9/22 今日の工事現場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真2:新校舎に次々と運びこまれています。 写真3:運びこまれた家具類は,保健室や理科室などに設置されていました。 この後,設計図に合わせて固定されるのでしょう。新しい家具はいいですね! 9/22 新校舎 ここって何の部屋?![]() ![]() 子どもたちに時々聞かれていたので、クイズ風に紹介してみます。 ・ヒント1 ある物が入った部屋です。 ・ヒント2 教室で皆さんが毎日使っているものが入っています。 ・ヒント3 勉強や給食を食べるときには、欠かせないものです。 何が入った部屋か分かりましたか? 正解は・・・・ 机とイスが入った部屋でした! 予備の机とイスが、サイズごとに分けてあります。 転出入があったとき、机やイスが小さくなったときなど、すぐに入替できるようになっています。 ![]() ![]() 9/22 アカギーの突然お邪魔します(5年)
5年教室にお邪魔します。
5年生は3クラスとも算数で「三角形の和は180度」を使って解く問題を考えていました。 アカギーは,子どもの頃,図形の学習で定理を使って問題が解けたときのスッキリ感が大好きでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 アカギーの突然お邪魔します(3年)
3年教室にお邪魔します。
1組は国語で「かげおくり」の物語文を読んでいました。そして今日は,場面1と場面4の同じところと違うところを探す学習をするようです。 2組は係活動のポスターを,タブレットを使って作っていました。先生から操作についてアドバイスを受けている子もいました。ちょっと覗かせてもらいましたが,なかなか凝ったポスターを作っている子が多い印象です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 今日の給食![]() ![]() ・コールスローサラダ ・牛乳 ・ソーダゼリー ハヤシライスを食べながら,ビーフシチューとの違いを考えていました。 いつものインターネット情報です。 ハヤシライスはハッシュドビーフをご飯にかけたものです。 ハッシュドビーフとビーフシチューの違いは…? ハッシュドビーフは,野菜や牛肉を小さく切り軽く煮込んだもの。ビーフシチューは,野菜や牛肉を大きく切って長時間煮込んだもの。 そーだったのか! 9/21 今日の工事現場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下を仕切っていた板が,一部分を除いて,この連休中に取り外されました。 新しい教室が見えますが,まだまだ工事が進められています。10月の中頃には,このエリアの工事が完了する予定です。 廊下を通る子どもたちは,新しく出来上がる教室を見ながら,ニコニコ顔で通っていきました。 9/21 アカギーの突然お邪魔します(2年)
続いて2年教室にお邪魔します。
1組の教室に入ると,何やら楽しそうな雰囲気です。「あったらいいな こんなもの」というい国語の学習で,ドラえもんが持っているものを話し合っているところでした。「どこでもドア」や「タケコプター」などが挙がっていました。この後は「〇〇えもん(子ども自身)」が家族のために持っているといいなと思うものを話し合うようです。 2組は漢字のミニテストを始めるところでした。プリントが配られると一斉に名前を書き始めました。黒板を見ると先生が平仮名を書いています。それに合う漢字を順に書きます。満点が撮れるといいね! ![]() ![]() ![]() ![]() 9/21 アカギーの突然お邪魔します(1年)
連休明けの1年生は,集中して学習しています。
1組は国語のテスト「おむすび ころりん」をしていました。カメラに気付かず集中している姿をパシャリ! 2組は音楽でした。どれみふぁそのばしょをおぼえようで「なかよし」という曲を鍵盤ハーモニカで吹いていました。ソーシャルディスタンスを取って,2つの教室に分かれて練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/21 今日の給食![]() ![]() ・漬物 ・根菜汁 ・牛乳 今日は久しぶりに真夏日予報が出ています。この後30度を超えるのでしょうか? 暑い日だからこそ,焼き肉ですね。豚肉のビタミンB群を補充して,午後も頑張って勉強してほしいと思います。 根菜汁には,れんこん,ごぼう,大根,にんじん,じゃがいも(諸説ありますが根菜に分類されています)が入っています。噛み応え抜群,味も抜群の美味しさです。 よい3連休を♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から3連休です。リフレッシュして、また来週元気に登校してきてください! 今週の工事!
