9月10日 1・2年生 外国語活動写真左:新しいALTの先生も一緒に自己紹介 写真中:一人ずつ今の気持ちを聞いています (How are you? happy hot hungry sleepy cold good....) 写真右:ゲームでその人の今の気持ちにあう絵ガードを当てます 9月9日 5・6年生 戦災資料館見学長岡空襲の様子や戦争当時の暮らしについて学ぶことができました。 写真左:戦争当時の暮らしについてのお話 写真中:焼夷弾を持ってみて 写真右:防空頭巾をかぶってみて 9月9日 3・4年生 消防署見学9月9日 読み聞かせ9月7日 避難訓練昼休みでしたが,子どもたちは,緊急放送の指示に従い,静かに迅速に避難することができました。石坂小学校は,体育館脇の山が急傾斜地になっているために,地震発生により地盤の緩んだ山が崩れる恐れが出てきたという想定で,1次避難所のグラウンドから2次避難所の湯沢公園までさらに避難する訓練も行いました。 校長からは,日ごろから災害に備えること,災害時に正確な情報を得て正しい判断ができるようにすることの大切さについて話がありました。 9月7日 ハッスルタイムめあてカードに従って練習します。前回の5・6年生は,登り綱で高いところまで登ることができた子もいましたが,3・4年生は,さすがにとび乗ってぶらさがるのがやっとのようでした。 写真左:低学年の縄跳び 写真中:6年生の華麗な二重跳び 野心右:3・4年生 登り綱 3・4年生 コオーディネーショントレーニング2回目前時でもやった動きに加えて,さらに多様な動きができるように練習しました。 9月3日 米百俵号来校日9月3日 保健だよりを発行しました9月2日 児童館・放課後子ども教室の対応について
新型コロナウイルス感染拡大に伴い,石坂児童館と放課後子ども教室の対応について連絡が入りました。
1 石坂児童館について ・9月3日(金)から9月16日(木)まで休館 ※保護者の就労等で児童の預かりが必要な場合は,個別にご相談ください。 2 放課後子ども教室について ・9月3日(金)から9月16日(木)まで休止 ご理解とご協力をお願いいたします。 9月1日 オンライン会議の練習さて,新型コロナウイルスの感染状況については,いまだに油断できない状態です。そこで学校では,タブレットパソコンの持ち帰りにそなえてオンライン会議が担任と子どもたちとでできるように練習しました。 映像と音声で結ばれるので,オンライン会議や授業のやりとりもできます。 学級閉鎖や休校になってほしくはないのですが,子どもたちの学びを止めないように準備はしていきます。 3・4年生 コオーディネーショントレーニング写真左:お尻歩き 写真中:股関節ほぐし 写真右:いろいろな姿勢から手を使わずに素早く立って,ダッシュ スポットクーラーフル稼働感染症予防,熱中症予防と,細心の注意をしながら教育活動をすすめています。 8月26日 夏休み明け集会朝清掃後に夏休み明けの全校集会を体育館で行いました。十分な間隔を確保して行いました。 校長講話では,オリンピックで印象に残ったできごとと1学期後半の過ごし方について話しました。1学期後半の過ごし方については,始業式のときに話した3つのめあて(命を大切にする,目標をもつ,楽しい学校にする)を確認しました。特に,コロナウイルス感染拡大が続いている中,みんなで気を付けていきたいと伝えました 次に,8・9月の生活目標についての話がありました。生活目標は「いつでもだれにでもあいさつや返事をしよう」です。職員の寸劇をまじえて,「自分から大きな声で」「アイコンタクトで」「いつでも・だれにでも」のポイントを抑えて話しました。 新型コロナウイルス感染防止対策の強化・徹底について
長岡市に新型コロナウイルス感染症に対する特別警報が発令されたことに伴い,下記のような通知が届きました。ご理解とご協力をお願いいたします。
なお,印刷したものは,26日(木)に配付します。 全国的に新型コロナウイルスの新規感染の急激な増加が続いており、市内でも10人を超える感染が連日確認され、市内の児童生徒においても感染者が増加傾向にあります。このような状況を受け、8月20日から長岡市に新潟県の「特別警報」が発令されています。これまでとは違う感染拡大の局面を迎え、今後、学校現場でも予断を許さない状況となっています。 そのような中、夏季休業が終わり、教育活動が再開されます。変異株(デルタ株)は、強い感染力を持つため、これまで以上に感染防止対策の強化・徹底が必要となります。この局面を乗り切るため、学校と家庭において、感染拡大への危機感を共有し、感染対策の強化を図ることが大切です。これまでの基本的な感染防止対策の継続するとともに、下記の感染防止対策について、御理解と御協力をお願いします。 1 毎日の健康状態の把握と早期対応 〇 家庭でのお子さんの健康観察と毎朝の検温を行い、発熱や倦怠感、喉の違和感などの風邪症状があり、普段と体調が少しでも異なる場合は、登校を控えてください。(出席停止扱いとなります)また、児童クラブ・児童館の利用も控えてください。 〇 同居の家族に症状がある場合も、お子さんの登校を控えてください。(出席停止扱いとなります)また、児童クラブ・児童館の利用も控えてください。 〇 症状がある場合は、速やかにかかりつけ医または県新型コロナ受診・相談センターに連絡し、受診してください。 〇 具合が悪い家族がいる場合は、可能な限り、食事や生活空間を分ける、マスクを着用するなど、家庭内でも可能な感染防止対策の徹底をお願いします。 〇 お子さんや同居の家族がPCR検査を受ける場合は、速やかに学校及び児童クラブ・児童館に連絡してください。 2 基本的な感染予防対策の徹底 〇 密集・密閉・密接の1つでも密を避け、「ゼロ密」を目指してください。 〇 マスクの適切な着用、咳エチケット、石鹸による手洗いの励行をお願いします。 