自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

学力向上に向けて15

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、富曽亀っ子の学力向上に向け、県立教育センター学力向上推進チームと連携しながら取組を進めています。
 
 その取組の一つが、4年生以上が年3回実施する「Web配信集計システム」の有効活動です。

 各教室では、答えを級友と話しながら探ったり、教師の解説を聞いたり・・・。

 共通しているのは、問題を解いた後、すぐに答え合わせの場を設定することです。即時フィードバックを大切にしています!

 指導主事からは、富曽亀小学校の取組に対し、称賛の言葉をいただきました!(byのぶ)

学力向上に向けて14

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、富曽亀っ子の学力向上に向け、県立教育センター学力向上推進チームと連携しながら取組を進めています。
 
 その取組の一つが、4年生以上が年3回実施する「Web配信集計システム」の有効活動です。

 各教室では、答えを級友と話しながら探ったり、教師の解説を聞いたり・・・。

 共通しているのは、問題を解いた後、すぐに答え合わせの場を設定することです。即時フィードバックを大切にしています!

 指導主事からは、富曽亀小学校の取組に対し、称賛の言葉をいただきました!(byのぶ)

学力向上に向けて13

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、富曽亀っ子の学力向上に向け、県立教育センター学力向上推進チームと連携しながら取組を進めています。
 
 その取組の一つが、4年生以上が年3回実施する「Web配信集計システム」の有効活動です。

 各教室では、答えを級友と話しながら探ったり、教師の解説を聞いたり・・・。

 共通しているのは、問題を解いた後、すぐに答え合わせの場を設定することです。即時フィードバックを大切にしています!

 指導主事からは、富曽亀小学校の取組に対し、称賛の言葉をいただきました!(byのぶ)

学力向上に向けて12

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、富曽亀っ子の学力向上に向け、県立教育センター学力向上推進チームと連携しながら取組を進めています。
 
 その取組の一つが、4年生以上が年3回実施する「Web配信集計システム」の有効活動です。

 各教室では、答えを級友と話しながら探ったり、教師の解説を聞いたり・・・。

 共通しているのは、問題を解いた後、すぐに答え合わせの場を設定することです。即時フィードバックを大切にしています!

 指導主事からは、富曽亀小学校の取組に対し、称賛の言葉をいただきました!(byのぶ)

学力向上に向けて11

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、富曽亀っ子の学力向上に向け、県立教育センター学力向上推進チームと連携しながら取組を進めています。
 
 その取組の一つが、4年生以上が年3回実施する「Web配信集計システム」の有効活動です。

 各教室では、答えを級友と話しながら探ったり、教師の解説を聞いたり・・・。

 共通しているのは、問題を解いた後、すぐに答え合わせの場を設定することです。即時フィードバックを大切にしています!

 指導主事からは、富曽亀小学校の取組に対し、称賛の言葉をいただきました!(byのぶ)

学力向上に向けて10

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、富曽亀っ子の学力向上に向け、県立教育センター学力向上推進チームと連携しながら取組を進めています。
 
 その取組の一つが、4年生以上が年3回実施する「Web配信集計システム」の有効活動です。

 各教室では、答えを級友と話しながら探ったり、教師の解説を聞いたり・・・。

 共通しているのは、問題を解いた後、すぐに答え合わせの場を設定することです。即時フィードバックを大切にしています!

 指導主事からは、富曽亀小学校の取組に対し、称賛の言葉をいただきました!(byのぶ)

学力向上に向けて9

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、富曽亀っ子の学力向上に向け、県立教育センター学力向上推進チームと連携しながら取組を進めています。
 
 その取組の一つが、4年生以上が年3回実施する「Web配信集計システム」の有効活動です。

 各教室では、答えを級友と話しながら探ったり、教師の解説を聞いたり・・・。

 共通しているのは、問題を解いた後、すぐに答え合わせの場を設定することです。即時フィードバックを大切にしています!

 指導主事からは、富曽亀小学校の取組に対し、称賛の言葉をいただきました!(byのぶ)

学力向上に向けて8

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、富曽亀っ子の学力向上に向け、県立教育センター学力向上推進チームと連携しながら取組を進めています。
 
 その取組の一つが、4年生以上が年3回実施する「Web配信集計システム」の有効活動です。

 各教室では、答えを級友と話しながら探ったり、教師の解説を聞いたり・・・。

 共通しているのは、問題を解いた後、すぐに答え合わせの場を設定することです。即時フィードバックを大切にしています!

 指導主事からは、富曽亀小学校の取組に対し、称賛の言葉をいただきました!(byのぶ)

学力向上に向けて7

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、富曽亀っ子の学力向上に向け、県立教育センター学力向上推進チームと連携しながら取組を進めています。
 
 その取組の一つが、4年生以上が年3回実施する「Web配信集計システム」の有効活動です。

 各教室では、答えを級友と話しながら探ったり、教師の解説を聞いたり・・・。

 共通しているのは、問題を解いた後、すぐに答え合わせの場を設定することです。即時フィードバックを大切にしています!

