TOP

12/2(木)小中合同学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の午後、小中のPTA役員の皆様、小中学校職員、保育園長様に来校いただき、学校保健委員会を開催しました。栖吉中2年生も参加し、栖吉中学校医の磯部様に「メディアと健康被害」と題して、「疲れ」「睡眠と健康」「メディアと健康」の3点についてご講演いただきました。最後は、生徒から「うまくメディアと付き合い、振り回されないようにしたい」などの感想が発表されました。

写真左:3年生数学の授業。図形の性質について、各自で考え、近くの人と意見を交流している場面です。自然に話したり、聴き合うことができるところが素晴らしい所です。
写真中:1年生数学の授業。比例の考え方を使った問題を、小学校で習った考え方や比例式を使った解き方など、様々な解法を全員で共有していました。
写真右:学校保健委員会の様子。


12/1(水) 教育相談がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今年も残すところ1か月となりました。冬休みまでの登校日は、残り17日となります。例年1月に実施していた教育相談を1か月早め、今日から17日(金)までの期間内に全生徒と行います。保護者の皆様におかれましても、お子さんの様子で心配なことや学校での様子で気になることなどがございましたら、10日(金)からの保護者面談を含め、いつでも遠慮なく学級担任または学年主任まで御連絡下さい。

左:教育相談期間中は、朝の活動時間が30分間となります。1,2年生はじっくりと朝読書に、3年生は確認テストの過去問題に取り組んでいました。どの学年も物音一つせず、静寂の中で活動に取り組んでおり、感心しました。

中:6限のWebテストの様子。今回は数学でした。6限ということもあり、問題だけではなく、睡魔とも格闘しながら、何とか問題を解いていた生徒の姿が印象的でした。

右:本日、学区にある「さわやか苑」の2名の職員の方が、雑巾100枚を届けに来校してくださいました。入所している皆様が、1枚1枚心を込めて縫ってくださったとのことでした。生徒を代表して、生徒会長のSさんが「僕たちは間もなく卒業を迎えますが、この雑巾を使わせていただいて、校舎内をきれいにしたいと思います。」と感謝の気持ちを伝えました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

月予定

部活動基本方針

新型コロナウイルス対応

オンライン学習