4月14日(水)雨の日の登校![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、傘をさして歩いてきました。(写真1枚目) 児童玄関まで来ると、どの子も傘のしずくを静かに、きれいに落としていました。(写真2枚目) 1年生も上級生の様子を見て真似をしていました。下川西のよい習慣、伝統がこうやって引き継がれていくのですね。 4月8日(木)全校で集団下校![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日(水) 入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式の始まりです。新型コロナウィルス感染防止のため、本年度も残念ながら6年生と手をつないでの入場はできません。それでも、新入生は担任の先導のもと、元気いっぱいに入場してきました。 6年生の児童代表からの歓迎の言葉の中に、「下川西小学校の伝統はいいあいさつと返事です」という言葉がありましたが、校長とPTA会長様からのお祝いの言葉に「ありがとう」と応える声がかわいかったです。 さあ、これで全校児童がそろいました。すてきな思い出がたくさんできる1年になりますように。 4月7日(水) 新任式・始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年度最初のわくわくは新任式です。本年度もソーシャルディスタンスを確保しながら体育館に集まります。いよいよ校長以下3名の転入職員と子どもたちの顔合わせです。それぞれ個性的な自己紹介のあと、いよいよ担任発表です。子どもたちからは驚きやどよめきの声は聞かれませんでしたが、どの子も新しい担任をじっと見つめていました。 そのあとの始業式では、3人に代表の子どもたちがそれぞれ新年度の決意を述べました。この1年で自分がどんな風に成長したいのかがよく伝わってきました。 |