明るく 伸びる 元気な子ども 「かしこく つよく あたたかく」                                                   子どもたちの笑顔を応援します

へちまスポンジ屋さん オープンしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生が、理科の学習で育てたヘチマでヘチマスポンジを作りました。

ある程度乾かした後に、お湯で煮ると、ヘチマの繊維だけが残ります。

腐食させて作る方法もありますが、お湯で煮る方法は短時間で臭いもなくおすすめです。

たくさん作ったので、学校のみんなにスポンジをあげることにしました。

使い方の書かれた説明書もつけてあり、全校の児童も大喜びでした。

説明書には「高価なものは傷がつくかもしれないので、洗わないでください。」と書かれてありました。

正直なヘチマスポンジ屋さんです。

ほうきやさん オープンしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上塩小学校の花壇に元気に育っていたコキアはホウキグサとしても有名です。

1・2年生が、大きく成長したホウキグサを乾燥させてほうきを作りました。

たくさんできたので、学校のみんなにあげることにしました。

お客さんたちに上手に対応する1・2年生でした。

花いっぱい活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(木)、保護者ボランティアの方と一緒に、花いっぱい活動を行いました。

縦割り班活動でプランターにパンジーの苗を植えたり、花壇にチューリップの球根を植えたりしました。

ボランティアの皆さんも必要に応じて子どもたちをサポートしてくださいました。

お礼に「カイト」を合唱し、子どもたちの歌声が秋空に響き渡りました。

「花」と「歌声」のあふれる上塩小学校らしい活動です。

春の開花が待ち遠しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30