自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

今週の学習の様子 給食前のミッチー授業3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生教室では、ミッチーが再び教壇に。

 算数「体積」の学習です。立方体や直方体ではなく、ちょっと変わった形の体積を求めています。
 
 班の仲間と協力して、解決に向かうって、楽しいよね!(byのぶ)

今週の学習の様子 給食前のミッチー授業1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生教室では、ミッチーが再び教壇に。

 算数「体積」の学習です。立方体や直方体ではなく、ちょっと変わった形の体積を求めています。
 
 班の仲間と協力して、解決に向かうって、楽しいよね!(byのぶ)

今週の学習の様子 給食前のミッチー授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生教室では、ミッチーが再び教壇に。

 算数「体積」の学習です。立方体や直方体ではなく、ちょっと変わった形の体積を求めています。
 
 班の仲間と協力して、解決に向かうって、楽しいよね!(byのぶ)

今週の学習の様子 給食前の算数5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生教室では、算数「体積」の学習をしていました。

 グループ内で自分の考えを級友に伝えているようです。

 うまく伝わったかな?

今週の学習の様子 給食前の算数4

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生教室では、算数「体積」の学習をしていました。

 グループ内で自分の考えを級友に伝えているようです。

 うまく伝わったかな?

今週の学習の様子 給食前の算数3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生教室では、算数「体積」の学習をしていました。

 グループ内で自分の考えを級友に伝えているようです。

 うまく伝わったかな?

今週の学習の様子 給食前の算数2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生教室では、算数「体積」の学習をしていました。

 グループ内で自分の考えを級友に伝えているようです。

 うまく伝わったかな?

今週の学習の様子 給食前の算数1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生教室では、算数「体積」の学習をしていました。

 グループ内で自分の考えを級友に伝えているようです。

 うまく伝わったかな?

今週の学習の様子 給食前の図工5

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生教室前のホールでは、1年生がスタンプ遊びに夢中!

 いろいろな道具にインクを付けて、ぺったんぺったん。

 画用紙にはすてきな模様がたっくさん。

 みんな楽しそう!(byのぶ)

今週の学習の様子 給食前の図工 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生教室前のホールでは、1年生がスタンプ遊びに夢中!

 いろいろな道具にインクを付けて、ぺったんぺったん。

 画用紙にはすてきな模様がたっくさん。

 みんな楽しそう!(byのぶ)

今週の学習の様子 給食前の図工3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生教室前のホールでは、1年生がスタンプ遊びに夢中!

 いろいろな道具にインクを付けて、ぺったんぺったん。

 画用紙にはすてきな模様がたっくさん。

 みんな楽しそう!(byのぶ)

今週の学習の様子 給食前の図工2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生教室前のホールでは、1年生がスタンプ遊びに夢中!

 いろいろな道具にインクを付けて、ぺったんぺったん。

 画用紙にはすてきな模様がたっくさん。

 みんな楽しそう!(byのぶ)

今週の学習の様子 給食前の図工1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生教室前のホールでは、1年生がスタンプ遊びに夢中!

 いろいろな道具にインクを付けて、ぺったんぺったん。

 画用紙にはすてきな模様がたっくさん。

 みんな楽しそう!(byのぶ)

今週の学習の様子 給食後の道徳8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳の授業の後、講師を交えて研修会!

 授業力向上を目指し、意見を出し合っています。(byのぶ)

今週の学習の様子 給食後の道徳7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の月曜日、講師を招へいし、授業を基にした「人権教育、同和教育研修会」を実施しました。今年度2回目の研修会です。

 子供の葛藤場面を作り、議論する授業展開です。

 「私は◯◯すると思います。だって、・・・。」「ぼくはちょっと似ていて・・・。」

 どんどん子供が発言する姿に、驚きました。級友の話を聞いている子供たちの真剣な表情にも驚きです。さすが5年生!(byのぶ)

ただ今の児童玄関前の様子!(/・ω・)/

画像1 画像1
 管理員さんが、朝から除雪作業をしてくださっています。
 さて、この雪はどうなるのやら…?
 これからの天気予報は?

 明日は、あったかい服装&下着を身に付け、少し早めの登校がよいかも?ですね。
 今夜は、早めに寝ましょう! では、明日ね!(^O^)/

今週の学習の様子 給食後の道徳6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の月曜日、講師を招へいし、授業を基にした「人権教育、同和教育研修会」を実施しました。今年度2回目の研修会です。

 子供の葛藤場面を作り、議論する授業展開です。

 「私は◯◯すると思います。だって、・・・。」「ぼくはちょっと似ていて・・・。」

 どんどん子供が発言する姿に、驚きました。級友の話を聞いている子供たちの真剣な表情にも驚きです。さすが5年生!(byのぶ)

新潟県中学校吹奏楽部アンサンブルコンテスト!その16

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、県中学校吹奏楽アンサンブルコンテストが長岡市立劇場で行われています。
 なんと、新潟市立内野中学校の出場者が、8時30分から10時30分の間、当校で事前の音出しを行いました。

 これは、校長同士が旧知の間柄であったこと、及び、当校が県内有数の吹奏楽部であること、さらに、21日に当校独自のクリスマスコンサートを行う予定であることから実現したものであります。

 ちなみに、内野中学校は、今年度の新潟県吹奏楽コンクールを勝ち抜いて(県内で4校のみ)西関東大会へ出場した伝統校なんです。また、この4校の中には、東北中学校も入っているのです。

 写真は、内野中学校の藤本校長が激励の言葉を贈っているところです。この後、会場にかけ付けました。
 内野中学校&東北中学校出場者の健闘をお祈りしております。(^O^)/

新潟県中学校吹奏楽部アンサンブルコンテスト!その15

画像1 画像1
 本日、県中学校吹奏楽アンサンブルコンテストが長岡市立劇場で行われています。
 なんと、新潟市立内野中学校の出場者が、8時30分から10時30分の間、当校で事前の音出しを行いました。

 これは、校長同士が旧知の間柄であったこと、及び、当校が県内有数の吹奏楽部であること、さらに、21日に当校独自のクリスマスコンサートを行う予定であることから実現したものであります。

 ちなみに、内野中学校は、今年度の新潟県吹奏楽コンクールを勝ち抜いて(県内で4校のみ)西関東大会へ出場した伝統校なんです。また、この4校の中には、東北中学校も入っているのです。

 写真は、内野中学校のコンテスト出場者が当校にお礼と決意を述べている場面です。緊張せずに、いつもの力を発揮してください。
 結果は自ずとついてきます!!!(^O^)/

新潟県中学校吹奏楽部アンサンブルコンテスト!その14

画像1 画像1
 本日、県中学校吹奏楽アンサンブルコンテストが長岡市立劇場で行われています。
 なんと、新潟市立内野中学校の出場者が、8時30分から10時30分の間、当校で事前の音出しを行いました。

 これは、校長同士が旧知の間柄であったこと、及び、当校が県内有数の吹奏楽部であること、さらに、21日に当校独自のクリスマスコンサートを行う予定であることから実現したものであります。

 ちなみに、内野中学校は、今年度の新潟県吹奏楽コンクールを勝ち抜いて(県内で4校のみ)西関東大会へ出場した伝統校なんです。また、この4校の中には、東北中学校も入っているのです。

 写真は、内野中学校の藤本校長が、当校吹奏楽部員&保護者に、お礼と激励の言葉をくださっている場面です。いいね!!!(^O^)/
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表