画像1
職員玄関の近くでは、排水設備の工事が進んでいます。すでに完成しているところもあり、グレーチングも設置されています。 来週から、職員玄関に近いところでの工事がスタートします。工事車両等が多く止まっていることがありますので、来校の際は気を付けてお越しください。 画像2 今日の放課後、工事中の廊下のカバーが一部開放されていました。おっ!と思い、写真を撮るために覗いてみましたが、まだ中の様子までは確認できませんでした。 工事も終盤とのことなので、もうすぐ新しい廊下を見ることができそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17 お昼の放送![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は給食委員会の放送です。放送室に入ると、今日の献立と給食メモを読む練習中でした。担当者が入れ替わる練習までしています。本番でもしっかり放送できていました。 給食委員会の放送が終わると、廊下で赤城委員会が放送の練習していました。タブレットに原稿と役割分担が細かく書いてあります。歓声、拍手などを加えながら、しっかりと放送していました。 どちらの委員会にも共通していたことがありました。 放送で話す人は、椅子に座らずに中腰です…( ..)φメモメモ 9/17 掃除頑張ってます!![]() ![]() ![]() ![]() 隙間ができないように、協力しながらしっかり掃除をしています。 物を動かした後は、動かす前よりもきれいに!ズレがないかまで確認しています。 9/17 アカギー通信局からのお知らせ![]() ![]() 最近「今までと違うな」と感じがするアカギー通信をみませんでしたか? アカギー通信局が2名体制となりました。これまで以上に変化にとんだ視点で学校の様子をお伝えしていきます。 新人記者の呼称は後ほどお知らせします。 アカギー29号とは違う,新しい視点でのレポートをお楽しみください。 9/17 今日の給食![]() ![]() ・鮭のみそマヨ焼き ・おかかあえ ・にら豚汁 ・牛乳 今日は鮭のみそマヨ焼きが食卓に上がりました。秋の代名詞と言ってもいい鮭の旬がやってきました。数年かけて回遊してきた鮭が,故郷の川にもどって来る季節になりました。 どうやって生まれた川が分かるのでしょうか。素晴らしい能力をもっている鮭を美味しくいただきました。 【ミニ知識】 鮭とサーモンの違いって? 疑問に思ったのでインターネットで調べてみました。 鮭は煮たり焼いたりして食べ,サーモンは寿司や刺身として食べます。基本的のは,日本では天然のものを鮭,生食用に養殖したものをサーモンと呼んでいるそうです。 この件については諸説あるようです。あくまでもインターネットの情報としてのミニ知識です。 9/16 6年生〜長岡フォローバー語ろう会〜
6年生の総合で、夏休み中に調べた長岡の歴史や先人について、内容ごとにグループを組み、他の人に紹介できるようにスライドを作成しました。
今日は、発表日です。各グループごとに、タブレットで作成したスライドを見せながら発表していました。聞いている子も、内容についてメモしながら聞いています。見てもらうことを意識してスライドも作れていて、聞いていてとても勉強になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回ナンバーワングランプリ給食![]() ![]() テーマは中華!どんな給食か分かるように、給食のイメージ写真もついていて、とても分かりやすくなっています。どの献立が選ばれるか楽しみです! 9/16 今日の校舎めぐり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドでは、鉄棒やブランコ、サッカー、鬼ごっこ、砂遊び、虫取りをしていました。今日はその一部を写真で紹介です。 暑くてすぐに校舎に避難したところ、廊下にピアノの音が響いていました。 第2音楽室では、ピアノを演奏する子どもたちを発見!演奏中、後ろ姿を1枚パシャリと撮らせてもらいました。 昼休みのお仕事〜保健委員会〜
保健委員会は、昼休みになると手洗い洗剤を補充したり、手指消毒用の消毒液を補充しています。全ての校舎を回らなくてはならず、いつも大変そうです。
保健室へ戻る子どもについていってみると、集めた消毒ポンプに消毒液を補充しているところでした。届ける人、補充する人に分担して作業をしているようです。 せっかくの昼休みですが、全校のみんなが困らないように日々頑張って活動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/16 今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・れんこんハンバーグ ・マカロニサラダ ・青菜のみそ汁 ・牛乳 636キロカロリーでした。 今月になって、長岡の中之島地域で収穫されたれんこんが給食に登場しています。普段食べているれんこんよりも食感がよく、とてもおいしいれんこんです。 今日はれんこんハンバーグでした。ソースとも合い、美味しくいただきました。 |