4月30日 1年生を迎える会
今日、縦割り班(フラワーズ)に分散して「1年生を迎える会」を実施しました。自己紹介、ゲームを楽しみました。
今日に向けて学年ごとに、プレゼント、クラッカー、飾りつけ等の準備を分担しました。もうじき入学して1か月。上学年とも仲良くなってください。 4月28日 今日の花々(2)
グラウンド脇の築山「夢の森」の木々に目を向けると、ヤブツバキが木陰で咲いていました。元々は造成林、立派な色合いの椿を植えたのかもしれません。
トネリコの木にも花がついていました。タモとも言い、稲架け用のはざ木や、野球バットの材料になった木です。 ゴールデンウィークになります。遠出をしなくても、新緑の中で体を動かしたり、食事をしたりすると癒されますよ。自宅の庭や畑、身近な公園や野山で自然観察すると、新たな発見があるかもしれません。 4月28日 今日の花々(1)
花壇の園芸品種でない、グラウンド周辺の可憐な花を探しました。
白いのは、オランダミミナグサ(和蘭耳菜草)。春の七草のひとつ、ハコベに似ていますが花弁の形や茎の感じが異なります。 紫色は、ムラサキサギゴケ。小さな花ですが公園・畑脇などにもよく見られます。 4月28日 2年生 まち探検
まち探検に出かけた2年生を追いかけました。
ちょうど青山新町公園を出発するところでした。これより学校に戻ります。 帰り道に信濃川の堤防に上がりました。河川敷(前島町)の畑の周りには菜の花(アブラナ)がきれいに咲いていました。遠くには刈羽黒姫山の姿も。 雨もパラパラと当たりましたが、無事1回目の探検を終了しました。さて、それぞれどんな発見をしたでしょうか? 気づきをまとめる活動、お互いに発表し合う活動につながっていきます。 4月28日 校外学習 各学年で始まる
今日は2つの学年で校外学習が行われました。
午前中、学校体験田で5年生が田おこし作業を見学しました。 今後お世話になる地域ボランティアの皆様と挨拶をした後、機械パワーのすごさを実感しました。耕された土の感触を自分の足で味わいました。 午後は、2年生が、まち探検に出かけました。、今回は、青山町〜前島町方面です。どんな発見をしてくるでしょうか? 先ほど元気よく出発しました。 聞いたことは忘れる 見たことは覚える やったことはわかる 昔の人の教えですが、小学校では体験による学びを大切にしていきます。 4月27日 安全や健康に関するお願い
1 水の事故に注意
おいしい米づくりに向けて、学区内を流れる島江用水の通水が始まりました。水が大量に流れています。学級でも指導しましたが、連休になります。ご家庭でも用水や河川・調整池等に近づかないように繰り返し指導してください。 2 病気・感染症等の拡大防止 確実に対応を 気温変化が激しい春のせいでしょうか、先週から欠席者が増えています。また、具合が悪いのに登校し、結局早退になる児童が出ています。 ・「発熱・咳・咽頭痛・倦怠感・息苦しさ」の1つでも該当したら、 自宅療養をお願いします。 ・本人または家族がPCR検査実施の場合は、必ず学校に連絡ください。 (ただし連休中は本人が検査実施の場合のみ連絡ください。) ・4月7日配付「新型コロナウイルス感染症予防及び感染症拡大防止に係る取組について」当校の予防取組や今後の予定をまとめたもの) 「新型コロナウイルス感染症発生に伴う健康観察」(毎日の健康観察の仕方をまとめたもの) 4月20日配付「学校だより まえかわ (4月号)」の3文書を再度確認してください。 4月27日 タブレットを使った授業
2限4年理科で、タブレットを活用した授業をしていました。
「春の生き物の変化を見つける」学習でした。 先日撮影した画像と今日の画像を比べていました。 一人1台使用できると、いろいろな活動が可能となります。 様々な授業での活用を模索して、授業改善を行っていきます。 4月22日 体育の授業
天気のよい日が続きます。青空がとても美しいです。
運動するのにはピッタリな気温です。 体育では短距離走やリレーの学習が始まりました。 6年生は、スムーズなバトンパス練習をしていました。 4月21日 昼休み 楽しく仲良く
16日の学習参観・学年懇談会に、多くの保護者の皆様から来校いただきました。大変ありがとうございました。
