算数の授業【5・6年生】
5年生は、「分数と小数・整数の関係」を学習していました。
6年生は、「拡大図と縮図」の学習です。
みんな熱心に考えていました。
【学校行事】 2021-10-27 16:15 up!
今日の給食【栗ご飯】
10月27日(水)の献立
・栗ご飯
・たまご焼き
・ごま和え
・しめじとわかめの味噌汁
・牛乳
今日の給食は、秋の味覚が楽しめる今が旬の栗ご飯でした。ご飯に、黄色くて甘い栗がたくさん入っていました。子どもたちは大喜びです。味わっていただきました。
【給食】 2021-10-27 14:00 up!
全国花のまちづくりコンクール・長岡市花いっぱいコンクール ダブル受賞
○第31回全国花のまちづくりコンクール
🌻入選
🌻特別賞のシルバー賞(入選5回)
○第26回長岡市花いっぱいコンクール
小学校の部 🌻最優秀賞
今年は、全国と長岡市のコンクールにおいて、ダブルで受賞しました。全校で取り組んできた成果と受け止めています。
【お知らせ】 2021-10-25 17:15 up!
ステージ練習【1・2年生】
今日は、1・2年生がステージ練習をしていました。音楽劇の練習です。動物役の子、音楽担当の子、セリフ担当の子と分かれています。自分たちで振り付けを考えたダンスも踊ります。
みんな一生懸命、張り切って練習していました。
【学校行事】 2021-10-22 16:45 up!
今日の給食【ふっカツフライ】
10月22日(金)の献立
・ごはん
・ふっカツフライ
・切り干し大根サラダ
・鶏ごぼう汁
・牛乳
今日の主菜は「ふっカツ」です。これは、中越大震災の復興を願って山古志で作られたメニューだそうです。中越地震からの復活と麩のカツをかけて作られたのが「ふっカツ」です。よく味わっていただきました。
【給食】 2021-10-22 16:30 up!
花の会閉会式2
花の会の皆様の活動も今日が今年最後でした。子どたちの手助けや、夏の間に茂ったフジマメの片付けをしていただきました。活動の後、子どもたちが、花の会の皆様に感謝の手紙を渡しました。花の会の皆様、今年も大変お世話になりました。
【学校行事】 2021-10-22 15:48 up!
花の会閉会式1
今日は今年最後のありんこ活動でした。来年に向け、まが玉花壇・階段花壇の片付けをしました。咲き終わった花を抜き、看板を撤去しました。来年も咲くランタナなどは、プランターに植え替えました。清々しい秋晴れの中、みんなで協力して作業しました。
【学校行事】 2021-10-22 15:46 up!
ステージ練習【3〜6年生】
花と歌のなないろコンサートに向けて、今週からステージ練習が始まりました。3〜6年生は、合奏を一生懸命に練習しています。休み時間にも練習している子もいて、どんどん上達しています。
本番まで、あと1週間ほどです。頑張りましょう。
【学校行事】 2021-10-21 16:00 up!
今日の給食【地場もんランチ】
10月21日(木)の献立
・秋のスタミナ丼
・白菜と長ねぎの玉子スープ
・牛乳
・巨峰
今日は、地場もんランチでした。今日の地場もん野菜は、れんこん、ねぎ、大根、えのきです。
私たちが住んでいる町で収穫された新鮮でおいしい野菜を味わっていただきました。
【給食】 2021-10-21 15:40 up!
全校ダンス練習3
なないろ祭り前最後の全校ダンス練習を行いました。本番の隊形を確認して、一つ一つの動作を大きくはっきりできるように練習しました。嘉代先生から「本番はたった一度。それにむけて練習し、より良いダンスにしてほしい。」とアドバイスをいただきました。本番での発表をご期待ください。
【学校行事】 2021-10-20 15:15 up!
ビオラのポット上げ
昨日、全校で、ビオラのポット上げをしました。9月1日に種を蒔いてから、ずっと各学年の教室でお世話をしていたかわいらしい苗を、黒ポットに植え替えました。
ビオラの色別に分担して、丁寧に作業を行いました。できた黒ポットは約700個。みんな頑張りました。
これからのビオラの生長が楽しみですね。
【学校行事】 2021-10-20 14:15 up!
昼休みのグラウンド
今日もよいお天気でした。青空の下、子どもたちはグラウンドに出て、サッカーをしたり、遊具で遊んだりしていました。1年生のリクエストで、芝生の上で鬼ごっこもしていました。
【学校行事】 2021-10-19 18:15 up!
今日の給食【鮭のもみじ焼き】
10月19日(火)の献立
・ごはん
・鮭のもみじ蒸し
・なめたけ和え
・みそ汁
・牛乳
今日の「鮭のもみじ蒸し」は、にんじんをすりおろして、塩とこしょう、マヨネーズで味付けしたソースをかけて蒸してありました。人参には、「カロテン」という目によい栄養素がたくさん含まれています。味わっていただきました。
【給食】 2021-10-19 17:55 up!
校外学習【1・2年生】
昨日は、地域の花の先生である小林正夫先生のお宅を訪問しました。小林正夫先生のお庭には、きれいな花や植物だけでなく、いろいろな樹木がありました。また、魚やエビ、様々な種類のメダカも飼っていて、子どもたちは興味津々でした。
早速、小林正夫先生に、花や木や魚の名前などを質問して、教えてもらっていました。楽しくたくさんのことを学んだお庭訪問でした。
【学校行事】 2021-10-19 15:15 up!
サッカー【3・4年生】
3・4年生も、体育の授業は、サッカーでした。赤組が攻め、白組が守りです。みんな真剣にボールを追いかけていました。
【学校行事】 2021-10-18 18:00 up!
サッカー【5・6年生】
今日の体育は、グラウンドでサッカーをしていました。赤組と白組に分かれて、別々に攻めと守りの練習です。
【学校行事】 2021-10-18 17:51 up!
いもほり【1年生】
今日は、よいお天気でした。1年生が畑のサツマイモ掘りをしました。管理員さんから、サツマイモのつるや葉を取ってもらい、みんなで一生懸命に掘りました。
大きなサツマイモが取れて、みんな大喜びでした。
【学校行事】 2021-10-18 17:35 up!
ありんこ活動
今日のありんこ活動は、花壇の片付けを行いました。花の会の方々と一緒に、枯れた花を抜いて、花壇をきれいにしました。
今年は、1〜4班のまがたま花壇の花が、まだきれいに咲いています。あと1週間楽しめます。
来週22日(金)は、花の会閉会式です。
【学校行事】 2021-10-15 17:15 up!
フウセンカズラの種採り【1・2年生】
先月から少しずつ、フウセンカズラの種を採っていました。1・2年生は、いつも夢中になって採ります。
今日は、種採りが最後となりました。花の会の方からつるを下げてもらい、みんなで種をたくさん採りました。
【学校行事】 2021-10-15 16:30 up!
山本中学校体験入学【6年生】
今日は午後から、6年生が、山本中学校の体験入学に行ってきました。授業見学や部活動体験をとおして、中学校の様子を知ることができました。質問タイムでは、積極的に、手を挙げて、中学校のことについての質問をしていました。
中学生が温かく迎えてくれて、部活動体験が楽しそうでした。
【学校行事】 2021-10-14 18:30 up!