一心同体!青春全開!旭岡中学校!   校風「響き合う学校」〜挨拶が 歌声が 心と心が 響き合う〜 
TOP

12/3(金)路面凍結の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 抜けるような青空。快晴、そして一段と冷え込んだ朝です。通学路のあちこちで路面凍結がありました。「また転んじゃったよー!」。黄色い帽子の小学生から声が聞こえてきます。
 ASC役員選挙は会長が「決選投票」になりました。選挙管理委員さんが準備した投票所で、次々に投票が行われています。全校の有権者の皆さん、最後まで「責任ある一票」をよろしく頼みます。
 助産師の方による「性に関する指導」を行いました。生命誕生、思春期の心身の変化、15歳の生と性。各学年にちなんだお話をいただきました。皆さんの真剣な眼差し、時折見せるホッとした表情が印象的でした。
 本日、学年だよりを配付しました。どうぞ御覧ください。それでは皆様よい週末をお過ごしください。

12/2(木)立会演説会、選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「笑顔あふれる活気ある旭岡をつくります」。立候補者が公約を自分の言葉で堂々と語り、全校がしっかりと聴きます。未来のASCの姿がぼんやりと見えてくるような「価値ある」立会演説会となりました。
 「明日の投票の流れを説明します」。準備から運営まで選挙管理委員の皆さんの一生懸命な仕事ぶりに感謝です。選挙規約に則った公正な選挙を運営する責任、しっかりと果たしてくれています。
 全校の「有権者」の皆さんには「責任ある投票」が求められます。実際の選挙で使用される記入台で投票用紙に記入し、同じく実際の投票箱に投票しました。責任はしっかり果たせましたね。
 投票結果はもうすぐ出ますが、一人一人が一生懸命自分の役割をやり遂げる、このプロセスこそが未来への土台なのです。

12/1(水)やり遂げた選挙運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月になりました。昨日の晴天とは打って変わって強風と雨。
 今日は選挙運動最終日。雨にも、風にも、氷点下の寒さにもマケズ、立候補者、応援者たちは7日間の選挙運動を精一杯やり切りました。これこそが未来のASCの確かな土台となります。よくやったぞ!
 今日は午後から立会演説会。選挙管理委員の皆さんが垂れ幕を下げたり、ステージ周りを片付けたり、体育館はすっかり準備完了です。選管の皆さん、下支えをありがとう。いよいよ舞台は整いました。
 「税についての作文コンクール」で、旭岡中の生徒が長岡税務署長賞を受賞しました。昨日、学校にて税務署長様より直接表彰を受けました。おめでとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31