1月6日(木)
冬休みが終わり、本日から授業開始です。明るい日差しが射しこむ校内では、新しい年の始まりを感じさせる光景がいくつか見られました。
【 百人一首大会 】 2年生が行いました。百人一首を覚えていない生徒が多いせいか、競技のような激しさはなく、和やかな雰囲気でした。 【 新年の目標 】 1年生で気持ちを新たに「学習面」「生活面」での目標を書きました。一人一人が自身を振返り、具体的な目標を立てていました。時々意識して、少しずつでも達成に近づいてほしいですね。 【 福笑い 】 保健室前の掲示板に一番下の写真のように福笑いができる掲示物がありました。ぜひ、挑戦してみてください。 年末年始、地域には様々な風習があります。それぞれ意味があって始まったものです。その思いを大切にしながら継承していくことで、豊かな心につなげてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月5日(水)![]() ![]() 【 お知らせ 】 明日1月6日(木)から生徒は通常登校です。給食の提供がないため1・2年生は4限終了後下校、3年生は昼食(お弁当)持参で5限終了後下校となります。 7日以降は、授業・給食・部活動は通常通りとなります。 |