連休明けの子供の様子 給食を食べてパワーアップ! 15
タブレットで撮った写真を見ながら、丁寧に下描きしています。 表したい絵になるとといいね!(byのぶ) 連休明けの子供の様子 給食を食べてパワーアップ! 14
あいさつについて話し合っているようです。 どうすれば良いあいさつができるか、よ〜く考えてね!(byのぶ) 連休明けの子供の様子 給食を食べてパワーアップ! 13
あいさつについて話し合っているようです。 どうすれば良いあいさつができるか、よ〜く考えてね!(byのぶ) 連休明けの子供の様子 給食を食べてパワーアップ! 12
「にんべん」の漢字を書いて、親機に送っているようです。 テレビに自分の書いた漢字が映ると、とってもうれしそう!(byのぶ) 連休明けの子供の様子 給食を食べてパワーアップ! 11
「にんべん」の漢字を書いて、親機に送っているようです。 テレビに自分の書いた漢字が映ると、とってもうれしそう!(byのぶ) <速報>お婿さんの名前決定♪(^O^)/その6
📯パンパカパーン、パパパ、パンパカパーン♪ 命名「さくら」 皆様、今度から、「さくらくん」とお呼びください。 さくらくん「ぼくは、ミミちゃんと結婚したんだZー!」(''ω'')ノ 1年生全員が飼育栽培委員会ですね。食事の消費量が2.5倍になりました。よろしくお願いします。(^_-)-☆ 連休明けの子供の様子 給食を食べてパワーアップ! 9
以前見た時よりも、とっても上手になっていて驚きです! 鉄棒ではコウモリ振り下りの練習を、マットでは開脚後転の練習に取り組んでいた子供たち。 みんなできるようになるといいね!(byのぶ) 連休明けの子供の様子 給食を食べてパワーアップ! 8
以前見た時よりも、とっても上手になっていて驚きです! 鉄棒ではコウモリ振り下りの練習を、マットでは開脚後転の練習に取り組んでいた子供たち。 みんなできるようになるといいね!(byのぶ) 連休明けの子供の様子 給食を食べてパワーアップ! 7
以前見た時よりも、とっても上手になっていて驚きです! 鉄棒ではコウモリ振り下りの練習を、マットでは開脚後転の練習に取り組んでいた子供たち。 みんなできるようになるといいね!(byのぶ) 連休明けの子供の様子 給食を食べてパワーアップ! 6
台上前転や頭はね跳び、かかえこみ跳びなど難しい技に挑戦中! みんな頑張ってね!(byのぶ) 連休明けの子供の様子 給食を食べてパワーアップ! 5
台上前転や頭はね跳び、かかえこみ跳びなど難しい技に挑戦中! みんな頑張ってね!(byのぶ) 連休明けの子供の様子 給食を食べてパワーアップ! 4
台上前転や頭はね跳び、かかえこみ跳びなど難しい技に挑戦中! みんな頑張ってね!(byのぶ) 連休明けの子供の様子 給食を食べてパワーアップ! 3
台上前転や頭はね跳び、かかえこみ跳びなど難しい技に挑戦中! みんな頑張ってね!(byのぶ) 連休明けの子供の様子 給食を食べてパワーアップ! 2
台上前転や頭はね跳び、かかえこみ跳びなど難しい技に挑戦中! みんな頑張ってね!(byのぶ) 連休明けの子供の様子 給食を食べてパワーアップ! 1
台上前転や頭はね跳び、かかえこみ跳びなど難しい技に挑戦中! みんな頑張ってね!(byのぶ) 連休明けの子供の様子 給食前でも頑張っています 24
説明文の教材でしょうか、手塚治虫について意見を出し合っていました。 たくさん発言すると、その分、みんなの学びが深まるよね!(byのぶ) 連休明けの子供の様子 給食前でも頑張っています 23
担当教諭のIはさすがですね。すばらしい発音で授業を展開しています。 うらやましい・・・。(byのぶ) 連休明けの子供の様子 給食前でも頑張っています 22
やっぱり6年生ですね。 とっても落ち着いた雰囲気で課題解決に向かっています。(byのぶ) 連休明けの子供の様子 給食前でも頑張っています 21
やっぱり6年生ですね。 とっても落ち着いた雰囲気で課題解決に向かっています。(byのぶ) 連休明けの子供の様子 給食前でも頑張っています 20
何やら、巻物のような長い文章が書かれた紙を持っています。 国語の学習ですね。 きっと、全文を一目で見えるように、担任が用意したのでしょうね。 これだと文章構成が分かりやすいね!(byのぶ) |