、様々な活動をすることで、かなりたくさんの成果を収めてきました。 1〜3月のキーワードは、「ありがとう」=「感謝」です。 さて、あなたは誰に、「ありがとう!」を伝えますか?(^O^)/ 冬休み明け2022年初! 登校の様子(^^)v その4![]() ![]() ![]() ![]() 天候は、あいにく雪、時々吹雪…(~_~メ) バス通学生、2022年登校班第1号です。やったね!おめでとうございます。(^^)/ 生活委員会主催の「あいさつ運動」も継続実施しています。 子供の安全を守る会の皆さんからは、「新年初の登校だったけど、今朝も挨拶のよい班が多かったよ!」というお言葉をいただきました。 さて、令和2年度の富曽亀小学校は、たくさんのみなさんに支えていただきながら、6年生が中心となり、様々な活動をすることで、かなりたくさんの成果を収めてきました。 1〜3月のキーワードは、「ありがとう」=「感謝」です。 さて、あなたは誰に、「ありがとう!」を伝えますか?(^O^)/ 冬休み明け2022年初! 登校の様子(^^)v その3![]() ![]() ![]() ![]() 天候は、あいにく雪、時々吹雪…(~_~メ) 「横断歩道の待機場所付近から児童玄関前までの通り道を確保しなければ…、安全安心に登下校できるように除雪しなければ…( `ー´)ノ」と、教頭と私は、富曽亀っ子が登校する前に行動したのでした。 まぁ、この程度しかできませんでしたが、これなら大丈夫のはずでっしゅ!(''ω'')ノ 冬休み明け2022年初! 登校の様子(^^)v その2![]() ![]() ![]() ![]() 天候は、あいにく雪、時々吹雪…(~_~メ) 「横断歩道の待機場所付近から児童玄関前までの通り道を確保しなければ…、安全安心に登下校できるように除雪しなければ…( `ー´)ノ」と、教頭と私は、富曽亀っ子が登校する前に行動したのでした。 まぁ、この程度しかできませんでしたが、これなら大丈夫のはずでっしゅ!(''ω'')ノ 冬休み明け2022年初! 登校の様子(^^)v その1![]() ![]() ![]() ![]() 天候は、あいにく雪、時々吹雪…(~_~メ) 「横断歩道の待機場所付近から児童玄関前までの通り道を確保しなければ…、安全安心に登下校できるように除雪しなければ…( `ー´)ノ」と、教頭と私は、富曽亀っ子が登校する前に行動したのでした。 まぁ、この程度しかできませんでしたが、これなら大丈夫のはずでっしゅ!(''ω'')ノ 冬休み明け!バス通学開始・ω・)/その3(by山さん)![]() ![]() 今日から稲保地区はバスで通学になります。 この写真は、稲穂地域7時10分発のバスが北地域図書館に着き、登校班になり、学校に向けて歩き出したところですね。 今朝は積雪により足場が悪くなっていましたが、地域の子ども会の皆様のご協力で、安全に登校できています。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。\(◎o◎)/! 冬休み明け!バス通学開始・ω・)/その1(by山さん)![]() ![]() 今朝は積雪により足場が悪くなっていましたが、地域の子ども会の皆様のご協力で、安全に登校できています。 誠にありがとうございます。m(__)m 冬休み明け!バス通学開始・ω・)/その1(by山さん)![]() ![]() 今日から稲保地区はバスで通学になります。 今朝は積雪により足場が悪くなっていましたが、地域の子ども会の皆様のご協力で、安全に登校できています。 冬休み最終日♪ 何してますか? その46![]() ![]() ![]() ![]() 明日の持ち物の準備は済んでいますか? 本日現在、冬休みに入る前に皆さんにお願いした「事故なく 怪我なく 病気なく」がキープされています。 明日朝も寒いとは思いますが、どうか笑顔で元気よく登校して来てください。職員一同、富曽亀っ子と会えることを楽しみにしてまぁース! さて、この写真は、どこで?いつ?何の?写真でしょうか!(^O^)/ |