11/9 部活動
中間テストも終わり、久しぶりの部活動です。雨が降り、冬の体育館割り当ての活動になっています。外の部も体育館や講堂で活動しています。
左 野球部 講堂でバッティング練習です。
中 ソフトテニス部 体育館でボレーの練習です。
右 吹奏楽部 パート練習です。
【授業風景】 2021-11-09 14:52 up!
11/9 学校の様子
午前中で中間テストも終わり、生徒たちは緊張から解き放たれたように、穏やかな笑みを浮かべています。友達との会話も、何となく弾んでいたように感じました。
左 校内の掲示物 生徒会の11月の生活目標です。
中 1年生の給食の準備の様子 教室で食べます
右 3年生の給食の準備の様子 講堂で食べます
【授業風景】 2021-11-09 12:55 up!
11/9 中間テスト2日目
今日は昨日の秋晴れとは違い、雨の肌寒い天気です。それでも、生徒たちは真剣にテストに取り組んでいます。
左 1年生 テスト前の寸暇を惜しんで、勉強をしています。
中 2年生 1年生と同じく、1点でも多くとれるように学習。
右 3年生 諦めることなく、テストに集中。
【授業風景】 2021-11-09 09:47 up!
11/8 中間テスト1日目
今日は2学期の中間テスト1日目です。各学年とも集中してテストに取り組んでいます。
左 3年生
中 2年生
右 1年生
今日は天気が良く、カーテンを閉めているので画像が暗くてすみません。
【授業風景】 2021-11-08 09:26 up!
11/5 県駅伝大会
本日、陸上部員と3年生有志が県駅伝大会に出場しました。結果は48チーム中36位と大健闘しました。地区大会と同じコースで、グランドはぬかるみ、時々雨が降る悪コンディションでしたが、地区大会よりも1分以上記録を短縮していました。
左 1走から2走へ
中 3走から4走へ
右 5走から6走へ
【授業風景】 2021-11-05 15:46 up!
11/5 授業の様子
授業の様子です
左 3年生 社会 国会と内閣の仕組みをビデオを見ながら学習。
中 1年生 理科 ワークでまとめをしながら、疑問点を先生に質問。
右 1年生 美術 紙粘土で野菜や果物を作成。
【授業風景】 2021-11-05 10:50 up!
11/5 3学年朝会
今朝は3学年朝会がありました。最初に3名の生徒が来週の月・火曜に行われる中間テストに向けた意気込みを発表しました。その後、今後の進路に向けた心構えや合唱発表会について先生方からお話がありました。
引き続き、栄養士さんから「受験期に大切な食生活」について講話がありました。これからの生活に生かしてほしいと思います。
左 代表生徒のスピーチ
中 学年主任の話
右 栄養士さんの講話
【授業風景】 2021-11-05 09:03 up!
11/4 生徒会役員選挙
11月2日に令和4年度の生徒会役員選挙が告示されました。
生徒会長1名、副会長男女各1名、応援団長1名です。
現在、立候補者の受付を行っています。投票と開票は26日(金)です。
【授業風景】 2021-11-04 14:25 up!
11/4 授業の様子
授業の様子です。
左 3年生 英語 ALTのマイケル先生と関係代名詞を一緒に学習。
中 2年生 数学 三角形の内角と外角について、話し合い中。
右 2年生 技術 竹を切り、小刀を使って湯飲みや花瓶を作成中。
【授業風景】 2021-11-04 10:45 up!
11/4 教育相談週間
今日から今月末をめどに、教育相談週間が始まりました。学級担任と生徒が一人ずつ面談を行い、学校での様子や悩みなどについて相談を行います。生徒の皆さんには細かなことでもいいので、担任の先生に話をしてほしいと思います。
左・中 教育相談の様子
右 順番を待つ生徒
【授業風景】 2021-11-04 10:40 up!
11/2 授業の様子
左 3年生 国語 和歌の世界について。古今和歌集をもとに、作者の思いについて学習。
中 2年生 保健 地震が起きた時の対応について学習。
右 1年生 数学 反比例について学習中。問題について数人で話し合い中。
【授業風景】 2021-11-02 14:20 up!
