2日 だるまさんがころんだ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校に遊びの希望アンケートを取ったところ、1位が鬼ごっこ、2位が『だるまさんがころんだ』でした。そこで今回の遊びは、『だるまさんがころんだ』になりました。昨日も体育館にたくさんの子どもたちが集まってきました。私は、久しぶりに、子どもたちが、この遊びをしているところを見ました。今この遊びが流行っているというわけではありませんが、とてもなつかしく、ほのぼのとした感じがしました。 今日の給食 2日![]() ![]() ごはん、たらのマヨコーン焼き、和風サラダ、きのこ汁、牛乳 1日 読書旬間その1 『アニマシオン』2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 靴もズボンもびっしょりに濡れた子もいました。「みんな、よく来たね。大変だったね。」と声がけをしました。教室に入り、体操着に着替えた子も大勢いました。 さて、おとといから読書旬間が始まりました。今日は矢川学校司書の勤務日、各教室では、いつもとは少し違う読書企画がありました。2年生は、『アニマシオン』をしました。最初に矢川さんが、「金のがちょう」という絵本を読み聞かせました。その後、もう1度同じお話を読み聞かせるのですが、絵は見せません。そして、あえて部分的に1度目と違う内容にします。子どもたちは、その都度、間違いを指摘していきます。これが『アニマシオン』です。話を注意深く聴いていなければ答えられないというわけです。2年生の子どもたちは、身を乗り出し、実に楽しそうに参加していました。私なんかより、ずっとよく聴いていました。 今日の給食 1日![]() ![]() ごはん、ホイコーロー、春雨スープ、角チーズ、牛乳 |