不審者対応避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動【4〜6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ネットを張って、バドミントンをしていました。とても楽しそうです。 【ものづくりクラブ】 折り紙でくす玉のパーツや花を作っていました。みんな集中しています。 【パソコンクラブ】 プログラミングソフトでゲームを作りました。自作ゲームを楽しんでいます。 茶道体験教室【3・4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 畳の上での座り方やお辞儀の仕方、お菓子の食べ方などを教えていただき、実際に一人一人が、お茶を点ててみました。茶筅の使い方とお茶の飲み方も教えていただきました。 一通り体験して、茶道に興味をもった子どもたちもいました。 今日の給食【七夕献立】![]() ![]() ・丸パン ・星のハンバーグ ・チーズサラダ ・コンソメスープ ・牛乳 ・手作り七夕ゼリー 今日は7月7日、七夕です。今日の給食は、七夕献立でした。ハンバーグが星の形で、サラダに入っているチーズも、かわいらしい星の形でした。デザートは、調理員さん手作りの七夕ゼリーです。爽やかな水色のゼリーにみかんと星形のナタデココがのせてありました。子どもたちは、「わあー星がいっぱい!」と喜んで、食べていました。 今日の給食【ジューシー】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ジューシー ・ゴーヤチャンプルー ・アーサー汁 ・冷凍パイン ・牛乳 今日のご飯は、沖縄料理のジューシーでした。ジューシーとは、豚肉、昆布、ひじき、人参などの野菜を一緒に炊き込んだ沖縄風炊き込みご飯です。沖縄では、冠婚葬祭や季節の行事などでふるまわれる料理で、家族の健康と子孫繁栄を願って作られているそうです。今日は、沖縄料理を味わっていただきました。 体育の様子【1・2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町内仲良し会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校は、町内ごとに集団下校でした。職員が、下校指導を行いました。 アサガオのお世話【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「どうやって立てるのかな?」子どもたちは、一生懸命に考えながら、試行錯誤しています。支柱を立て終わった後は、粒の肥料をやりました。 野菜のお世話【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さなかわいい実をつけている野菜もありました。 オジギソウをいただきました【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() 「オジギソウをかわいがって育てるとみんなにあいさつしてくれます。みんなもオジギソウのようにしっかりお辞儀をして、元気にあいさつしてくださいね。」と話してくださいました。 1年生はみんな元気な声で、小林正夫先生に「オジギソウをありがとうございました!」とお礼を言いました。 花活動【5・6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トレーに土を入れ、芝桜を摘み取り、1人が100本ずつ、挿し芽をしました。根が出るのには2週間ほどかかるそうです。 これから、芝桜の苗を育てて、地域にも広げていきたいと考えています。 Scott先生と外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生は、Scott先生から、シカゴのお祭りについて、英語で教えていただきました。子どもたちは、前時でやったそれぞれの県のお祭りを先生に紹介しました。 3・4年生は、「I like 〜.」「I don't like 〜.」で、自分が好きなスポーツや好きではないスポーツを先生や友達とやりとりしました。 水泳授業2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日にも増して、元気いっぱいに水に親しみ、泳ぐ子どもたちでした。泳ぎがどんどん上達しています。 水泳授業1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食【大豆ごはん】![]() ![]() ![]() ![]() ・大豆ごはん ・いわしの黒酢煮 ・しらたきのツルツル炒め ・かきたまみそ汁 ・牛乳 今日は、大豆ごはんでした。大豆は「畑の肉」と言われ、豚肉や鶏肉に負けないくらいタンパク質が入っています。今日は大豆をご飯に混ぜて炊きこんでありました。旨味たっぷりのご飯を味わっていただきました。 東山油田について【3〜6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、講師として地域にお住まいの板垣様からおいでいただき、『東山油田』のことについて、たくさんのことを教えていただきました。5・6年生も一緒にお話をお聞きしました。 昔は、たくさんの原油が出たことや油井戸の掘り方の変化などについて、子どもたちはみんな真剣に話を聞いて、メモしていました。 子どもたちからのたくさんの質問にも答えていただき、充実した学習になりました。 今日の給食【マーボーなす丼】![]() ![]() ・マーボーなす丼 ・バンサンスー ・豆腐だんごスープ ・牛乳 マーボーなすがたっぷりの丼は、ご飯が進む味付けでした。 豆腐だんごスープの豆腐だんごは、調理員さん手作りで、滑らかな食感でした。どれもおいしくいただきました。 今日の給食【地場もんランチ】![]() ![]() ・ごはん ・鶏肉と塩麹カレー焼き ・キャベツとチーズのサラダ ・切干大根のみそ汁 ・牛乳 今日は、地場もんランチです。6月から月に1回、長岡産の野菜や特産物を取り入れた「地場もんランチ」が給食に登場します。今日の地場もんは、キャベツと塩麹です。 長岡のおいしい野菜の味や旬を感じながら味わっていただきました。 保健指導【5・6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動画を視聴しながらデンタルフロスの使い方を学び、実際に使用してみました。「家でもデンタルフロスを使ってみたい!」という感想をもった子どもたちが大勢いました。 ありんこ活動(6月18日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花の会の方にも、今年度の花活動のテーマ「かがやく希望」を紹介しました。その後、草取りやコスモスの苗植えなどをお手伝いいただきました。 子どもたちは、階段花壇の草取りと花がら摘みを頑張りました。 |