2年生 ダイコン収穫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月から、毎日お世話を続けた大根。 見えないような小さな種が、こんなに大きな実になって、感動ですね。 大喜びで、全員で記念撮影。2年生は、本当に野菜を育てる名人です。 今日は、2年生のご家庭の食卓にのるのでしょうか。 給食でも、いただけるようで、とても楽しみです。 ふっくら 鯖の味噌煮![]() ![]() 今日は、魚料理の中でも子どもたちに人気のサバの味噌煮。 みがふっくらと、まろやかなやさしい味噌味で、とてもおいしかったです。 とても上手に煮込まれていました。 塩鶏汁は、あっさりとしていて、野菜のおいしさを味わえました。 親子活動作品![]() ![]() ![]() ![]() このたびの校内作品展に合わせて、3年生、4年生の親子活動について展示しています。 4年生は、木工塾でつくった作品も併せて展示しています。 家庭科室まで、お越しください。 絵画作品展 準備進んでいます![]() ![]() ![]() ![]() 各学年それぞれの展示場所に、作品が並び始めました。 自分の思いを、表現方法を工夫しながら、描きあげた力作です。 親子鑑賞会で、自分の作品を紹介することも準備できました。 ゆったりと、ぜひ、こだまっ子の個性あふれる作品の世界に浸ってください。 今年度は、密を避けるために、体育館だけではなく、こだま美術館、会議室にも展示してあります。ぐるっと、巡って、親子、家族で語り合ってください。 お待ちしています。 サメかつ![]() ![]() 今日は、セルフのサメかつバーガー。丸パンを割って、サメかつとサラダをはさみます。 サメは、あっさりとしたお味で、カラッと揚げられていて、おいしかったです。 ぽかぽかハートの木![]() ![]() ![]() ![]() 伝えたい友達のよさ、友達へのありがとう…。 一つ一つのハートに、友達への大切な思いが込められています。 優しさの栄養で、木がどんどん大きく育っています。 図書委員会 クイズラリー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内のいたるところに、本のお話に関わる内容のクイズが貼ってあります。 図書室に行くと、クイズの答えが分かる本も並んでいます。 手作り 豆腐つくね![]() ![]() 今日は、調理員さんが、一つ一つ手作りしてくれたお豆腐つくね。ふんわりとやさしいお味で愛情たっぷりでした。 シチューは、酒粕入り。身体がぽかぽか温まるようでした。 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生のこだまっ子が、生き生きと仕事をしていました。 学校生活の様子を紹介するコーナーの写真も最新版に。 広報関係の掲示板も、新しいニュースに。 保健委員会では、子どもの人権について、全校のみんなの理解を深めようと、活動計画を話し合っていました。昨年も、感染症による差別は許さないということを、全校に働きかけていました。 来週も、こだまっ子たちが、明るく気持ちのよい学校生活が送れることを願っています。 5年生 音楽鑑賞![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は、オンラインで鑑賞し合うことになり、当校は例年のように5年生が参加し、校内音楽発表会での演奏を公開しました。 当校を含め4つの学校がグループになっており、互いに感想カードを交換します。 今日、音楽室で鑑賞会。 一緒のグループには、中学校で一緒になる宮小さんの発表もあり、真剣に聴き入っていました。 それぞれの学校のよさが心に響いてきたようです。 2年生 読み聞かせ![]() ![]() お話会場にうれしそうに集まって、しっとりとお話の世界に浸っていました。 1年生の時と同じように、知らず知らずのうちに、読んでくださる方に、身体ごと吸い寄せられています。 昼休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア委員さんは、階段をきれいにしてくれていました。 中庭では、人気の竹馬。今日は高学年が楽しんでいました。 1年生がお世話しているウサギの部屋には、高学年のお客様。ウサギを見ながら、1年生と談笑していました。 豆味噌![]() ![]() 今日もおいしい和食でした。 豆味噌は、ほど良い硬さの豆で食感もよく、甘みがあり、ご飯がどんどん進みました。 筑前煮は、レンコン、ニンジン、ゴボウ、さやえんどう、鶏肉と、それぞれの食材のおいしさが十分に味わえました。 こだまタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班で異学年の仲間と遊びます。 今日は、カードゲーム、椅子取りゲーム、長縄跳び、フルーツバスケット、だるまさんが転んだ、お絵かきしりとりなどをして、ニコニコといい表情で遊んでいました。 3年生 サッカーゲーム![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業で、サッカーゲームに取り組んでいます。 攻守が入り混じって、攻防を楽しんでいました。 ボールを追う動きもなかなか機敏です。 秋季歯科検診![]() ![]() 静かに整列して自分の番を待ちます。 先回よりも、全体的に口腔内の状態がよいと、学校歯科医さんからお話をいただきました。 大切な歯です。衛生習慣を身に付けて守りましょう。 お肉たっぷりミートソース![]() ![]() 今日は、月に2回の麺のメニュー。 お肉たっぷりのミートソースでいただきました。 トマトの酸味がほどよく効いていて、クラッシュした豆も香ばしく、よい歯ごたえでした。 橙色のきれいな、ジューシーなみかん。おいしかったです。 研究授業 協議会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 様々な視点から意見を出し合い、グループ討議。 その後、各グループで協議した内容を全体で共有します。 教職員も互いに学び合い、よりよい授業を創ろうと励んでいます。 授業研究![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このたびも、算数の授業で、全職員で子どもたちの学びの姿を参観しました。 タブレット端末をスムーズに使いこなす子どもたちです。 自分の考えを説明するなど、難しい課題に真剣に取り組んでいました。 こだまお話し会 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「こだまお話し会」の皆さんが、1年生を対象に読み聞かせをしてくださいました。 楽しい絵本の世界にどっぷりと浸り、身体も自然と乗り出して… 笑い声が響いていました。 |