北中学校の学校の様子をお知らせします。
TOP

1月6日(木)

冬休みが終わり、本日から授業開始です。明るい日差しが射しこむ校内では、新しい年の始まりを感じさせる光景がいくつか見られました。
【 百人一首大会 】
2年生が行いました。百人一首を覚えていない生徒が多いせいか、競技のような激しさはなく、和やかな雰囲気でした。
【 新年の目標 】
1年生で気持ちを新たに「学習面」「生活面」での目標を書きました。一人一人が自身を振返り、具体的な目標を立てていました。時々意識して、少しずつでも達成に近づいてほしいですね。
【 福笑い 】
保健室前の掲示板に一番下の写真のように福笑いができる掲示物がありました。ぜひ、挑戦してみてください。

年末年始、地域には様々な風習があります。それぞれ意味があって始まったものです。その思いを大切にしながら継承していくことで、豊かな心につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日(水)

画像1 画像1
本日は、生徒・保護者の皆様から御回答いただいた学校評価を基に今年度の振り返りと来年度の取組について会議を行いました。感染症の影響、生徒数の減少、職員の働き方改革等様々な視点から継続すること、改善することを検討しました。今後数回の会議を経て来年度の教育計画完成を目指します。今月半ばには学校運営協議会でも検討していただき、地域の皆様との連携を考えていく予定です。

【 お知らせ 】
明日1月6日(木)から生徒は通常登校です。給食の提供がないため1・2年生は4限終了後下校、3年生は昼食(お弁当)持参で5限終了後下校となります。
7日以降は、授業・給食・部活動は通常通りとなります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31