自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

給食パワーの昼休み! その1

画像1 画像1
 12月14日(火)お昼休みのことです。
 今週は、この日が最高の天気でしたね。 空を見て観て!(^^)!
 ジャングルジム委員会の仲間です。(^^)/

さくらくん、お別れの日が近付く! その17

画像1 画像1
 今週12月14日(火)給食パワーのお昼休みの様子です。

 ヤギ委員会(部)は、晴れた日のお昼休みに活動しています。1年生のお友達とステキな家族の皆さんは、天候に関係なく雨の日でもお世話をしていますね。ありがとうございます。 

1年生「こーちょーセンセー、ヤギ飼ってもいいですか? 私たちも飼わせてください。 自分たちでどんな時もお世話をします。野菜もあげるし、お部屋のウンチもきれいにするし、散歩もします。休みの日もお家の人じゃなくて、自分たちでやります。」
 と、1年瀬の皆さんは、5月に校長室にお願いに来ました。あれから早7か月が経とうとしてます。

 「いちごちゃん」の双子の赤ちゃんの名前を「ミミちゃん」「ミントくん」と命名しました。その後、ミントくんは、約2か月後、他の小学校へ転校。

 先日は、ミミちゃんのお婿さん「さくらくん」が来ました。食事も糞の量も2倍以上になりお世話が大変でした。が、みんなでお世話しました。

 その「さくらくん」ですが、来週22日(水)10時頃、牧場へ帰ることが決まりました。お別れしなくてはならないんです。( ;∀;)

 よって、本日18日(土)&明日19日(日)が、さくらくんとじっくり会える最後になります。お別れの挨拶をしたいお家の方々は、この2日間、ヤギ小屋(学校)へお出かけください。
 よろしくお願いします。(^_-)-☆

さくらくん、お別れの日が近付く! その16

画像1 画像1
 今週12月14日(火)給食パワーのお昼休みの様子です。

 ヤギ委員会(部)は、晴れた日のお昼休みに活動しています。1年生のお友達とステキな家族の皆さんは、天候に関係なく雨の日でもお世話をしていますね。ありがとうございます。 

1年生「こーちょーセンセー、ヤギ飼ってもいいですか? 私たちも飼わせてください。 自分たちでどんな時もお世話をします。野菜もあげるし、お部屋のウンチもきれいにするし、散歩もします。休みの日もお家の人じゃなくて、自分たちでやります。」
 と、1年瀬の皆さんは、5月に校長室にお願いに来ました。あれから早7か月が経とうとしてます。

 「いちごちゃん」の双子の赤ちゃんの名前を「ミミちゃん」「ミントくん」と命名しました。その後、ミントくんは、約2か月後、他の小学校へ転校。

 先日は、ミミちゃんのお婿さん「さくらくん」が来ました。食事も糞の量も2倍以上になりお世話が大変でした。が、みんなでお世話しました。

 その「さくらくん」ですが、来週22日(水)10時頃、牧場へ帰ることが決まりました。お別れしなくてはならないんです。( ;∀;)

 よって、本日18日(土)&明日19日(日)が、さくらくんとじっくり会える最後になります。お別れの挨拶をしたいお家の方々は、この2日間、ヤギ小屋(学校)へお出かけください。
 よろしくお願いします。(^_-)-☆

さくらくん、お別れの日が近付く! その15

画像1 画像1
 今週12月14日(火)給食パワーのお昼休みの様子です。

 ヤギ委員会(部)は、晴れた日のお昼休みに活動しています。1年生のお友達とステキな家族の皆さんは、天候に関係なく雨の日でもお世話をしていますね。ありがとうございます。 

1年生「こーちょーセンセー、ヤギ飼ってもいいですか? 私たちも飼わせてください。 自分たちでどんな時もお世話をします。野菜もあげるし、お部屋のウンチもきれいにするし、散歩もします。休みの日もお家の人じゃなくて、自分たちでやります。」
 と、1年瀬の皆さんは、5月に校長室にお願いに来ました。あれから早7か月が経とうとしてます。

