どこまで許せるか…
過日、5年2組が道徳の授業を公開しました。「銀のしょく台」というお話です。「人の過ちや罪を、私(たち)はどこまで許すことができるか」について考えました。子どもたちは、写真のように自分の考え、気持ちや友達の考えなどをプリントに記録し、話し合いながら自分の考えを深めていきました。「過ちを犯した人が、幸せになることができるのであれば…」ある子の発言です。道徳の時間が、子どもたちの心を豊かにすることを実感しました。週に1回の授業ですが大切にし、子どもたちの心の成長を支えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おしまい! ありがとうございました!!
昨日で本年度のPTA廃品回収が終了しました。今年は、新型コロナウイルス感染症対策のため途中で実施できない期間がありましたが、PTA役員皆様のご協力のおかげで、無事に最期まで開催することができました。本年度PTA会長の運営方針の一つである「大人がアイディアを出し合い、頑張る姿を子どもに見せる」。役員の皆様の姿で示していただきました。毎回、少しずつたまっていく古紙の束が、嬉しかったです。本当にご協力ありがとうございました。来年度もご協力、よろしくお願いいたします!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうやって求める?
過日、2年2組が算数授業を公開しました。「3×12」で学習した内容を生かして、「12×3」の求め方を考えようという内容です。授業では、chromebookを活用して、自分なりの求め方をカードに書き込み、画面のようにお隣さん同士で確認しました。子どもたちのchromebookの活用能力の向上はすごいです。わずか半年で、授業の中で、活用することができるようになってきました。今後も、学習のどんな場面で活用すれば児童の学力を向上することができるか研修を深めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名画探訪〜こしじっこギャラリー〜
昨年度より、1階大廊下に「こしじっこギャラリー」を開設しています。各学年から1点ずつ掲示しています。過日、本年度勤務していただいた職員から、写真の自作看板を寄贈していただきました。全校の児童には、離任の挨拶のときに紹介しました。子どもたちの絵も素晴らしいですし、いただいた看板もとても素敵です。ぜひ、来校された際、ちょっと立ち止まってご覧いただければ幸いです。ほっと一息つける…と思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 綺麗だな〜
5年生が社会科の学習で「伝統工芸の蒔絵」について学んでいます。今回は、講師をお招きし、作業工程について説明していただきました。手際のよい作業後、富士山が完成すると、子どもたちからは「おーきれい!」という声があがりました。次回は、作品制作です。日頃、なかなか触れることのない伝統工芸の世界。「伝統工芸士の匠」から、日本の伝統文化の世界を学ぶことができる、とてもいい機会ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます!
先週、地域セーフティパトロールの会議を開催しました。本来であれば110名を超えるセーフティパトロールの皆様、全員にお出でいただき、全校児童から日頃の街頭指導への感謝の気持ちを伝えなければならないところですが、感染症対策のため、最少人数で開催させていただきました。
写真のように昨年度の卒業生が、セーフティパトロールの皆様に感謝の手紙を書いていきました。代表して後援会長様から、受け取っていただきました。セーフティパトロールの皆様、これからも子どもたちの安全、安心な登下校のためにご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大まつりで大盛り上がり。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜お祭り〜
今日は、全校児童が楽しみにしている児童会行事「大まつり」です。3年生以上が、お店を開きます。各学級が工夫し、どんなお店を開いていたか。ぜひ、お家でも聞いてみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大丈夫かな?
ちょっと一息シリーズ。保健室前の掲示板です。今回は、元気アップ週間の特集とメディアについてです。冬に入り、自宅で過ごす時間が多くなります。今後流行が予想される「かぜ」や「インフルエンザ」等の予防には、うがい、手洗い等に加えて、「規則正しい生活」が有効になります。早寝、早起き、ごはんをきちんと食べる、省メディア等、日々の小さな積み重ねが、自分の健康を守ることにつながります。ぜひ、ご家庭でも、規則正しい生活について声をかけ、実践していただければ幸いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私のが一番!!
3年生の理科の学習です。「ゴムのはたらき」という学習です。模型の車を作成して、競争しました。「自分のが一番!」と、楽しそうに実験を楽しんでいました。遊びの中にも、いろいろな気付きや発見があるといいですね。学級のみんなで楽しそうに学んでいる3年生でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |