教育目標「向学 創造 協和」

10/9 運動会準備

午後は明日の運動会の準備をしています。
 先週から競技や応援の練習を見ていますが、本当に中之島中学校の生徒は素晴らしいです。リーダーを中心によくまとまって活動しています。また、他の軍の健闘にも自然と拍手が沸き起こるなど、心温まる場面もいっぱいありました。
 午後の準備も誰一仕事をごまかすことなく、一生懸命準備をしています。すれ違えば大きな声で何回も「こんにちわ」と笑顔で挨拶をしてくれます。こんな生徒たちの運動会ですから、明日は素晴らしい1日となることでしょう。

 保護者・地域の皆様には、会場で直接生徒たちの姿を見ていただきたかったのですが、今回は感染防止のため無観客開催となり、大変心苦しい思いです。本日ライブ配信に関する文書を配布しましたので、ご確認ください。明日は定点カメラで映像を配信しますので、画面の前で大きな声援と拍手をお願いします。尚、配信開始時間はアクセスが集中し、つながりにくくなります。また、初めての配信なので、途中でトラブルが起きる場合もあります。
 運動会の運営と実施が最優先なので、個々の配信トラブルについては対応できませんのでご了承ください。

写真は運動会準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 運動会練習の様子

運動会練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左 3年生 総合 9月下旬に実施する上級学校訪問(専門学校や大学へ
         の訪問)に向けて、タブレットを使って調べ学習をし
         ています。

中 1年生 国語 自分で題材を決めて、随筆を書いています。

右 1年生 英語 英語の先生と英語で会話をして、スピーキングテスト
         をしています。


9/9 運動会応援練習 紅軍

運動会の応援アトラクションの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 運動会応援練習 黄軍

応援アトラクションの練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 運動会応援練習 青軍

運動会の応援アトラクションの練習の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は日差しは強いのですが、昨日の雨の影響でグラウンドが使えません。体育館で運動会の練習をしています。開閉会式や競技の移動などを確認しています。

左 選手宣誓の練習風景
中 エール交換の様子 
右 天気の良い日は、生活委員長が校旗を掲揚しています。

9/8 学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左 いなほ学級の生徒が秋の飾りを作成中。コスモスの花をアレンジし
  て作成しています。完成したらHPに掲載します。
中 雨なので、2年生が体育館の中で大玉送りの練習をしています。
右 応援パフォーマンスの練習です。

9/8 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は朝から雨が降り、長袖を着ている人も増えてきました。朝晩の寒暖差が大きいので、体調管理に気を付け、風邪をひかないようにしましょう。

左 3年生 英語 マイケルさんと英会話をしながら、スピーキングテストです。

中 2年生 技術 ラジオの基盤のはんだ付けです。うまくいかないと音が鳴らなかったり、ショートして基盤が黒くなることがあります。丁寧に行いましょう。
保護者の皆さんも中学校時代やった人も多いのではないでしょうか。

右 3年生 理科 遺伝について学習。とてもノートをきれいにまとめています。

9/7 運動会練習

運動会の各チームのダンスの様子です。各チームとも仕上がりが早く、完成度が高くなっています。当日目指して、もう一工夫頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左 2年生 美術 屏風の絵が間もなく完成です。きれいな屏風です。
中 1年生 理科 水上置換法で二酸化炭素を集めています。
右 2年生 数学 一次関数のグラフです。
問題です。y=ax+b この式の傾きはどの文字でしょう。思い出せますか。
 

9/7 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は1学年朝会がありました。各クラスから2名の代表生徒が運動会の意気込みを発表していました。「リレーのバトンパスや大玉送りを頑張る」、「絶対に優勝したい」などの発表がありました。また、委員会の仕事として、「進行アナウンスを、聞き取りやすい話し方をしたい」という発表もありました。

写真 1学年朝会の様子です。

9/6 新型コロナウイルス感染拡大防止の強化・徹底の延長について(再度のお願い)

画像1 画像1
 本日、市教育委員会より、16日(木)まで県内全域に「特別警報」が発令されていることを踏まえ、再度感染防止徹底の依頼がありました。HPトップページ左下のその他配布文書を参考に、各ご家庭でも感染防止にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

9/6 授業等の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左 3年生 技術 栽培で、サツマイモの草取りや根切りをしています。
中 2年生から運動会の同じチームへメッセージが送られています。
右 昼休みの体育館の様子。涼しいせいか、今日は体育館にいつもより大勢の生徒が遊んでいました。

9/6 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は朝早くから雷の音が鳴り、登校時は雨が降りました。気温も低かったので、いつもより長袖の体操着を着ている生徒が多かったようです。校舎の中は暖かく、半袖でちょうどいい気温です。

左 1年生 美術 絵文字の色塗りをしています。
中 2年生 国語 期末テストの返却です。解答を聞きながら、確認しています。
右 3年生 社会 「松本サリン事件」に関するビデオを見ながら、冤罪について学習中。

9/3 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨やグラウンドコンディションの影響のため、今日初めてグラウンドで運動会の練習を行いました。全校の大玉送りや、各軍のパフォーマンス練習を行いました。

9/3 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝も涼しい風が吹き、生徒たちは集中して授業に取り組んでいます。

左 1年生 技術 木材加工で、キリの使い方を練習しています。
中 2年生 国語 聞き取りテスト(長い文章を聞いて、さらに質問文章を聞いて問題に答えます)を行っています。
右 3年生 社会 憲法13条を踏まえ、「公共の福祉」について学習しています。

9/3 運動会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の運動会準備の様子です。各チームのリーダーが、応援に必要なボンボン?(ビニールテープを細かく裂いて束ねたもの)を教室で作っています。

9/2 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 期末テストも終わり、授業が再開しています。涼しくなったので、生徒たちは集中して授業に取り組んでいます。

左 3年生 音楽 窓を開け、広い場所で合唱の練習です。大きな声は出さず、音程の確認をしています。

中 2年生 技術 ラジオの作成で、基盤のはんだ付けをしています。防災用のラジオなので手動でライトもつけられます。

右 1年生 英語 タブレットを活用して、単語の意味調べや英文を作成しています。

9/2 運動会の対応について

画像1 画像1
 昨日のお便りでもご連絡させていただきましたが、9月11日(土)の運動会については予定通り実施します。ただし、観覧については、16日(木)まで県内全域に「特別警報」が発令されたことを踏まえ、8月24日(火)配布の長岡市教育委員会からの文書(トップページ左下:その他配布文書)にもあるように、感染防止の観点から無観客とさせていただきます。保護者・地域の皆様におかれましては、大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますようよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31