9月13日 昼休み
今週は、天気もよく、過ごしやすそうです。
今日の昼休み、元気にサッカーで遊んだり遊具で遊んだりすることができました。 9月10日 学校からのお願い その2
「お願い その2」
夏休み明けより、特別警報下の対応、1)2)を保護者の皆様には特にお願いしております。 1)児童本人、同居の家族(きょうだいを含む)に、発熱や倦怠感、喉の違和感、咳などのかぜ症状があったり、普段と体調が少しでも異なる場合は、当校を控えてください。出席停止扱いです。児童クラブも控えてください。 2)児童本人、同居の家族がPCR検査を受ける場合は、速やかに学校に報告してください。結果ではなく受けることが決まった時点での報告です。 さらに「追加」でお願いいたします。 3)「抗原検査実施の場合」にも、上記2)と同様に、学校に速やかに連絡ください。 前川小でも低学年のかぜ症状(発熱や咳など)が増えています。本人の体調、および同居家族の体調により、毎日5〜10人の出席停止の協力をしていただいています。また、体調不良で登校後すぐにお迎えに来ていただく場合も出ております。 市を挙げて共通の拡大防止取組中です。しばらくは無理な登校は避けるようにご協力ください。 また週末・土日となりますが、保護者の皆様には、児童の健康管理(朝の検温・マスク着用・三密防止など)について万全の対策をお願いいたします。 9月6日 2年生 生活科 まち探検3
美容室ルルゥズヘアー様 マルシャン様 渡辺リネン様
皆様お忙しい中、大変ありがとうございました。 9月6日 2年生 生活科 まち探検2
フレッシュランチ様 美容室うらら様
9月6日 2年生 生活科 まち探検1
今日はグループに分かれて、関心のある施設やお店に出かけインタビュ―をしてきました。
託念寺様 9月3日 2年生 生活科 夏野菜の片付け
たくさんの野菜の恵みをいただいた2年生。今日は片付け作業でした。
次はダイコンを育てます。 9月2日 年間行事予定表の修正
R3年間行事予定表を修正しました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止等の理由により、とくに秋季の行事関係が変更になりました。ご確認ください。 9月1日 学校からのお願い
「お願い」
市内でも児童生徒の新型コロナ感染症PCR検査対象者や濃厚接触者数が増加してきています。また、防止対策としての休園休校等が見られるようになってきました。以下の点改めてお願いいたします。 1)児童本人、同居の家族がPCR検査の対象になった場合は、速やかに学校に報告してください。(結果ではなく対象になった時点での報告です。) 2)児童本人、同居の家族(きょうだいを含む)に、かぜ症状があったり、普段と体調が少しでも異なる場合は、当校を控えてください。本人が無症状でも出席停止扱いとなります。 3)朝の健康チェックを確実に行い健康観察カードへの記入をもれなくお願いします。 県内に特別警報が出され、当校でも、夏休み明け早々に学習参観の中止、5年自然教室の延期等の緊急対応をとることになりました。学習上必要な活動(校外での見学学習等)は、対応策をとりながら、可能な限り確保していきます。 今後も油断できない状況が続くようですが、保護者の皆様には、確実な連絡のご協力をよろしくお願いいたします。 8月31日 4年生 社会科 妙見浄水場へ
夏休み前の学習のまとめとして浄水場見学に行きました。信濃川の水がきれいにされ、水道水になる仕組みを五感を通して学びました。
また、妙見堰も見学し、その役割も学んできました。これから学習する福島江の学習にもつながります。 8月31日 2年生生活科 越後丘陵公園へ
越後丘陵公園 里山フィールドミュージアムにて、生活科「生きものとなかよし」の活動を行いました。
里山の生き物観察では、クロメダカ、ドジョウ、ヌカエビ、イモリ、トノサマガエルなどの水辺の生き物とともに、草原ではイナゴ、カマキリ、エンマコオロギなどを捕まえました。 初めて触った子も多かったです。本物体験は大事ですね。さすが農薬等を使っていない環境です。生物の多様さを実感しました。 昼食・休憩は古民家で、のんびりできました。 8月26日 体育館トイレ改修終了
昨日、体育館トイレの引渡しが済みました。
あまりの変わりように子どもたちは感激していました。 工事関係の皆様、ありがとうございました。次は本校舎2・3階トイレの工事です。よろしくお願いいたします。 8月26日 1学期後半スタート
学校に子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました。
登校ボランティアの皆さんの活動も久しぶりでした。学校までの引率、朝のあいさつ声掛けまでしていただきました。 各教室でも夏休みの思い出を友人や担任に話す姿が多く見られました。高学年では、さっそくJTLさんとの英語授業も実施されていました。 今日の給食は冷やしうどん。久しぶりの給食を満喫しました。日中かなり暑くなりましたが、13:30過ぎに下校しました。 大きなけがや事故もなく、1学期後半をスタートできました。保護者、地域の皆様ありがとうございます。コロナ禍に負けず、「自分でやり抜く みんなとやりぬく前川っ子」は、ますます頑張りを見せてくれるでしょう。 8月23日 夏休み明けモード & 今日の花々(15)
今年の夏休みは、猛暑だけでなく、降水量の多さに特徴がありました。
