青葉台小学校ホームページへようこそ!

5年生 自然教室へ行ってきました!!

 11月11日(木)・12日(金)の2日間、5年生は自然教室へ行ってきました!場所は、国立妙高青少年自然の家。
 みんなで活動、みんなで食事、みんなで風呂、みんなで寝泊まり。・・・みんなで取り組むことの楽しさを体じゅうで味わった子どもたち。その中で、支え合うことの大切さ、時間を守るために先を見通して行動することの大切さ、きまりを守ることの大切さも学びました。
 天気も概ね晴れ!!外でのオリエンテーリングもし、うっすらと雪の積もった妙高山や紅葉した景色に感動し、秋の大自然を満喫した2日間でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】中学校授業・部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(水)の午後、青葉台中学校区の3小学校(宮本小・大積小・青葉台小)の6年生が中学校授業・部活動体験を行いました。本来であれば9月に実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大により県内に特別警報が出ていたので延期となっていました。
 まず前半は「授業」を体験しました。国語・理科・英語の3教科のうち、自分が受けたい授業を選んで参加しました。後半は「部活動」。あいにくの雨でしたので屋外での活動はできませんでしたが、体育館や教室・廊下等で中学生と一緒に練習に取り組み、活動を体験しました。
 あと4か月半で6年生も中学校進学です。4月からの中学校生活に向けて夢と希望をふくらませることのできた体験になりました。

青葉の丘 音楽会【1年生・3年生の部】

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(水)、青葉の丘 音楽会【1年生・3年生の部】を行いました。1年生は、「にんげんって いいな」の歌を、身振り・足踏みをしながら明るく元気に歌いました。3年生は、合奏「ミッキーマウスマーチ」とリコーダー奏「よろこびの歌」を劇仕立てで披露しました。両学年の音楽発表から、新型コロナウイルスの影響で沈みがちな心に、励ましと元気をもらいました。保護者の皆様の拍手が体育館一杯に響いていました。ありがとうございました。

青葉の丘 音楽会【2年生・5年生の部】

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日(金)、青葉の丘 音楽会【2年生・5年生の部】を行いました。2年生は、「にじ」「おはよう」の2曲の合唱を発表しました。手話や振り付けもしながら歌って、明るくさわやかな歌声が体育館いっぱいに広がりました。5年生は「宿命」の合奏を披露しました。リズムをそろえ、迫力のある演奏を響かせました。どちらの学年の子どもたちも、練習する時間が少なかったにもかかわらず立派に仕上げ、心を一つにして発表しました。保護者の皆様からも大きな拍手をいただきました。ありがとうございました。

「いじめをしない 見逃さない 許さない」気持ちを新たに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(火)に、新潟お笑い集団NAMARAの高橋なんぐさんからお出でいただき、いじめ見逃しゼロを目指して、全校児童に向けた講演会をしていただきました。「同じものでも,見方を変えると,見え方が変わる」ことを生活の中で見つけた画像をみせていただきながら分かりやすく説明していただきました。また、「命は大事 あなたは大事 〇〇は大事」と一人一人の命が大切、あなた自身が大事なのですと教えていただきました。さらには、昨今問題になっているネットいじめについて「誰でも加害者・被害者になる 昼夜問わずに起きる 短時間に深刻化する」ことを子どもたちに語っていただきました。「いじめをしない 見逃さない 許さない」気持ちを新たにする貴重な時間となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

給食だより

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

生活指導

小中連携だより

コミセンだより