11/2 授業の様子
昨日から11月に入りました。早いもので令和3年も残り2か月です。
授業の様子です。
左 1年生 体育 体育館でペース走(持久走)をしています。
中 2年生 音楽 合唱発表会のビデをを見て、振り返りです。
右 3年生 理科 電気分解による原子とイオンについて学習。
【授業風景】 2021-11-02 12:18 up!
10/30 合唱発表会
合唱発表会を行いました。多くの保護者の皆様(300名以上)からご来校いただき、大変ありがとうございました。生徒たちは一生懸命歌い、練習の成果を発表していました。自分たちの学年発表の前には円陣になって練習したり、気合をかけている様子もありました。聴いていて涙が出そうな、とっても素晴らしい合唱発表会でした。
【授業風景】 2021-10-30 14:14 up!
10/30 創立30周年記念式典
合唱発表会の前に、コロナ禍を考慮し、同窓会長様など少数のご来賓の方々をお迎えして、30周年記念式典を行いました。同窓会長様・学校長・生徒会長のあいさつの後に、記念品の紹介や中之島中学校30周年の歴史を振り返りました。厳粛な雰囲気の中、参加者全員が30年の重みを感じ、今後の中学校の発展について、思いを新たにしました。
左 同窓会から学校に寄贈されたアルミのひな壇(合唱発表会で使用させていただきました)
中 挨拶の様子
右 映像を見ながら、30年の歴史の振り返り
【授業風景】 2021-10-30 13:58 up!
10/29 明日に向けて準備
明日の合唱発表会に向けて、準備が進んでいます。
明日は、時間に余裕をもってご来校ください。駐車は学年指定された場所に止めてください。
左 合唱発表会スローガン掲示
中・右 1階ホールの様子
【授業風景】 2021-10-29 14:35 up!
10/29 学校の様子
左 グランドの桜の葉もきれいに紅葉しています。また、その奥の田んぼには、白鳥が羽を休めていました。
中 2年生 体育 グラウンドで気持ちよさそうにサッカーをしています。
右 3年生 美術 篆刻の作品を見て、お互いに感想を書いています。
【授業風景】 2021-10-29 11:03 up!
10/29 3学年朝会
今朝は3学年朝会がありました。明日の合唱発表会に向けて、各クラスの実行委員から意気込みを発表してもらいました。その後、11月5日に行われる、県駅伝大会の学年激励会を行いました。
左 朝会で、先生方と朝のあいさつの様子
中 実行委委員の意気込み
右 学年激励会の様子
【授業風景】 2021-10-29 08:36 up!
10/28 学校の様子
30日(土)は合唱発表会ですが、合唱以外にも企画があります
展示品がありますので時間に余裕をもってご来校ください。尚、案内の指示があるまでは、体育館への入場はできません。講堂・1階多目的ホールでお待ちください。合唱は体育館ギャラリーでご覧ください。
1階多目的ホール 美術の作品展示
1年生:絵文字 2年生:屏風 3年生:篆刻
待合場所の講堂
運動会の応援パフォーマンスのビデオ上映
合唱時間
1年生10:00〜 2年生10:35〜 3年生11:10〜
写真
左・中 2年生の屏風 右 3年生篆刻 1年生の絵文字は明日掲示
【授業風景】 2021-10-28 17:30 up!
10/27 学校の様子
左 2年生の教室前廊下に掲示された、カレンダーです。
「合唱発表会まであと〇日」
中 2年生 ALTのマイケルさんと楽しい授業です。マイケルさんが英語で質問。
右 1年生 保健体育 体育館内でペース走(持久走)をしています。
【授業風景】 2021-10-28 15:26 up!
10/28 2年生学年朝会
今朝は2年生の学年朝会がありました。最初に緊張をほぐすために、各部の部長が鬼になって、手つなぎ鬼をしました。その後、土曜日に開催される合唱発表会に向けて体育館で練習をしました。
左 体育館での練習の様子
中 手つなぎ鬼の各部の部長さん
中 手つなぎ鬼の様子
【授業風景】 2021-10-28 09:39 up!