〇 特にリスクの高い5つの場面(飲酒を伴う懇親会等 大人数や長時間に及ぶ飲食 マスクなしでの会話 狭い空間での共同生活 居場所の切り替わり)を回避するようお願いします。 3 学校行事について 〇 感染拡大防止の観点から、体育等における密集・接触する活動を中止します。 〇 感染拡大防止の観点から、体育祭等での観覧を無観客とします。 4 外出や各種活動等への参加について 〇 放課後や週休日等の外出や校外のスポーツ活動や文化活動、習い事等の参加にあたっては、その目的、場所、参加人数、感染予防対策などを保護者が十分に把握したうえで、参加の可否を判断してください。 〇 感染リスクが高まる恐れがある活動(多数が集まる活動、飲食を伴う活動、通常生活を共にしていない複数の人との接触がある活動など)への参加については、できるだけ避けるようにお願いします。 新型コロナウイルス感染防止対策の強化・徹底について 8月20日以降の子どもサポートコール(休日・夜間等の緊急連絡)
長岡市教育委員会から,休日や夜間等のお子さんに関する学校への緊急連絡方法について文書が届きました。概要は,下記のとおりです。
万が一ご家庭や外出先などで、お子さんの生命に影響を及ぼすような事故が起きた場合は、できるだけ速やかに 学校にもご連絡をいただきますようお願いします。また,お子さんの新型コロナウイルスの感染が判明したり、感染が疑われる場合(PCR検査を受ける場合)も、速やかに学校へお知らせくださいますようお願いします。 今後、休日や夜間等にお子さんが重大な事故にあった、または、お子さんが新型コロナウイルスの感染が判明もしくは感染の疑いが生じた際、「学校に電話したが、つながらなかった」よう場合は、下に記した長岡市教育委員会の「子どもサポートコール」に電話をいただき、要件を録音いただくことで、後ほど学校職員から折り返し連絡をいたします。 1 緊急時連絡 (子どもサポートコール 時間外対応) 緊急連絡配信メールでは電話番号が記載されていますが,ここでは省略します。 ○救急車で病院に搬送され、お子さんの命に影響があるような事故 ・負傷をともなう交通事故・川や海でおぼれた ・高所からの落下 など ○お子さんが新型コロナウイルスに感染または疑われる場合 ・お子さんがPCR検査において陽性となった。 ・同居の家族が陽性者となり、お子さんがPCR検査を受けることになった。 ・発熱などの症状があり、お子さんがPCR検査を受けることになった。 →音声案内を聞いた後、次の5点について 録音してください 。 ・学校名 ・学年クラス ・お子さんの氏名 ・要件 ・保護者のお名前と連絡先 ◎子どもサポートコールで録音内容を確認した後、後ほど、連絡をいただいた保護者へ学校職員が折り返しの電話をいたします。 ※夜間の場合、折り返しが翌日となる場合もあります。 お子さんの重大事故等の緊急連絡方法について(8月20日以降) 親善陸上大会中止のお知らせ
長岡市小体連事務局から,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,6年生が参加予定の親善陸上大会の中止連絡が入りました。
当校では,夏季休業後,参加に向けた練習に取り組む予定でしたが,体育授業を充実させ,子どもたちの体力向上に努めていきたいと思います。 新型コロナウイルス感染 防止対策の徹底 について
本日,新潟県では過去最多となる88人の新型コロナウイルス感染者が確認されたという報道がありました。
長岡市教育委員会から,「新型コロナウイルス感染防止対策の徹底について(お願い)」の文書が届きましたので,お知らせします。下記の内容をお読みください。 日ごろから長岡市の教育行政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。新型コロナウイルスの新規感染者の増加が続いており、若い世代の感染割合が大変増加しています。子どもたちにとっても感染を自分ごととしてとらえ、感染の予防を徹底する必要があります。新潟県の警報も継続しており、夏休み期間、お子さんが家庭で過ごす中で も、次のことに十分配慮いただき、お子さんの感染防止にご協力いただきますようお願いします。 ○毎日の健康状態の把握と早期対応 家庭でのお子さんの健康観察と毎朝の検温を行い、発熱、咳や息苦しさなどの呼吸器症状、体のだるさなどの倦怠感がある場合は、速やかにかかりつけ医または県新型コロナ受診・相談センターに連絡し受診するようお願いします。また、具合が悪い家族がいる場合は、食事や生活空間を分けるなど、家庭内で早期に対応してください。 ○基本的な感染予防対策の徹底 「ゼロ密」(「密接しない」「密集しない」「密閉しない」の3つの密すべてを回避する)、咳エチケット、石鹸による手洗いの励行、マスクの着用など、外出時や家庭内を問わず感染予防の徹底を図るようお子さんに指導をお願いします。 ○外出や各種活動の参加、旅行等について 外出時や各種活動等の参加にあたっては、その目的、場所、参加人数などを保護者が把握したうえで、感染予防の徹底を図るとともに、感染リスクが高まる恐れがある活動等への参加についてはできるだけ避けるようにお願いします。また、緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置適用地域との往来は極力控えていただくようお願いします。 新型コロナウイルス感染 防止対策の徹底 について(お願い) 8月3日 猛暑日連日の暑さにもかかわらず,学校の植物は元気です。これも子どもたちが毎日のように水やりに来てくれるおかげです。 朝のうちにたっぷりと水をやってくれます。 コキアも遠くから見ると,トトロのように大きくなりました。 7月30日 水やり・えさやり当番人数が少なくても,みんなで手分けをして一生懸命やってくれました。 |
|