5年3組 ミッチーの授業! その9![]() ![]() ![]() ![]() 給食前パワーの3限、5年3組でミッチーが算数の授業をしたのじゃたぁ。学習内容は、「立体の大きさ(体積)」です。 ミッチー「では、今日のまとめとして、教科書〇ページ▽番の問題に挑戦してみましょう。これができるということは、分かった!ということですね。 よーい!始め(^^♪」 みんな「ふぁーい! 直ぐにやりまぁース!!!」(^^)/ 5年3組 ミッチーの授業! その8![]() ![]() ![]() ![]() 給食前パワーの3限、5年3組でミッチーが算数の授業をしたのじゃたぁ。学習内容は、「立体の大きさ(体積)」です。 ミッチー「では、この問題の求め方を、お隣さんにお互いに説明してみましょう。」 左のお友達「この立体の盾が〇戦地で、横が▽cmでしょー?」 右のお友達「ですねー。からの〜?」(^^)/ 5年3組 ミッチーの授業! その7![]() ![]() ![]() ![]() 給食前パワーの3限、5年3組でミッチーが算数の授業をしたのじゃたぁ。学習内容は、「立体の大きさ(体積)」です。 ミッチー「では、この立体の体積は? 計算で求めると…?」 お友達「ぼくは、…と考えてー…、って、やりました。どうですか?」 みんな「いいでーす♪」 ミッチー「では、この問題の求め方を、お隣さんにお互いに説明してみましょう。」 みんな「ふぁーい!!!」(^^)/ 5年3組 ミッチーの授業! その6![]() ![]() ![]() ![]() 給食前パワーの3限、5年3組でミッチーが算数の授業をしたのじゃたぁ。学習内容は、「立体の大きさ(体積)」です。 ミッチー「そうですね。この立体には、1立方センチの積み木が100個入っているので、100立方センチですね。」 お友達「ミッチー! 計算で簡単に求められるよ。だって、一番下の段は、1立方センチの積み木が、たて4個×横5個だから…。で、これが5段あるのでて。」 みんな「ナーるほど…!( `ー´)ノ」 ミッチー「では、教科書のこの問題をやってみよう!」(^^)/ 5年3組 ミッチーの授業! その5![]() ![]() ![]() ![]() 給食前パワーの3限、5年3組でミッチーが算数の授業をしたのじゃたぁ。学習内容は、「立体の大きさ(体積)」です。 ミッチー「立体の大きさは、1立方センチの積み木が何個あるか?で表すんだよ。」 「たとえばこの立体は、1立方センチの積み木が何個分あると思いますか?」 「みんな見えるところに来てー!(^^)/」 5年3組 ミッチーの授業! その4![]() ![]() ![]() ![]() 給食前パワーの3限、5年3組でミッチーが算数の授業をしたのじゃたぁ。学習内容は、「立体の大きさ(体積)」です。 ミッチー「では、直感が正しいか? 実際に組み立てて、比べてみましょう。♪」 お友達「やってみよう!」(^^)/ 5年3組 ミッチーの授業! その3![]() ![]() ![]() ![]() 給食前パワーの3限、5年3組でミッチーが算数の授業をしたのじゃたぁ。学習内容は、「立体の大きさ(体積)」です。 ミッチー「この立体を組み立てると、どれが一番大きい?」 お友達「ぼくは、これが一番大きいと思います。理由は、…。」 お友達「ぼくも、これが一番の大きいと思います。だって…」 その時の様子を紹介します。(^^)/ 5年3組 ミッチーの授業! その2![]() ![]() ![]() ![]() 給食前パワーの3限、5年3組でミッチーが算数の授業をしたのじゃたぁ。学習内容は、「立体の大きさ(体積)」です。 ミッチー「この立体を組み立てると、どれが一番大きい?」 お友達「わたしは、これが一番大きいと思います。理由は、…。」 その時の様子を紹介します。(^^)/ 5年3組 ミッチーの授業! その1![]() ![]() ![]() ![]() 給食前パワーの3限、5年3組でミッチーが算数の授業をしたのじゃたぁ。学習内容は、「立体の大きさ(体積)」です。 その時の様子を紹介します。(^^)/ 富曽亀王(^^♪クイズ!!! 第13問 (/・ω・)/![]() ![]() 富曽亀小クイズ委員会(部)の皆さんなら、簡単に正解することが出来ますよね。(^^)/ 富曽亀王(^^♪クイズ!!! 第12問 (/・ω・)/![]() ![]() 富曽亀小クイズ委員会(部)の皆さんなら、簡単に正解することが出来ますよね。(^^)/ 富曽亀王(^^♪クイズ!!! 第11問 (/・ω・)/![]() ![]() ![]() ![]() 富曽亀小クイズ委員会(部)の皆さんなら、簡単に正解することが出来ますよね。(^^)/ 富曽亀王(^^♪クイズ!!! 第10問 (/・ω・)/![]() ![]() 富曽亀小クイズ委員会(部)の皆さんなら、簡単に正解することが出来ますよね。(^^)/ 富曽亀王(^^♪クイズ!!! 第9問 (/・ω・)/![]() ![]() 富曽亀小のクイズ委員会(部)の皆さんなら、簡単に正解することが出来ますよね。(^^)/ 富曽亀王(^^♪クイズ!!! 第8問 (/・ω・)/![]() ![]() 富曽亀小のクイズ委員会(部)の皆さんなら、簡単に正解することが出来ますよね。(^^)/ 【お願い】感染症対策について![]() ![]() なお、これまでどおり、児童本人や同居の家族がPCR検査・抗原検査を受ける場合、学校へ連絡してください。 富曽亀王(^^♪クイズ!!! 第7問 (/・ω・)/![]() ![]() 富曽亀小のクイズ委員会(部)の皆さんなら、簡単に正解することが出来ますよね。(^^)/ 富曽亀王(^^♪クイズ!!! 第6問 (/・ω・)/![]() ![]() 富曽亀小のクイズ委員会(部)の皆さんなら、簡単に正解することが出来ますよね。(^^)/ 富曽亀王(^^♪クイズ!!! 第5問 (/・ω・)/![]() ![]() 富曽亀小のクイズ委員会(部)の皆さんなら、簡単に正解することが出来ますよね。(^^)/ 富曽亀王(^^♪クイズ!!! 第4問 (/・ω・)/![]() ![]() 富曽亀小のクイズ委員会(部)の皆さんなら、簡単に正解することが出来ますよね。(^^)/ |