今年度の学校経営方針については、昨日配付の学校だよりを御覧ください。 前川っ子に育てたい資質・能力の一つ、「やり抜く力(GRIT)」は、近年話題になったワードです。学校教育にも必要と考えています。 G Guts (ガッツ) 〜度胸・根性 R Resilience(レジリエンス) 〜回復力・弾性 I Initiative(イニシアティブ) 〜独創力・進取・主体性 T Tenacity (テナシティ) 〜執念・不撓 変化の激しい現代に生きる子どもたちのために、教職員もGRITを大切にしていきます。 写真は、昼休みの子どもたち。体育館は中学年の利用日でした。外では、リレー、サッカー、鬼遊びなど、思い思いに過ごしていました。 4月16日 今日の花々
ヒヤシンスがそろそろ終わりかけています。
花壇のチューリップは、今週の冷え込みで長持ちしています。 赤・ピンクは早咲き、黄色は今見ごろです。 昨年の秋、現3年生が一生懸命植えてくれました。ありがとう。 今回は列植せず、ナチュラルガーデン風にビオラとの混生植えにしました。 花期は短いです。来校時に観賞、楽しんでください。 4月16日 学習参観・学年懇談会
今日はコロナ禍対応ということで、分散形式の学習参観・学年懇談会を実施しています。
新学期早々の来校、ありがとうございます。張り切って授業に臨む子どもたちの姿がどの教室でも見られています。 PTA総会が実施できないため、書面協議となります。 活動・予算(報告・案)の承認に加えて、規約改正も重要協議内容です。配付資料(要項)に添付した記入用紙の提出をお願いいたします。 4月14日 自転車乗り 道路の歩き方 気を付けて
警察署、安全協会が講師派遣を控えているということで、例年施していた実技指導のある交通安全教室は行いません。
各学級で、JA様から寄贈された交通安全DVDを活用し、安全指導を行っています。児童向けのわかりやすい副教材でした。ありがとうございました。 各家庭でも、自転車乗り等の交通ルールの指導をお願いします。 4月14日 肌寒い日です 1年学校探検
昨日より10度以上気温が低いです。グラウンドのソメイヨシノも昨日の大風でかなり散ってしまいました。
寒暖の差が激しいせいか、発熱による欠席も出ています。学校は御家庭と違って部屋が大きく、下着とシャツ1枚では過ごしにくいです。1枚羽織る物を用意していただけるとよいかと思います。 1年生の学校探検は、様々な教室めぐりをしていました。いろいろな発見をしていました。 4月13日 大好きな献立! 給食ごちそうさまでした
1年生も今週から給食開始。6年生が配膳の手伝いに来ています。6年も張り切っています。
昨日はカレーライスにお祝いゼリー、今日はチキンと、子どもたちの大好き献立が続いています。明日はホットドックにシチューと、また楽しみです。様々なサラダも工夫して出ますので、野菜摂取もばっちりです。 4月12日 1年生 スタートカリキュラム(3)
1日の始まりもスタートカリキュラムです。
1時間めは「なかよしタイム」です。2学級合同で、「あいさつ」「うたとなかよし」「せんせいとなかよし」「リズムとなかよし」「ほんとなかよし」「せんせいのおはなし」の内容で、スムーズな1日の活動が始まります。 天気のよい今日は、学校探検。グラウンド、築山、遊具も楽しみました。 4月12日 1年生 スタートカリキュラム(2)
園での経験で身に付けてきた力を生かしながら、安心感があり、自己発揮ができる学校生活になるようにカリキュラムを組んでいます。
これまで生活科を中心として取り組んでいた学習を、より一層合科的・総合的に、児童の主体性や学び方に寄り添った展開を組んでいます。 4月12日 1年生 スタートカリキュラム
今年の1年生は、幼児期と児童期をつなぐ「スタートカリキュラム」を意識して4月の学びを進めています。
4月8日 入学式
天気もよく、春らしい日でした。
前川小としては最高人数の56名の1年生を迎えました。 大変お行儀のよい1年生でした。背筋がピンと伸びていて話をする側も気持ちが引き締まる思いでした。 校長からは、「元気よくあいさつをする」「道路では飛び出さず左右確認する」「石鹸で手をよく洗う」の3つのお願いをしました。 礼儀としての挨拶と、自らの命を守る行動。明日から頑張ってほしいです。 保護者や地域の皆様、見守りやご支援よろしくお願いいたします。 4月7日 新任式・始業式 学級開き(3)
6年生は、明日の入学式準備もしました。
最高学年になり、全校のために働く場面がぐっと増します。 唯一の単学級学年です。持ち前のチームワークを発揮していくことを期待しています。 4月7日 新任式・始業式 学級開き(2)
学級開きでは、新名簿で呼名確認をしたり、お互いの自己紹介をしたりしました。
新しい教科書も配付しました。係や当番等の組織作りを始めた学級もありました。 |