 「いちごちゃん」の双子の赤ちゃんの名前を「ミミちゃん」「ミントくん」と命名しました。その後、ミントくんは、約2か月後、他の小学校へ転校。

 先日は、ミミちゃんのお婿さん「さくらくん」が来ました。食事も糞の量も2倍以上になりお世話が大変でした。が、みんなでお世話しました。

 その「さくらくん」ですが、来週22日(水)10時頃、牧場へ帰ることが決まりました。お別れしなくてはならないんです。( ;∀;)

 よって、本日18日(土)&明日19日(日)が、さくらくんとじっくり会える最後になります。お別れの挨拶をしたいお家の方々は、この2日間、ヤギ小屋(学校)へお出かけください。
 よろしくお願いします。(^_-)-☆

さくらくん、お別れの日が近付く! その14

画像1 画像1
 今週12月14日(火)給食パワーのお昼休みの様子です。

 ヤギ委員会(部)は、晴れた日のお昼休みに活動しています。1年生のお友達とステキな家族の皆さんは、天候に関係なく雨の日でもお世話をしていますね。ありがとうございます。 

1年生「こーちょーセンセー、ヤギ飼ってもいいですか? 私たちも飼わせてください。 自分たちでどんな時もお世話をします。野菜もあげるし、お部屋のウンチもきれいにするし、散歩もします。休みの日もお家の人じゃなくて、自分たちでやります。」
 と、1年瀬の皆さんは、5月に校長室にお願いに来ました。あれから早7か月が経とうとしてます。

 「いちごちゃん」の双子の赤ちゃんの名前を「ミミちゃん」「ミントくん」と命名しました。その後、ミントくんは、約2か月後、他の小学校へ転校。

 先日は、ミミちゃんのお婿さん「さくらくん」が来ました。食事も糞の量も2倍以上になりお世話が大変でした。が、みんなでお世話しました。

 その「さくらくん」ですが、来週22日(水)10時頃、牧場へ帰ることが決まりました。お別れしなくてはならないんです。( ;∀;)

 よって、本日18日(土)&明日19日(日)が、さくらくんとじっくり会える最後になります。お別れの挨拶をしたいお家の方々は、この2日間、ヤギ小屋(学校)へお出かけください。よろしくお願いします。(^_-)-☆

さくらくん、お別れの日が近付く! その13

画像1 画像1
画像2
 今週12月14日(火)給食パワーのお昼休みの様子です。

 ヤギ委員会(部)は、晴れた日のお昼休みに活動しています。1年生のお友達とステキな家族の皆さんは、天候に関係なく雨の日でもお世話をしていますね。ありがとうございます。 

1年生「こーちょーセンセー、ヤギ飼ってもいいですか? 私たちも飼わせてください。 自分たちでどんな時もお世話をします。野菜もあげるし、お部屋のウンチもきれいにするし、散歩もします。休みの日もお家の人じゃなくて、自分たちでやります。」
 と、1年瀬の皆さんは、5月に校長室にお願いに来ました。あれから早7か月が経とうとしてます。

 「いちごちゃん」の双子の赤ちゃんの名前を「ミミちゃん」「ミントくん」と命名しました。その後、ミントくんは、約2か月後、他の小学校へ転校。

 先日は、ミミちゃんのお婿さん「さくらくん」が来ました。食事も糞の量も2倍以上になりお世話が大変でした。が、みんなでお世話しました。

 その「さくらくん」ですが、来週22日(水)10時頃、牧場へ帰ることが決まりました。お別れしなくてはならないんです。( ;∀;)

 よって、本日18日(土)&明日19日(日)が、さくらくんとじっくり会える最後になります。お別れの挨拶をしたいお家の方々は、この2日間、ヤギ小屋(学校)へお出かけください。よろしくお願いします。(^_-)-☆

さくらくん、お別れの日が近付く! その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像2
 今週12月14日(火)給食パワーのお昼休みの様子です。

 ヤギ委員会(部)は、晴れた日のお昼休みに活動しています。1年生のお友達とステキな家族の皆さんは、天候に関係なく雨の日でもお世話をしていますね。ありがとうございます。 

1年生「こーちょーセンセー、ヤギ飼ってもいいですか? 私たちも飼わせてください。 自分たちでどんな時もお世話をします。野菜もあげるし、お部屋のウンチもきれいにするし、散歩もします。休みの日もお家の人じゃなくて、自分たちでやります。」
 と、1年瀬の皆さんは、5月に校長室にお願いに来ました。あれから早7か月が経とうとしてます。

