校内ハートフル集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、ふわふわ言葉とちくちく言葉のアンケート結果について、みんなで考えました。その後、職員による劇を見て、遊びの場面で友達にどのような言葉かけをしたらよいかを全校で考えました。1・2年生も積極的に挙手して、温かい言葉かけを発表していました。また、校長から「たった1つの大切な命」について話がありました。 また、各学級では役割演技をとおして、温かいメッセージのやりとりを行い、『いじめ見逃しゼロスクール自分宣言』を書きました。 これからもみんなで桂小学校をいじめのない温かな学校にしていきましょう。 各ご家庭には、すでに配付しました県からの「相談窓口紹介」に、『家庭での20のチェックポイント』が載っています。ぜひ、お子さんと一緒にチェックをお願いいたします。 今日の給食【フルーツクリームサンド】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・フルーツクリームサンド ・チーズサラダ ・ミネストローネ ・牛乳 今日は、セルフフルーツクリームサンドです。子どもたちは喜んでフルーツクリームを自分でパンにはさんでいます。みんなおいしそうに食べていました。 親善音楽会鑑賞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は全校で、Gグループの発表動画を鑑賞しました。Gグループは、桂小学校も含めて4校です。子どもたちは、自分たちの演奏や他校の演奏をじっくり鑑賞していました。最後に、鑑賞カードに自分の感想を一生懸命に書いていました。 みそ汁作り【5・6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の実習の経験を生かして、ぜひお家でも作ってほしいと思います。 「こころの劇場」【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() 約2時間の上映でしたが、みんなが集中して視聴していました。子どもたちの心の中に感動が生まれたと思います。 「こころの劇場」は、劇団四季と一般財団法人舞台芸術センターが、日本全国の子どもたちに舞台を通じて、命の大切さ、人を思いやる心、信じあう喜び等、人が生きていくうえで最も大切なものを語りかけるプロジェクトです。 Scott先生と外国語活動【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生もスーパーマリオ風のゲームで、楽しく活動しました。子どもたちが一人ずつマリオになって、指示された動きでお宝をゲットします。 大盛り上がりの2年生でした。 Scott先生と外国語活動【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コインが減っても、楽しい外国語活動でした。 今日の給食【さつまいもごはん】![]() ![]() ![]() ![]() ・さつまいもごはん ・鉄火みそ ・くきわかめのサラダ ・すき焼き風煮 ・牛乳 今日のごはんには、1年生が畑で育てたサツマイモが入っていました。サツマイモの甘みがごはんとよく合い、おいしくいただきました。1年生が嬉しそうに、全校のみんなに紹介してくれました。 米百俵号が来ました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校でも家でも、たくさん本を読めるといいですね。 タブレットで【1・2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドリルパークや学習探検ナビで、みんな集中して楽しく学習に取り組んでいました。 図工の学習【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなお話しながら、楽しそうに作っていました。 今日の給食【秋の味覚汁】![]() ![]() ・里芋ごはん ・レンコンサラダ ・秋の味覚汁 ・りんご ・牛乳 今日は、秋の味覚がたっぷりの献立でした。秋の味覚汁には、鮭、白菜、ごぼう、しめじ、ねぎが入っていました。具だくさんでおいしかったです。レンコンサラダのれんこんは、中之島地域で作られた大口れんこんでした。 秋の味覚を味わっていただきました。 ハロウィン読書会【読書旬間】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読んだ本は、「テスの木」、「まんまるひみつのおじさん」、「すみっこのおばけ」の3冊です。 図書室に集まった子どもたちは、しーんと静かに絵本に集中して見入っていました。 最後にお土産をもらって嬉しそうな子どもたちでした。 校外学習【3・4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防署と警察署では、私たちの暮らしを守るためにどのような仕事をしているのかを学びました。 近代美術館では、常設展の他に、企画展「高畑勲展」も鑑賞することができました。知っているアニメーションもたくさんあり、興味深く見ていました。 朝読書の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春に向けて【5・6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後は、来年の春に向けて、階段花壇に菜の花の苗を植えました。菜の花は、冬の間雪の下でじっと耐え、春にきれいな花をさかせてくれることでしょう。 秋探し【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、見晴らしの丘で秋探しをしていました。楷の木の紅葉が美しいです。風が吹いて、枯れ葉が舞い散る中、懸命に秋を探していました。 親子でドッジボール【3・4年生学年PTA】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1試合目は、親子混合のチームでやりました。2試合目は、子どもVS親でやりました。白熱した試合となり、よいプレーも見られ、親子でふれあいながら楽しい時間となりました。子どもたちは、親チームに勝ち、とても喜んでいました。 保護者の皆様、大変お疲れさまでした。 今日の給食【減塩うまみランチ】![]() ![]() ・きんぴら丼 ・小松菜の味噌汁 ・米粉のれんこんドーナツ ・牛乳 今日は、減塩うまみランチでした。秋から冬にかけて、れんこん、にんじん、ごぼう、大根などの根菜がおいしい季節です。今日は、その根菜をたくさん取り入れた食物繊維たっぷりの献立でした。 調理員さん手作りの米粉のれんこんドーナツが、子どもたちに大好評でした。そして、今日は「いい歯の日」です。よく噛んでいただきました。 九九の学習【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんどん九九を覚えている2年生です。 |