【お知らせ】大口れんこんPR販売![]() ![]() ■日時:11月19日(金)11:50 ■場所:アオーレ長岡です。 ■1袋200円で、売り切れ次第販売終了となります。 ※明日11月18日(木)に、5年生が収穫体験を行い、6年生が袋詰めなど準備作業を行います。 11/16 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() 企画委員会が〇×クイズ形式で「赤い羽根募金」の紹介をしました。 「日本の赤い羽根募金は70年以上前から始まった。〇か×か?」 「赤い羽根募金は、日本だけで行っている。〇か×か?」 募金は、24日(水)〜26日(金)に行う予定です。 ご協力をお願いします。 図書委員会から「GO TO図書室」のお知らせがありました。 18日から始まる読書旬間に関する取組です。 本が読みたくなる工夫がいっぱいです。 読書の秋は続きます。 11/12 民生児童委員学校訪問![]() ![]() ![]() ![]() 上通小学校の教育活動や子どもたちの様子について懇談をしました。 授業の様子も見ていただきました。 写真は1年体育、6年社会の授業です。 子どもたちだけでなく、先生方の頑張りもほめていただきました。 貴重なご意見をたくさんいただきました。 ありがとうございました。 11/11 イリュージョン! マジシャン・カズさん来校![]() ![]() ![]() ![]() 絵から本物が飛び出したりテーブルが浮いたりするなど、多彩なマジックで子どもたちを笑顔にしてくれました。 選ばれた子がステージ上でカズさんと一緒にイリュージョンを披露したりしました。 マジック教室もありました。 今回のカズさんの公演は、中之島文化センターのアウトリーチ事業(※)です。 貴重な体験の場を提供していただき感謝申し上げます。 ※アウトリーチ事業 公的機関、公共的文化施などが行う地域への出張サービス 11/9 ヤングキャベツ「いじめ見逃しゼロ」お笑い特別授業![]() ![]() ![]() ![]() 通常はソロ活動だそうですが、上通小学校のために、例年、お二人でお越しいただいています。(感謝・感激です!) 今回で5回目になります。 笑いの渦の中で授業は進められ、どの子も笑顔でとても楽しそうでした。 そんな中で、お二人のパフォーマンスを通じて、よりよい人間関係のつくり方に関するヒントを教えていただきました。 拍手の仕方、発表の仕方、スマホの使い方などについて、具体的に学ぶことができました。 11月は「いじめ見逃しゼロ強調月間」です。 今回の特別授業で学んだことを、いじめのない楽しく明るい学級づくり、学校づくりに生かしていきたいと思います。 11/9 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 校長講話では、3つの話がありました。 1>思いやりのあるレベルの高い「あいさつ」の話 2>やりすぎると危険な「スマホ」の話 3>いじめを絶対許さない「正義の味方」の話 いつもより盛りだくさんの内容でしたが、子どもたちは真剣に話を聞いていました。 次に生活指導担当から、生活目標「友達と協力しよう」について話がありました。 「見つける力」「考える力」「行動する力」、この3つの力を大切にして目標達成を目指します。 11/4 音楽クラブ ミニコンサート![]() ![]() ![]() ![]() 嵐のデビュー曲『A・RA・SHI』をはじめ、全4曲を披露しました。 多くの子どもたちが演奏を聴きにきてくれました。 これまでの練習してきた、音楽クラブの皆さんの一生懸命な思いや頑張りが感じられました。 心がほのぼのとする、とてもステキなコンサートでした。 11/2 大口れんこんPRエコバッグ販売(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() れんこんスタンプでデザインした5年生オリジナルのエコバッグです。 販売開始から45分程度で完売しました。(120袋) 地域の自慢、上通小自慢の大口れんこんを広くPRすることができました。 今月19日には、6年生がれんこん販売を行う予定です。 【大口れんこんPR販売】 ■日時:11月19日(金)11:50〜12:30 ■場所:アオーレ長岡(ナカドマ) ※一袋200円×250袋の販売を予定 11/1 いよいよ明日です!大口れんこんPRエコバッグ販売(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 絵柄や色あいを班ごとに考え、れんこんスタンプでデザインをしました。 