 「いちごちゃん」の双子の赤ちゃんの名前を「ミミちゃん」「ミントくん」と命名しました。その後、ミントくんは、約2か月後、他の小学校へ転校。

 先日は、ミミちゃんのお婿さん「さくらくん」が来ました。食事も糞の量も2倍以上になりお世話が大変でした。が、みんなでお世話しました。

 その「さくらくん」ですが、来週22日(水)10時頃、牧場へ帰ることが決まりました。お別れしなくてはならないんです。( ;∀;)

 よって、本日18日(土)&明日19日(日)が、さくらくんとじっくり会える最後になります。お別れの挨拶をしたいお家の方々は、この2日間、ヤギ小屋(学校)へお出かけください。よろしくお願いします。(^_-)-☆

さくらくん、お別れの日が近付く! その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像2
 今週12月14日(火)給食パワーのお昼休みの様子です。

 ヤギ委員会(部)は、晴れた日のお昼休みに活動しています。1年生のお友達とステキな家族の皆さんは、天候に関係なく雨の日でもお世話をしていますね。ありがとうございます。 

1年生「こーちょーセンセー、ヤギ飼ってもいいですか? 私たちも飼わせてください。 自分たちでどんな時もお世話をします。野菜もあげるし、お部屋のウンチもきれいにするし、散歩もします。休みの日もお家の人じゃなくて、自分たちでやります。」
 と、1年瀬の皆さんは、5月に校長室にお願いに来ました。あれから早7か月が経とうとしてます。

 「いちごちゃん」の双子の赤ちゃんの名前を「ミミちゃん」「ミントくん」と命名しました。その後、ミントくんは、約2か月後、他の小学校へ転校。

 先日は、ミミちゃんのお婿さん「さくらくん」が来ました。食事も糞の量も2倍以上になりお世話が大変でした。が、みんなでお世話しました。

 その「さくらくん」ですが、来週22日(水)10時頃、牧場へ帰ることが決まりました。お別れしなくてはならないんです。( ;∀;)

 よって、本日18日(土)&明日19日(日)が、さくらくんとじっくり会える最後になります。お別れの挨拶をしたいお家の方々は、この2日間、ヤギ小屋(学校)へお出かけください。
 よろしくお願いします。(^_-)-☆

さくらくん、お別れの日が近付く! その10

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週12月14日(火)給食パワーのお昼休みの様子です。

 ヤギ委員会(部)は、晴れた日のお昼休みに活動しています。1年生のお友達とステキな家族の皆さんは、天候に関係なく雨の日でもお世話をしていますね。ありがとうございます。 

1年生「こーちょーセンセー、ヤギ飼ってもいいですか? 私たちも飼わせてください。 自分たちでどんな時もお世話をします。野菜もあげるし、お部屋のウンチもきれいにするし、散歩もします。休みの日もお家の人じゃなくて、自分たちでやります。」
 と、1年瀬の皆さんは、5月に校長室にお願いに来ました。あれから早7か月が経とうとしてます。

 「いちごちゃん」の双子の赤ちゃんの名前を「ミミちゃん」「ミントくん」と命名しました。その後、ミントくんは、約2か月後、他の小学校へ転校。

 先日は、ミミちゃんのお婿さん「さくらくん」が来ました。食事も糞の量も2倍以上になりお世話が大変でした。が、みんなでお世話しました。

 その「さくらくん」ですが、来週22日(水)10時頃、牧場へ帰ることが決まりました。お別れしなくてはならないんです。( ;∀;)

 よって、本日18日(土)&明日19日(日)が、さくらくんとじっくり会える最後になります。お別れの挨拶をしたいお家の方々は、この2日間、ヤギ小屋(学校)へお出かけください。よろしくお願いします。(^_-)-☆

さくらくん、お別れの日が近付く! その9

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週12月14日(火)給食パワーのお昼休みの様子です。

 ヤギ委員会(部)は、晴れた日のお昼休みに活動しています。1年生のお友達とステキな家族の皆さんは、天候に関係なく雨の日でもお世話をしていますね。ありがとうございます。 

