タブレットでクリスマスカード作り あおぞら・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(木)
2年生が、タブレットでクリスマスカード作りに挑戦していました。

今回使ったのは、Googleスライドです。
ICTサポーターの先生から操作方法を教えてもらいながら、クリスマスツリーにいろいろなオーナメントを飾り付けたり、イラストを取り入れたりして、オリジナルのカードを作りました。
その作業の中で、イラストを拡大・縮小したり、向きを変えたりすることを練習しました。
2年生の子どもたちは、すぐに操作に慣れて、自分の好きなイラストを組み合わせて自由に飾り付けをしていたようでした。
また、出来上がったカードに文字も入れました。

Googleスライドは、Microsoft PowerPointなどと同じく、プレゼンテーションソフトウェアの一つです。
楽しみながら練習し操作に慣れていくことが、発表資料づくりなどにもつながっていくものと思います。

バドミントン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(水)
体育委員会によるスポーツ大会も、すっかりおなじみになり、楽しみにしている全校の子どもたちがたくさんいます。
回を重ねるごとに参加者が増えてきました。
今回のバドミントン大会は、初めてダブルスでの試合に挑戦します。
全校から29組もの皆さんがエントリーしました。

そして今日から、1・2・3年生の部が始まりました。
1・2・3年生の部では、打ちやすいように打面が広い特別なラケットと大きなシャトルを使います。
ダブルスになって少し難しくなりましたが、チームの友達とコートをカバーし合い、シャトルをよく見て打ち返していました。
何回かラリーが続く場面もありました。

今日から、師走。
昨日の晴天から一転して、雨風が強く冷え込んできましたが、体育館の中は、元気な子どもたちの声が響いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31