自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

毎朝の点検 冬休み前編 その4(by山さん)

画像1 画像1
 毎朝、点検していると驚くこと、嬉しいこと、様々な発見があります。
☆ 委員会の仕事や強いられて行っているわけではありません。
 
 クリスマスツリー。 クリスマスを彩る飾り。

 整然と整った教室。廊下。

 非常口の開閉もスムーズ。→雪が積もって開かないことのないように!

 当校は、今朝も安全な一日を迎えられそうです。

毎朝の点検 冬休み前編 その3(by山さん)

画像1 画像1
 毎朝、点検していると驚くこと、嬉しいこと、様々な発見があります。
☆ 委員会の仕事や強いられて行っているわけではありません。
 
 クリスマスツリー。 クリスマスを彩る飾り。

 整然と整った教室。廊下。

 非常口の開閉もスムーズ。→雪が積もって開かないことのないように!

 当校は、今朝も安全な一日を迎えられそうです。

毎朝の点検 冬休み前編 その2(by山さん)

画像1 画像1
 毎朝、点検していると驚くこと、嬉しいこと、様々な発見があります。
☆ 委員会の仕事や強いられて行っているわけではありません。
 
 クリスマスツリー。 クリスマスを彩る飾り。

 整然と整った教室。廊下。

 非常口の開閉もスムーズ。→雪が積もって開かないことのないように!

 当校は、今朝も安全な一日を迎えられそうです。

5年生 ひし形の面積を求める その5(by山さん)

画像1 画像1
 算数「図形の面積」では、ひし形の公式の意味をみんなで考えました。

 なぜ、「対角線×対角線÷2」なのか。給食前パワーであきらめずに考えました。

 次々に持論を展開する子供たち。
 「公式だから」で片づけることなく、図形を構成する要素に着目し、自分の言葉で説明します。
 数学的な見方・考え方が働いているのが分かります。

 さすがの子供たちです。

明け方の教室 冬休み前編  その1(by山さん)

画像1 画像1
 毎朝、点検していると驚くこと、嬉しいこと、様々な発見があります。
☆ 委員会の仕事や強いられて行っているわけではありません。
 
 クリスマスツリー。 クリスマスを彩る飾り。

 整然と整った教室。廊下。

 非常口の開閉もスムーズ。→雪が積もって開かないことのないように!

 当校は、今朝も安全な一日を迎えられそうです。

5年生 ひし形の面積を求める その4(by山さん)

画像1 画像1
 算数「図形の面積」では、ひし形の公式の意味をみんなで考えました。

 なぜ、「対角線×対角線÷2」なのか。給食前パワーであきらめずに考えました。

 次々に持論を展開する子供たち。
 「公式だから」で片づけることなく、図形を構成する要素に着目し、自分の言葉で説明します。
 数学的な見方・考え方が働いているのが分かります。

 さすがの子供たちです。

5年生 ひし形の面積を求める その3(by山さん)

画像1 画像1
 算数「図形の面積」では、ひし形の公式の意味をみんなで考えました。

 なぜ、「対角線×対角線÷2」なのか。給食前パワーであきらめずに考えました。

 次々に持論を展開する子供たち。
 「公式だから」で片づけることなく、図形を構成する要素に着目し、自分の言葉で説明します。
 数学的な見方・考え方が働いているのが分かります。

 さすがの子供たちです。

今朝の児童玄関前の様子!その5

画像1 画像1
 昨日、管理員さんが6時間くらいかけて除雪してくださいました
 また、昨夜から雪は降り続かなかったので、そんなに雪はないと思っていました。
 が、出勤してみたらこんな状態…。水分を多く含んだぐちゃぐちゃの雪がたまっており、富曽亀っ子の通路を確保する必要がありました。

 すでに、管理員さんが除雪機で、若手職員2名がスノーダンプで除雪していました。6時40分のことでした。愛があるなぁー、やるなぁー!
 もちろん、教頭とこーちょーも除雪に参加しました。徐々に雪が少なくなっているのが分かりますかぁ?(^O^)/

5年生 ひし形の面積を求める その2(by山さん)

画像1 画像1
 算数「図形の面積」では、ひし形の公式の意味をみんなで考えました。

 なぜ、「対角線×対角線÷2」なのか。給食前パワーであきらめずに考えました。

 次々に持論を展開する子供たち。
 「公式だから」で片づけることなく、図形を構成する要素に着目し、自分の言葉で説明します。
 数学的な見方・考え方が働いているのが分かります。

 さすがの子供たちです。

5年生 ひし形の面積を求める その1(by山さん)

画像1 画像1
 算数「図形の面積」では、「ひし形の面積を求める公式」の意味をみんなで考えました。

 なぜ、「対角線×対角線÷2」なのか。給食前パワーであきらめずに考えました。

 次々に持論を展開する子供たち。
 「公式だから」で片づけることなく、図形を構成する要素に着目し、自分の言葉で説明します。

 数学的な見方・考え方が働いているのが分かります。

 さすがの子供たちです。

<生活委員会> 「さわやか挨拶キャンペーン」その3(by山さん)

画像1 画像1
 「さわやか挨拶キャンペーン」がスタートしました。

 生活委員会の発案で、班長は番号札を鞄にぶら下げています。

 理由は、安全パトロール員の皆さんが、挨拶のよい班、よくなってきた班を番号で記憶すればよいからです。

 富曽亀っ子全員登校後、生活委員会n振り返り時に教えてくれます。教えていただいた班の番号を、毎朝、全校に放送でお知らせします。

 挨拶活性化の好循環ができることを願っています!!