 指導主事からは、富曽亀小学校の取組に対し、称賛の言葉をいただきました!(byのぶ)

学力向上に向けて6

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、富曽亀っ子の学力向上に向け、県立教育センター学力向上推進チームと連携しながら取組を進めています。
 
 その取組の一つが、4年生以上が年3回実施する「Web配信集計システム」の有効活動です。

 各教室では、答えを級友と話しながら探ったり、教師の解説を聞いたり・・・。

 共通しているのは、問題を解いた後、すぐに答え合わせの場を設定することです。即時フィードバックを大切にしています!

 指導主事からは、富曽亀小学校の取組に対し、称賛の言葉をいただきました!(byのぶ)

学力向上に向けて5

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、富曽亀っ子の学力向上に向け、県立教育センター学力向上推進チームと連携しながら取組を進めています。
 
 その取組の一つが、4年生以上が年3回実施する「Web配信集計システム」の有効活動です。

 各教室では、答えを級友と話しながら探ったり、教師の解説を聞いたり・・・。

 共通しているのは、問題を解いた後、すぐに答え合わせの場を設定することです。即時フィードバックを大切にしています!

 指導主事からは、富曽亀小学校の取組に対し、称賛の言葉をいただきました!(byのぶ)

学力向上に向けて4

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、富曽亀っ子の学力向上に向け、県立教育センター学力向上推進チームと連携しながら取組を進めています。
 
 その取組の一つが、4年生以上が年3回実施する「Web配信集計システム」の有効活動です。

 各教室では、答えを級友と話しながら探ったり、教師の解説を聞いたり・・・。

 共通しているのは、問題を解いた後、すぐに答え合わせの場を設定することです。即時フィードバックを大切にしています!

 指導主事からは、富曽亀小学校の取組に対し、称賛の言葉をいただきました!(byのぶ)

学力向上に向けて3

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、富曽亀っ子の学力向上に向け、県立教育センター学力向上推進チームと連携しながら取組を進めています。
 
 その取組の一つが、4年生以上が年3回実施する「Web配信集計システム」の有効活動です。

 各教室では、答えを級友と話しながら探ったり、教師の解説を聞いたり・・・。

 共通しているのは、問題を解いた後、すぐに答え合わせの場を設定することです。即時フィードバックを大切にしています!

 指導主事からは、富曽亀小学校の取組に対し、称賛の言葉をいただきました!(byのぶ)

学力向上に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、富曽亀っ子の学力向上に向け、県立教育センター学力向上推進チームと連携しながら取組を進めています。
 
 その取組の一つが、4年生以上が年3回実施する「Web配信集計システム」の有効活動です。

 各教室では、答えを級友と話しながら探ったり、教師の解説を聞いたり・・・。

 共通しているのは、問題を解いた後、すぐに答え合わせの場を設定することです。即時フィードバックを大切にしています!

 指導主事からは、富曽亀小学校の取組に対し、称賛の言葉をいただきました!(byのぶ)

学力向上に向けて1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、富曽亀っ子の学力向上に向け、県立教育センター学力向上推進チームと連携しながら取組を進めています。
 
 その取組の一つが、4年生以上が年3回実施する「Web配信集計システム」の有効活動です。

 各教室では、答えを級友と話しながら探ったり、教師の解説を聞いたり・・・。

 共通しているのは、問題を解いた後、すぐに答え合わせの場を設定することです。即時フィードバックを大切にしています!

 指導主事からは、富曽亀小学校の取組に対し、称賛の言葉をいただきました!(byのぶ)

<5年1組>クリスマスパーティー♪その23(by山さん)

画像1 画像1
 最後に、実行委員長が締めの挨拶をしました。

 なんと、ノートを開きます。
 そこには、一人一人のよいところが書き込まれています。

 そうなんです。
 パーティーの最中、仲間のよいところを目ざとくみつけて、ノートに記していたのです。

 それを伝えながら締めの言葉にするものだから、みんながビックリ。
 最後の最後で、またまた感心。いや、感動!!

 本っ…当にさすがの子供たちなんです!!!(^O^)/

<5年1組>クリスマスパーティー♪その22(by山さん)

画像1 画像1
 まだまだ終わりません。

 次は、雪合戦です!!

 え? 雪はまだ降っていないよ…と思われた方。
 画像をよくご覧ください。

 そうです。
 子供たちが考案した「新聞紙雪合戦」です。
 楽しそうでしょう?( `ー´)ノ

<5年1組>クリスマスパーティー♪その21(by山さん)

画像1 画像1
まだまだ終わりません。

次は、雪合戦です!!

え? 雪はまだ降っていないよ…と思われた方。
画像をよくご覧ください。

そうです。
子供たちが考案した「新聞紙雪合戦」です。
楽しそうでしょう?

<5年1組>クリスマスパーティー♪その20(by山さん)

画像1 画像1
 まだまだ終わりません。

 次は、雪合戦です!!

 え? 雪はまだ降っていないよ…と思われた方。
 画像をよくご覧ください。

 そうです。
 子供たちが考案した「新聞紙雪合戦」です。
 楽しそうでしょう?( `ー´)ノ

<5年1組>クリスマスパーティー♪その19(by山さん)

画像1 画像1
 まだまだ終わりません。

 次は、雪合戦です!!

 え? 雪はまだ降っていないよ…と思われた方。
 画像をよくご覧ください。

 そうです。
 子供たちが考案した「新聞紙雪合戦」です。
 楽しそうでしょう?( `ー´)ノ

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表