1年生「こーちょーセンセー、ヤギ飼ってもいいですか? 私たちも飼わせてください。 自分たちでどんな時もお世話をします。野菜もあげるし、お部屋のウンチもきれいにするし、散歩もします。休みの日もお家の人じゃなくて、自分たちでやります。」
 と、1年瀬の皆さんは、5月に校長室にお願いに来ました。あれから早7か月が経とうとしてます。

 「いちごちゃん」の双子の赤ちゃんの名前を「ミミちゃん」「ミントくん」と命名しました。その後、ミントくんは、約2か月後、他の小学校へ転校。

 先日は、ミミちゃんのお婿さん「さくらくん」が来ました。食事も糞の量も2倍以上になりお世話が大変でした。が、みんなでお世話しました。

 その「さくらくん」ですが、来週22日(水)10時頃、牧場へ帰ることが決まりました。お別れしなくてはならないんです。( ;∀;)

 よって、18日(土)&19日(日)が、さくらくんとじっくり会える最後になります。お別れの挨拶をしたいお家の方々は、この2日間、ヤギ小屋(学校)へお出かけください。よろしくお願いします。(^_-)-☆

思い出の1ページに!「けいせつ祭り」パート4     (まじラスト) その16

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週12月10日(金)給食前パワーの1〜3限は、「けいせつ祭り」でしたね。
 総務委員会の企画で、伝統的に行われている「ファミリー(縦割り)班ごとに出店を出す♪」という児童会行事です。

 高学年から低学年までのファミリー班で活動する大切さ、やり遂げた成就感や楽しんでもらえた時の達成感を味わおう(^^♪」とする大イベントです。これからも受け継いでほしい活動ですね。

 さぁ、楽しかったけいせつ祭りも終了の時間を迎えました。
 なぜ、楽しくできたのか? それは富曽亀っ子一人一人の思いや願いを込めて、自分たちで創り上げたけいせつ祭りだったからです。
 また一歩、笑顔があふれる学校に近づいたね!(^^)/

思い出の1ページに!「けいせつ祭り」パート4     (まじラスト) その15

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週12月10日(金)給食前パワーの1〜3限は、「けいせつ祭り」でしたね。
 総務委員会の企画で、伝統的に行われている「ファミリー(縦割り)班ごとに出店を出す♪」という児童会行事です。

 高学年から低学年までのファミリー班で活動する大切さ、やり遂げた成就感や楽しんでもらえた時の達成感を味わおう(^^♪」とする大イベントです。これからも受け継いでほしい活動ですね。

 では、昨日お伝え出来なかった、まじ最後の写真を紹介します。
 さぁて、ここの出店は何かな??? 
 そうです。 総務委員会が「終了!」の放送を流すところです。(^^)/

思い出の1ページに!「けいせつ祭り」パート4     (まじラスト) その14

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週12月10日(金)給食前パワーの1〜3限は、「けいせつ祭り」でしたね。
 総務委員会の企画で、伝統的に行われている「ファミリー(縦割り)班ごとに出店を出す♪」という児童会行事です。

 高学年から低学年までのファミリー班で活動する大切さ、やり遂げた成就感や楽しんでもらえた時の達成感を味わおう(^^♪」とする大イベントです。これからも受け継いでほしい活動ですね。

 では、昨日お伝え出来なかった、まじ最後の写真を紹介します。
 さぁて、作戦を練ったとおりにうまくいくか??? ガンバレ!(^^)/

思い出の1ページに!「けいせつ祭り」パート4     (まじラスト) その13

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週12月10日(金)給食前パワーの1〜3限は、「けいせつ祭り」でしたね。
 総務委員会の企画で、伝統的に行われている「ファミリー(縦割り)班ごとに出店を出す♪」という児童会行事です。

 高学年から低学年までのファミリー班で活動する大切さ、やり遂げた成就感や楽しんでもらえた時の達成感を味わおう(^^♪」とする大イベントです。これからも受け継いでほしい活動ですね。

