令和7年度がスタートしました!「自分で自分を伸ばそうとする心を育む」ための取組を、学校では進めていきます。

親善音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は、集まって親善音楽会を開催することが難しいことから、各校で撮影した合唱や合奏の映像を、オンライン配信することになりました。
 その配信を見たいくつかの学校が感想を寄せいくださいました。階段の踊り場に掲示されたものを、子どもたちが読み、うれしそうにしています。
 頂いた感想の一部を紹介します。
・わたしは、岡南小学校の合唱を見て4年生から6年生までの人たちの心が1つになったように感じました。きれいな歌声が聞けて良かったです。
・「夢の世界へ」は、とても息の合った演奏でした。高音と低音に分かれて歌っているのがよく分かりました。聞いていてうっとりするような気持ちになりました。
・とてもきれいな歌声でした。指揮も子どもがやっていて、とても団結しているように見えました。高音の部分も透き通ってきれいな歌声で素晴らしかったです。みんなが1つになれているような感じがしてとても良かったと思います。

12月全校朝会 人権強調週間について

画像1 画像1
 12月1日の全校朝会は、12月4日から始まる「人権強調週間」についてお話をしました。「人権」は、子どもたちにとって身近な言葉ではありませんが、「いじめ」「さべつ」「むかんしん」「きめつけ」などとのつながりで考えれば、生活と深くつながっていることに気付くことができます。子どもたちには、「人権は、幸せに生きる権利」で、誰もがもっているもの、自分のものも人のものも同じように大切にしなくてはならないものであると話しまた。
 そのあとで、「生きる1」に掲載されているお話を紹介し、自分ならどう考えるかを投げかけました。
 詳細は、学校だよりにも掲載します。ご家庭でも、お子さんと一緒に考えてみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより