2年生 「お手紙 音読劇」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話を四つの場面に分け、それぞれの場面で、がまがえるくんやかえるくんの気持ちを考えてきました。毎時間、授業の終わりには、その時間に考えた人物の気持ちや様子をペープサートを使って練習しました。 発表会では、自分のお気に入りの場面を選び、一人ひとりが発表しました。校長先生もお招きして、たくさん練習した成果をお見せすることができました。ペープサートに動きをつけたり、登場人物になりきって音読したり、よくがんばりました。 3年理科「風のはたらき」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風車を作り、どんな時に羽根が速く回るかを調べています。「風車を持って走ると、羽根が速く回った」「息を強く吹きかけると羽根が速く回り、弱く吹くと羽根はあまり回らない」など、自分なりに比較しながら実験に取り組んでいます。 送風機の前に風車を置くと、今までで一番速く羽根が回りました。みんなとても驚いていました。 これからも楽しく実験をしていきたいと考えています。 オーロラ校外学習速報14![]() ![]() 素晴らしい天気に恵まれ、楽しく、そして、たくさんの学びがありました。 予定通り出発しました。 これで、速報は終了します。 オーロラ校外学習速報13![]() ![]() ![]() ![]() 最高の天気で、佐渡も粟島も見えました。 オーロラ校外学習速報12![]() ![]() ![]() ![]() みんな、神妙な顔つきです。ここでも、一生懸命メモしています。 オーロラ校外学習速報11![]() ![]() ![]() ![]() まずは、県警本部です。 交通管制センターです。 一生懸命、メモしています。 オーロラ校外学習速報10![]() ![]() オーロラ校外学習速報9![]() ![]() ![]() ![]() オーロラ校外学習速報8![]() ![]() ![]() ![]() お腹が減って、ペコペコです。 天気が良いので、外で食べます。 オーロラ校外学習速報7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オーロラ校外学習速報6![]() ![]() オーロラ校外学習速報5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オーロラ校外学習速報4![]() ![]() 10分間で、名前を聞いたり、好きな○○を聞いたりします。最後のサインをもらいます。 オーロラ校外学習速報3![]() ![]() オーロラ校外学習速報2![]() ![]() バスの中でも、適度な声で、上手に楽しんでいました。さすが、オーロラっ子です。 オーロラ校外学習速報1![]() ![]() みんな元気です! 6年生「学習発表会振り返り」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・「小学校生活最後の発表は楽しかったし、うまくいったなという気持ちが大きいです。」 ・「お母さんに「聞こえやすい声だったよ。」と言われて、すごいうれしかったです。」 ・「最後の発表会でしたが、みんなで協力して磨き上げることができてよかったです。」 など振り返りました。お家の人に褒めてもらったことが嬉しいと書いてあったものもたくさんありました。ご家庭でのお声かけありがとうございました。今回の学習発表会での経験を今後の教育活動に生かしていきたいです。 1年生「くらべてみよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 様々なものの長さを比べる活動を通して、子どもたちは、長さ比べをするときには端をそろえて比べることが大切だと気付きました。 教室の中のいろいろなものを、紙テープで測る活動をしました。班で協力してたくさんのものの長さを測り、比べることができました。楽しみながら学習をし、長さについて理解しています。 1年生「はこでつくったよ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の学習「かたち」で使ったたくさんの箱を、並べたり、重ねたりして何をつくろうか考えました。そして、ボンドや両面テープで接着をし、自分のつくりたいものを楽しんでつくりました。 犬、お城、パソコン、車、ロボット・・・素敵な作品がたくさんできました。 4・5年生 音楽発表![]() ![]() ![]() ![]() |