 では、昨日お伝え出来なかった、まじ最後の写真を紹介します。
 さぁて、新記録が出たので記録します。 そして、次の人たち、どうぞ!(^^)/

思い出の1ページに!「けいせつ祭り」パート4     (まじラスト) その12

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週12月10日(金)給食前パワーの1〜3限は、「けいせつ祭り」でしたね。
 総務委員会の企画で、伝統的に行われている「ファミリー(縦割り)班ごとに出店を出す♪」という児童会行事です。

 高学年から低学年までのファミリー班で活動する大切さ、やり遂げた成就感や楽しんでもらえた時の達成感を味わおう(^^♪」とする大イベントです。これからも受け継いでほしい活動ですね。

 では、昨日お伝え出来なかった、まじ最後の写真を紹介します。
 さぁて、次はどこに行くー? ここにいらっしゃぁーい!!!(^^)/

思い出の1ページに!「けいせつ祭り」パート4     (まじラスト) その11

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週12月10日(金)給食前パワーの1〜3限は、「けいせつ祭り」でしたね。
 総務委員会の企画で、伝統的に行われている「ファミリー(縦割り)班ごとに出店を出す♪」という児童会行事です。

 高学年から低学年までのファミリー班で活動する大切さ、やり遂げた成就感や楽しんでもらえた時の達成感を味わおう(^^♪」とする大イベントです。これからも受け継いでほしい活動ですね。

 では、昨日お伝え出来なかった、まじ最後の写真を紹介します。
 さぁて、作戦を練ったとおりにうまくいくか??? ガンバレ!(^^)/

思い出の1ページに!「けいせつ祭り」パート4     (まじラスト) その10

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週12月10日(金)給食前パワーの1〜3限は、「けいせつ祭り」でしたね。
 総務委員会の企画で、伝統的に行われている「ファミリー(縦割り)班ごとに出店を出す♪」という児童会行事です。

 高学年から低学年までのファミリー班で活動する大切さ、やり遂げた成就感や楽しんでもらえた時の達成感を味わおう(^^♪」とする大イベントです。これからも受け継いでほしい活動ですね。

 では、昨日お伝え出来なかった、まじ最後の写真を紹介します。
 ここは・・・?  ねぇ、ちょっと、覗いてみようよ!(^^)/

思い出の1ページに!「けいせつ祭り」パート4     (まじラスト) その9

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週12月10日(金)給食前パワーの1〜3限は、「けいせつ祭り」でしたね。
 総務委員会の企画で、伝統的に行われている「ファミリー(縦割り)班ごとに出店を出す♪」という児童会行事です。

 高学年から低学年までのファミリー班で活動する大切さ、やり遂げた成就感や楽しんでもらえた時の達成感を味わおう(^^♪」とする大イベントです。これからも受け継いでほしい活動ですね。

 では、昨日お伝え出来なかった、まじ最後の写真を紹介します。
 さぁて、作戦を練ったとおりにうまくいくでしょうか??? 息をしてませんね。 すごい集中力です。 ガンバレ!(^^)/

思い出の1ページに!「けいせつ祭り」パート4     (まじラスト) その8

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週12月10日(金)給食前パワーの1〜3限は、「けいせつ祭り」でしたね。
 総務委員会の企画で、伝統的に行われている「ファミリー(縦割り)班ごとに出店を出す♪」という児童会行事です。

 高学年から低学年までのファミリー班で活動する大切さ、やり遂げた成就感や楽しんでもらえた時の達成感を味わおう(^^♪」とする大イベントです。これからも受け継いでほしい活動ですね。

 では、昨日お伝え出来なかった、まじ最後の写真を紹介します。
 さて、ここの出店は、何をするところだったでしょうか???(^^)/

思い出の1ページに!「けいせつ祭り」パート4     (まじラスト) その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週12月10日(金)給食前パワーの1〜3限は、「けいせつ祭り」でしたね。
 総務委員会の企画で、伝統的に行われている「ファミリー(縦割り)班ごとに出店を出す♪」という児童会行事です。

 高学年から低学年までのファミリー班で活動する大切さ、やり遂げた成就感や楽しんでもらえた時の達成感を味わおう(^^♪」とする大イベントです。これからも受け継いでほしい活動ですね。

 では、昨日お伝え出来なかった、まじ最後の写真を紹介します。
 さぁて、作戦を練ったとおりにうまくいくか??? 盛り上がっていますね。 ガンバレ!(^^)/
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表