給食パワーの昼休み! その2![]() ![]() 体育で縄跳びをする学年があります。 だからお昼休みは、なわとび委員会に参加者が殺到します。 お友達「こーちょーセンセー、できるようになったよ、見て観てー♪」 お友達「ねぇー、×飛んで、〇跳んでいるところの写真を撮って載せてねー(^^♪」 などなど、富曽亀っ子はみんな素直で元気です。('◇')ゞ 給食パワーの昼休み! その1![]() ![]() 校内研修 Web問題活用を考える その1(by山さん)![]() ![]() 学習改善につながる指導改善に日々努めている私たち。 Web配信問題は、その一助となる大きな可能性を秘めています。 学びは、全員でシェア。 そして、明日からすぐ実践! これが当校の教員のスタンダードです。 校内研修 Web問題活用を考える その2(by山さん)![]() ![]() 学習改善につながる指導改善に日々努めている私たち。 Web配信問題は、その一助となる大きな可能性を秘めています。 学びは、全員でシェア。 そして、明日からすぐ実践! これが当校の教員のスタンダードです。 5年生 信条を考える! (by山さん)![]() ![]() 授業の後半。 子供たちに、「自分の信条ってなあに?」と問い掛けました。 すると、出るわ出るわ。 「様々なことに自分から挑戦する」 「決めたことはやり抜く」 「いじめを防ぐ」 「ステキな挨拶を続ける」 「困っている人に寄り添う」・・・etc いきなり「信条は?」と問われて答えられる。 これは、常によりよい生き方を目指し、自分のアクションプランとして意識している証です。 5年生 食品ロス削減に向けて その2(by山さん)![]() ![]() そして、考えたことは、日々実行に移します。 ご覧ください。 今日も給食残量ゼロ。 無理やり食べさせられているのではありません。 食べられる人がおかわりする。 苦手な人は、一口でいいから食べる。 各自のベストを尽くすこと。 これが大事だと、子供たちはちゃんと理解しています。 5年生 食品ロス削減に向けて その1(by山さん)![]() ![]() そして、考えたことは、日々実行に移します。 ご覧ください。 今日も給食残量ゼロ。 無理やり食べさせられているのではありません。 食べられる人がおかわりする。 苦手な人は、一口でいいから食べる。 各自のベストを尽くすこと。 これが大事だと、子供たちはちゃんと理解しています。 5年生 食品ロス削減に向けて その3(by山さん)![]() ![]() 容器はきちんと重ねて回収。 かさを減らすように心掛けています。 さすがの子供たちです! ごはんとみそ汁 8![]() ![]() ![]() ![]() ご飯を鍋で炊き、みそ汁もだしからとって作ります。 火加減に気を付け、時間も見ながら慎重に調理しています。 使い終わった器具を順に洗い、片づける姿はさすがの一言です。 給食に負けないくらいおいしくできたかな?(byのぶ) ごはんとみそ汁 7![]() ![]() ![]() ![]() ご飯を鍋で炊き、みそ汁もだしからとって作ります。 火加減に気を付け、時間も見ながら慎重に調理しています。 使い終わった器具を順に洗い、片づける姿はさすがの一言です。 給食に負けないくらいおいしくできたかな?(byのぶ) ごはんとみそ汁 6![]() ![]() ![]() ![]() ご飯を鍋で炊き、みそ汁もだしからとって作ります。 火加減に気を付け、時間も見ながら慎重に調理しています。 使い終わった器具を順に洗い、片づける姿はさすがの一言です。 給食に負けないくらいおいしくできたかな?(byのぶ) ごはんとみそ汁 5![]() ![]() ![]() ![]() ご飯を鍋で炊き、みそ汁もだしからとって作ります。 火加減に気を付け、時間も見ながら慎重に調理しています。 使い終わった器具を順に洗い、片づける姿はさすがの一言です。 給食に負けないくらいおいしくできたかな?(byのぶ) ごはんとみそ汁 4![]() ![]() ![]() ![]() ご飯を鍋で炊き、みそ汁もだしからとって作ります。 火加減に気を付け、時間も見ながら慎重に調理しています。 使い終わった器具を順に洗い、片づける姿はさすがの一言です。 給食に負けないくらいおいしくできたかな?(byのぶ) ごはんとみそ汁 3![]() ![]() ![]() ![]() ご飯を鍋で炊き、みそ汁もだしからとって作ります。 火加減に気を付け、時間も見ながら慎重に調理しています。 使い終わった器具を順に洗い、片づける姿はさすがの一言です。 給食に負けないくらいおいしくできたかな?(byのぶ) ごはんとみそ汁 2![]() ![]() ![]() ![]() ご飯を鍋で炊き、みそ汁もだしからとって作ります。 火加減に気を付け、時間も見ながら慎重に調理しています。 使い終わった器具を順に洗い、片づける姿はさすがの一言です。 給食に負けないくらいおいしくできたかな?(byのぶ) ご飯とみそ汁 1![]() ![]() ![]() ![]() ご飯を鍋で炊き、みそ汁もだしからとって作ります。 火加減に気を付け、時間も見ながら慎重に調理しています。 使い終わった器具を順に洗い、片づける姿はさすがの一言です。 みんな、おいしくできたかな?(byのぶ) <3年生> 校外学習 長岡消防署パート2!その34![]() ![]() 私たちの住む街、長岡市にある消防署には、救急車も消防車もあります。そこに働く人がたくさんいます。 地域の人々が様々な仕事をして、日々のわたしたちの生活や命を支えてくれています。感謝、感謝ですね。 とりあえず、本日は、お・わ・り! また明日ね!(^^)/ ![]() ![]() <3年生> 校外学習 長岡消防署パート2!その33![]() ![]() さて、いよいよメインの車、消防車です。 何かとすごいので、じっくりとご覧ください。(^^)/ ![]() ![]() <3年生> 校外学習 長岡消防署パート2!その32![]() ![]() さて、いよいよメインの車、消防車です。 何かとすごいので、じっくりとご覧ください。(^^)/ ![]() ![]() <3年生> 校外学習 長岡消防署パート2!その31![]() ![]() さて、いよいよメインの車、消防車です。 何かとすごいので、じっくりとご覧ください。(^^)/ ![]() ![]() |