いよいよ、明日、アオーレ長岡で販売します。 れんこんパンフレットを付けて1袋100円、120個の販売を予定しています。 >>>大口れんこんPRエコバッグ販売 ■日時…11月2日(火)10:00〜11:00 ■場所…アオーレ長岡(ナカドマ) 注>おひとり3個まで(売り切れ次第終了) 11/1 多目的室で勉強しました(1・2年)![]() ![]() ![]() ![]() 教室の暖房機の改修工事のためです。 1年生(写真左)は、寺子屋のように座学です。 2年生(写真右)は、スペースの広い机で、課題に集中していました。 いつもと違う雰囲気でしたが、通常通りの学校生活を送りました。 明日からいつもの教室に戻ります。 工事の足場も解体され、教室から見える景色がもとに戻りました。 冬は、もうすぐ…、ですね。 10/29 歯科検診![]() ![]() 歯は一生の宝です。 基本は「はみがき」ですが、甘い物は控えるなど食生活にも気を付けることが大切です。 後日結果をお知らせします。 10/29 収穫の秋![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生が畑でいもほりをしました。 大きなさつまいも、かたい土に悪戦苦闘しながら頑張りました。 【お知らせ】学校だより・給食だより アップしました![]() ![]() ![]() ![]() 「学校だより(第8号)」と「給食だより(11月の献立表)」をホームページ上にアップしました。 ページ上の「おたより」のタグからご覧になれます。 「学校だより」はカラー版となります。 「給食だより」は、お子さんが給食で何を食べたのか分かるので、夕食の献立を考える参考になると思います。 学校日記は、学校の様子、お知らせ等を随時掲載しています。 ご感想、ご要望等ありましたらお気軽にお聞かせください。 【電話:0258-66-2781上通小(担当:校長)】 10/26 後期学級委員任命式![]() ![]() ![]() ![]() 校長から任命書をもらった後、一人一人が決意発表をしました。 クラスのみんなのお手本なる行動を心掛け、学級委員を中心にみんなで協力して楽しい学級をつくってほしいと思います。 10/23 音楽会(3)![]() ![]() ![]() ![]() 「風を切って」(合奏) 10/23 音楽会(4)![]() ![]() ![]() ![]() 全校の発表が終わった後、長岡交響楽団の皆さんによるスペシャルコンサートがありました。クラリネット、バイオリン、ビオラ、チェロによる演奏を全校で鑑賞しました。 ****************************** 午後からは、保護者の皆様からお越しいただき、各学年ごとに発表します。 これまでの練習の成果と音楽表現の素晴らしさを感じていただけたことと思います。 連絡帳またはお手紙で、ぜひ、ご感想をお寄せください。 お願いいたします。 ****************************** 10/23 音楽会(2)![]() ![]() ![]() ![]() 「ミッキーマウスマーチ」(合奏) 「ビリーブ」(斉唱) 4年生【写真右】 「にじいろ」(合唱) 「茶色の小びん」(合奏) 10/23 音楽会(1)![]() ![]() ![]() ![]() 第1部は、全校が体育館に集まり、学年ごとに演奏を行いました。 1年生【写真左】 「こいぬのマーチ」(合奏) 「さんぽ」(斉唱) 2年生【写真右】 「ありがとうの花」(斉唱)「こぎつね」(合奏) 10/22 教育委員学校訪問(2)![]() ![]() 明日の本番に向けてた最後の練習でした。 子どもたちの演奏はもちろん、先生方の指導の良さを指摘していただきました。 いよいよ明日は音楽会本番です。 お天気が心配です。 冷え込みも予想されますので、温かい服装でお越しください。 お待ちしております。 10/22 教育委員学校訪問(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の取組について懇談をしました。 来年度から本格的にコミュニティ・スクールが導入されますが、 これに当たり、「はなはす・れんこん・かみどおりプロジェクト」の在り方にいてご助言をいただきました。 タブレットを活用した1・2・3年生の授業の様子を参観していただきました。(上写真) 学習内容を定着させるための方策などについてご指導をいただきました。 |