今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん さつまいもとレバーのアーモンドあえ うちまめのみそしる みかん 牛乳 今日のみかんは少し特別で、新潟県の佐渡で採れたみかんです。「佐渡でみかん栽培」と聞くと、あまりイメージがないと思います。しかし雪国、新潟の中でも佐渡は雪が降る量が少なく、温暖な気候です。それを生かして明治時代の初め頃からみかん栽培が行われてきたそうです。佐渡で育った甘いみかんを味わいましょう。 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 若草太鼓引継式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太鼓引継式 伝統が引き継がれました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん おこたこやき もやしとツナのさっぱりあえ さけかすじる 牛乳 今日の本は「いいから いいから」シリーズその5です。おじいちゃんのおうちにやってきたのは、大阪弁をしゃべる宇宙人!お話の中で、たこ焼きを作って食べるシーンがあります。今日はそのたこ焼きを給食で再現してみました。給食ではたこ焼きを丸く焼く機械がないため、たこ焼きの生地をカップに入れて焼きました。また、今日の汁物は酒粕汁です。大阪の郷土料理になっています。大阪のおいしいものを味わいましょう。 若草太鼓引継式・学習参観よろしくお願いいたします。
12月7日(火)は、若草太鼓引継式・学習参観です。
13:15若草太鼓引継式(体育館)5,6年生の学習参観を兼ねます。 14:001〜4年生学習参観 下校は、15:00頃の予定です。 織物クラブと木工クラブ作品展示を、集会室で行っています。12月の学習参観のご案内 書初めの指導が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2回目の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん てづくりれんこんバーグ りっちゃんのげんきサラダ あぶらあげのみそしる 牛乳 今日の本は「サラダで元気」です。主人公のりっちゃんは、病気になったお母さんのためにサラダを作り始めました。そこへ動物たちが現れて次々とサラダ作りのアドバイスをしてくれます。りっちゃんのお母さんはそのサラダを食べて元気になりました。今日の給食はりっちゃんが作ったサラダのレシピそのままで調理員さんに作っていただきました。どんな食材が入っているか、よく見ながら食べましょう。 12月の全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん あおぞらバーベキュー わかめスープ やきりんご 牛乳 今日の本は、パンダのポンポンシリーズから「青空バーベキュー」です。食いしん坊のパンダのポンポンと、仲間たちが、ドライブをして野原へ行って、バーベキューを楽しみます。バーベキューソースで炒めたお肉と野菜と、ポンポンたちがバーベキューの後、デザートで作った焼きりんごが給食で登場します。本もぜひ読んでみてください。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ポポくんのおばけパン タンドリーチキン マカロニサラダ かぶのスープ 牛乳 今日から12月10日まで、読書週間と給食がコラボした、おはなし給食が始まります。今日の本は「ポポくんのおばけパン」です。主人公のかばのポポくんが、森に住むおばけからパンの配達を頼まれます。そしてポポ君とその仲間たちは、おばけの形をしたパンを作り、届けるというお話です。今日は、みなさんの給食のために「おばけパン」を特別に作ってもらいました。中にはクリームが入っています。味わって食べましょう。 歯科検診がありました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室を積極的に利用![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん さばのみそに のりずあえ じゃがいものそぼろに 牛乳 給食の人気メニューの1つに、のり酢和えがあります。リクエスト給食のアンケートをとると、必ずランキングに入りますね。そんなのり酢和えは、実は、新潟県のご当地給食だということは、みなさん知っていますか?のり酢和えは、新潟県の学校栄養士さんが考えたメニューです。とてもおいしくて人気だったため、新潟県内各地の小学校で食べられるようになりました。ツナと海苔の風味で野菜がたくさん食べられます。味わって食べましょう。 1年生が図工で冬の作品![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 若草フェスに向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指導者を招いて研修しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ぶたどん (ごはん) だいこんのみそしる みかん 牛乳 みかんは、ビタミンCという栄養素が多く含まれています。ビタミンCは体の調子を整え、かぜをひきにくくする力があります。中くらいのサイズのみかんを1日2個食べると、1日に必要なビタミンCをとることができます。みかんは、かぜをひきやすい寒い季節にビタミンCをとることができる、旬の果物です。しっかり食べて、かぜに負けない強い体を作りましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん てづくりぼうギョーザ バンバンジー わかめスープ 牛乳 今日は新メニューの手作り棒ぎょうざです。棒ぎょうざとは、春巻きの皮に、ぎょうざのあんを包み、油で揚げた料理です。春巻きの形をしているのに、味がぎょうざという面白い食べ物 です。給食室で調理員さんが1つ1つ作ってくださいました。味わって食べましょう。 |
|