もうすぐあらなみ祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あらなみ祭りが近づいてきました。
今回は、突然実施することとなったため、なるべく授業時間を使わず、休み時間等を使い、自主的に準備を行います。
12月2日(木)昼休み、5年生の有志が集まり、あらなみ祭りの準備をしていました。言われたからやるのではなく、自主的に、力を合わせて行うところに意義があります。先日は、他の学年も休み時間に、一生懸命準備する姿が見られました。
1年生が作るカウントダウンボードも完成しました。いよいよ本番が楽しみです。

3年書写「白い山」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(木)、地域の亀山様にお越しいただき、書初め大会課題「白い山」の指導をしていただきました。子どもたちが今年度から毛筆を始めたこともあり、姿勢や紙の押さえ方、横画・縦画の書き方など、基本的なことから一つ一つ丁寧に教えていただきました。子どもたちも話をよく聞き、集中して練習していました。


校内伝統芸能発表会リハーサル(5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(火)、校内伝統芸能発表会のリハーサルが行われました。
各団体ともリハーサル時間は10分間です。自分たちの番になると、なるべく早く立ち位置や楽器等の設置位置を決め、残った時間をリハーサルに使いました。
いよいよ来週が本番です。「八幡囃子」「野積盆踊り」「塩たき節」「大和舞」「寺泊音頭」を披露します。5・6年生の保護者の皆様、ご都合がつくようでしたら、ぜひお越しください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31