<生活委員会> 「さわやか挨拶キャンペーン」その1(by山さん)

画像1 画像1
 「さわやか挨拶キャンペーン」がスタートしました。

 生活委員会の発案で、班長は番号札を鞄にぶら下げています。

 理由は、安全パトロール員の皆さんが、挨拶のよい班、よくなってきた班を番号で記憶すればよいからです。

 富曽亀っ子全員登校後、生活委員会n振り返り時に教えてくれます。教えていただいた班の番号を、毎朝、全校に放送でお知らせします。

 挨拶活性化の好循環ができることを願っています!!

本日、いよいよクリスマスコンサート! その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富曽亀っ子吹奏楽部員は、少ない部活動可能日に、集中して、パートごとに、互いに声を掛け合って、担当教員と共に練習に励んできました。
 いよいよ本日、その成果を発表する日です。
<本日の予定>
17時15分 長岡市立劇場 開場

17時35分 第1部 開始 → 18時15分 第1部 終了
18時30分 第2部 開始 → 19時10分 第2部 終了

19時45分 吹奏楽部員は、片付けをしたら小ホールで待機して、保護者の迎えを待ちます。保護者と一緒に現地解散となります。

 FAPとして、たくさんの保護者の方がお手伝いくださいます。たくさんの方々のお力があって、明日演奏できます。

 この喜びと感謝の気持ちを、富曽亀っ子吹奏楽部一人一人が表現します。 乞うご期待!(''ω'')ノ

5年生 給食時のサプライズ その4(by山さん)

画像1 画像1
 やってきました! サンタです!!

 サンタクロースです!!!

 あれ? 誰かに似ていませんか?"(-""-)"

本日、いよいよクリスマスコンサート! その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富曽亀っ子吹奏楽部員は、少ない部活動可能日に、集中して、パートごとに、互いに声を掛け合って、担当教員と共に練習に励んできました。
 いよいよ本日、その成果を発表する日です。
<本日の予定>
17時15分 長岡市立劇場 開場

17時35分 第1部 開始 → 18時15分 第1部 終了
18時30分 第2部 開始 → 19時10分 第2部 終了

19時45分 吹奏楽部員は、片付けをしたら小ホールで待機して、保護者の迎えを待ちます。保護者と一緒に現地解散となります。

 FAPとして、たくさんの保護者の方がお手伝いくださいます。たくさんの方々のお力があって、明日演奏できます。

 この喜びと感謝の気持ちを、富曽亀っ子吹奏楽部一人一人が表現します。 乞うご期待!(''ω'')ノ

5年生 給食時のサプライズ その3(by山さん)

画像1 画像1
 答えは、この動画が流れたからです。

 ええ!? サンタさんが、一足先にやってくるの!?

 あわてんぼうのサンタクロース!!!(^^)/

5年生 給食時のサプライズ その2(by山さん)

画像1 画像1
 クイズです。 なぜ喜んでいるのでしょう。

本日、いよいよクリスマスコンサート! その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富曽亀っ子吹奏楽部員は、少ない部活動可能日に、集中して、パートごとに、互いに声を掛け合って、担当教員と共に練習に励んできました。
 いよいよ本日、その成果を発表する日です。
<本日の予定>
17時15分 長岡市立劇場 開場

17時35分 第1部 開始 → 18時15分 第1部 終了
18時30分 第2部 開始 → 19時10分 第2部 終了

19時45分 吹奏楽部員は、片付けをしたら小ホールで待機して、保護者の迎えを待ちます。保護者と一緒に現地解散となります。

 FAPとして、たくさんの保護者の方がお手伝いくださいます。たくさんの方々のお力があって、明日演奏できます。

 この喜びと感謝の気持ちを、富曽亀っ子吹奏楽部一人一人が表現します。 乞うご期待!(''ω'')ノ

5年生 給食時のサプライズ! その1(by山さん)

画像1 画像1
 クイズです。 なぜ、驚いているのでしょう。

本日、いよいよクリスマスコンサート! その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富曽亀っ子吹奏楽部員は、少ない部活動可能日に、集中して、パートごとに、互いに声を掛け合って、担当教員と共に練習に励んできました。
 いよいよ本日、その成果を発表する日です。
<本日の予定>
17時15分 長岡市立劇場 開場

17時35分 第1部 開始 → 18時15分 第1部 終了
18時30分 第2部 開始 → 19時10分 第2部 終了

19時45分 吹奏楽部員は、片付けをしたら小ホールで待機して、保護者の迎えを待ちます。保護者と一緒に現地解散となります。

 FAPとして、たくさんの保護者の方がお手伝いくださいます。たくさんの方々のお力があって、明日演奏できます。

 この喜びと感謝の気持ちを、富曽亀っ子吹奏楽部一人一人が表現します。 乞うご期待!(''ω'')ノ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表