真夜中の雷雨・豪雨にはびっくりしました。地球温暖化に伴う気象状況の激化が進んでいるのを実感する日々が多くなりました。 さて、学校の花々は、暑さに負けじと花を咲かせています。切り戻したサルビアも元気です。 教職員は、夏休み明けモードです。今日は「人権教育、同和教育研修」「学校評価結果にするプロジェクト会議」を行いました。学年や教室環境準備も進めています。 新型コロナ「デルタ株」急増に向けた、集団感染防止強化策も検討しています。 まずは児童の日常生活対応策、続いて9月行事の検討(9月3日参観日、16日5年生自然教室、30日チャレンジランニングの検討など)をしております。決まり次第、H&Sメールや文書でお伝えいたします。 (なお6年生が参加予定だった長岡市親善陸上大会も中止となりました。) 8月23日 トイレ工事進んでいます。
お盆休みも返上してトイレ改修工事が進められています。
体育館トイレが仕上がってきました。 この土日には、本校舎2・3階トイレ工事に向けて外部足場が組まれました。 12月半ばまで本校舎教室の児童は、トイレが遠くなります。(体育館や新校舎利用) また児童数増加に伴う教室改修工事計画も動き始めました。 現図書室と現PCルームが普通教室になります。現図工室が新図書室になります。PCルームと図工室がなくなります。 工事に伴い児童の学習・生活への影響が予想されます。何よりも安全第一で工事していただきます。 保護者の皆様におかれましては、何とぞご理解とご協力をお願い申し上げます。 8月3日 今日の花々(14)
本日の天気予報によると、長岡は37〜38度の気温になります。全国ニュースにも長岡が紹介されていました。熱中症に気を付けてください。
環境省熱中症予防情報サイトでも、長岡の暑さ指数が34〜35・警戒アラートは「危険」です。今まで見たことのないくらいの高い数値になっています。 水やり当番の方、十分気をつけてお願いいたします。 朝のうちに、職員でサルビアの切り戻しをしました。暑さをしのいで秋まで頑張って花を楽しませてくれることでしょう。 3年生のヒマワリ、4年生のヘチマ 暑さに負けず元気に咲いています。 8月3日 トイレ工事進めています
夏休みに入ったと同時に、トイレ改修工事が進められています。
まずは、体育館トイレから進められ、夏休み明けには使用できる予定でいます。 コロナ禍による部材準備の関係等で一斉工事ができません。残念ながら、本校舎2階は8月半ば頃から10月半ばまで、3階は10月半ばから12月半ばまでの予定です。 休日も含めて可能な限り頑張って工事していただいております。しかし秋の期間、子どもたちにも少し不便な学校生活が出てきます。 完成後は、明るく、洋式となります。ご理解をよろしくお願いいたします。 個別懇談会ありがとうございました 「花いっぱい活動」へのご協力おねがいします
昨日までの4日間、個別懇談会への来校、大変ありがとうございました。1学期前半のお子さんの状況や、今後の方向を確認する機会として設定させていただきました。
子育て・教育には、これこそ「正解」というものはありません。多様化する世の中です。「納得解」が大切と考えます。今後も、何かありましたら遠慮なく学校にご相談ください。 これからの夏休み期間、「花いっぱい活動」水やり当番・平日担当の御家庭が出てきます。天気予報によると、当面は晴れで暑い日が続きそうです。各学年の子どもたちが一生懸命世話をしている花壇・畑・プランター等です。まことに恐縮ですが、朝(晩)の水やりをよろしくお願いいたします。(6月18日付配付文書をご確認ください。) 7月21日 1学期前半終了
夏休み前に大変暑い日が続きました。今日も夏雲です。
たくさんの荷物と夏休みの期待をもって、下校しました。 長いコロナ禍が続く令和3年度の4か月が無事終わりました。ご支援ご協力ありがとうございました。 35日間の夏休み、子どもたちが家庭や地域に返ります。よろしくお願いいたします。 7月21日 児童会運営委員からのあいさつ表彰
これまで行われてきた「学年あいさつ週間」の結果発表と表彰が、給食時間に行われました。
運営委員会が、各学年のあいさつの様子を見て、学年に合った賞を発表しました。 1年生「元気で賞」 2年生「明るいで賞」 3年生「大きな声で賞」 4年生「目を見てたで賞」 5年生「はっきりで賞」 6年生「笑顔で賞」 夏休みも家族・友達・地域の人に元気なあいさつを頑張ってほしいです。 (ちなみに今日の献立は、ハヤシライスにシューアイス、おいしくいただきました。) 7月21日 わくわく・チャレンジする夏休みを
明日から夏休みです。朝の全校朝会(講話)では、休み中の学習について話しました。 「共通課題だけでなく、自分が夢中になって挑戦する学習(選択学習・自主学習)を頑張ってやろう」という話をしました。(学校だより7月号と同様の内容です。)
さらにポイントが3つあることも伝えました。 ・(家の人や先生からの助言をもらってよいが)自分でやることを決定すること ・長い期間だから、丁寧に、じっくり、最後までやりぬくこと ・やったことを見える形に残すこと やれと言われたのでなく、自分からやったことは、大人になってもよい思い出になっていること、頑張った自分を覚えていることを、私の小学校時代の夏休みを振り返って伝えました。 一人一人が「わくわくする・チャレンジする夏休み」を自らつくることを期待しています。 |