委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(火)
6時間目は、委員会活動の時間でした。
10月にスタートした後期の委員会活動も、軌道に乗ってきました。

生活環境委員会では、もうすぐ始まる「つるの廊下作戦」に向けて、折り鶴を折っていました。
委員会の中で上手につるを折れる人が先生役になり、教え合いながら折っていました。
この後、全校の皆さんからもつるを折ってもらい、廊下の中央に置いて、右側歩行を呼び掛けるのだそうです。
体育委員会では、卓球大会に向けて、審判や得点係の練習をしていました。
運営委員会では、「ありがとうの鳥」作戦の計画を立てていました。
このほかの委員会でも、アイディアを出し合い、様々な活動の計画を進めていました。

5・6年生は、委員会活動を通じて、学校がよりよく、より楽しくなるような活動に取り組み頑張っています。
この5・6年生の姿が、1〜4年生にも引き継がれていくことを願っています。

こま回し ハピネス・1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(月)
1年生が、昼休みに教室でこま回しをしていました。

生活科で「むかしの遊び」に挑戦しているのだそうです。
保育園や家でも経験があるようで、上手に回している姿に感心しました。
手の上にのせたり、ひもを使って跳ね上げたりしている人もいました。
友達と数人で競い合っている人もいました。
上手く回すこつを聞くと、
「こまを投げる時に、最後にひもを引くようにするといいんだよ。」
と教えてくれました。
友達と一緒に楽しむことができ、こつをつかむとどんどん上達するこま回しは、とてもよい遊びだなと思いました。

この日は、体育館でなわとびの練習をしている人も見られました。
12月になり、冷たい雨が降って外で遊べない日が増えてきました。
室内で上手に遊んだり、運動したりして、楽しく過ごす方法を見付けていけるとよいと思います。

分数の学習 きずな・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日(金)
4年生の算数科の授業を公開し、職員研修を行いました。

4年生は、分数の学習をしています。
これまで、真分数、仮分数、帯分数の大きさや表し方などについて学習してきました。
この時間は、大きさの等しい分数について調べたり考えたりしました。
図や数直線を使いながら、1/2、2/4、3/6、4/8、5/10など、表し方が違っても大きさの等しい分数を見付けていきました。
そして、分母と分子や、分母同士、分子同士の間に成り立つきまりについても、気付いていくことができました。
自分の考えを図に表したり、友達と考えを交流したりしながら、集中して学習に取り組んでいた4年生でした。

放課後の授業研修会では、子どもたちの学びの姿を基に、職員も活発に意見交換を行いました。
講師の先生からは、分数の指導のポイントや授業づくりで大切にしたいことについてご指導いただき、充実した研修会になりました。
今後も、「分かる喜び」「考える楽しさ」を実感できる授業を目指して、全校で取り組んでいきます。

タブレットでクリスマスカード作り あおぞら・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(木)
2年生が、タブレットでクリスマスカード作りに挑戦していました。

今回使ったのは、Googleスライドです。
ICTサポーターの先生から操作方法を教えてもらいながら、クリスマスツリーにいろいろなオーナメントを飾り付けたり、イラストを取り入れたりして、オリジナルのカードを作りました。
その作業の中で、イラストを拡大・縮小したり、向きを変えたりすることを練習しました。
2年生の子どもたちは、すぐに操作に慣れて、自分の好きなイラストを組み合わせて自由に飾り付けをしていたようでした。
また、出来上がったカードに文字も入れました。

Googleスライドは、Microsoft PowerPointなどと同じく、プレゼンテーションソフトウェアの一つです。
楽しみながら練習し操作に慣れていくことが、発表資料づくりなどにもつながっていくものと思います。

バドミントン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(水)
体育委員会によるスポーツ大会も、すっかりおなじみになり、楽しみにしている全校の子どもたちがたくさんいます。
回を重ねるごとに参加者が増えてきました。
今回のバドミントン大会は、初めてダブルスでの試合に挑戦します。
全校から29組もの皆さんがエントリーしました。

そして今日から、1・2・3年生の部が始まりました。
1・2・3年生の部では、打ちやすいように打面が広い特別なラケットと大きなシャトルを使います。
ダブルスになって少し難しくなりましたが、チームの友達とコートをカバーし合い、シャトルをよく見て打ち返していました。
何回かラリーが続く場面もありました。

今日から、師走。
昨日の晴天から一転して、雨風が強く冷え込んできましたが、体育館の中は、元気な子どもたちの声が響いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31