自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<4年生> 音楽発表会に向けて(合唱の部) その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの午前、合同音楽(練習会)を行いました。
 本番さながらの練習会でした。
 続いて、合唱です。その様子を紹介しまっしゅ!(^^)/

<4年生> 音楽発表会に向けて(合唱の部) その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの午前、合同音楽(練習会)を行いました。
 本番さながらの練習会でした。
 続いて、合唱です。その様子を紹介しまっしゅ!(^^)/

<4年生> 音楽発表会に向けて(合唱の部) その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの午前、合同音楽(練習会)を行いました。
 本番さながらの練習会でした。
 続いて、合唱です。その様子を紹介しまっしゅ!(^^)/

<4年生> 音楽発表会に向けて(合唱の部) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの午前、合同音楽(練習会)を行いました。
 本番さながらの練習会でした。
 続いて、合唱です。その様子を紹介しまっしゅ!(^^)/

<4年生> 音楽発表会に向けて(合唱の部) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの午前、合同音楽(練習会)を行いました。
 本番さながらの練習会でした。
 続いて、合唱です。その様子を紹介しまっしゅ!(^^)/

<4年生> 音楽発表会に向けて(合唱の部) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの午前、合同音楽(練習会)を行いました。
 本番さながらの練習会でした。
 続いて、合唱です。その様子を紹介しまっしゅ!(^^)/

<4年生> 音楽発表会に向けて! その19

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの午前、合同音楽(練習会)を行いました。
 本番さながらの練習会でした。
 まずは、合奏からです。その様子を紹介しまっしゅ!(^^)/

<4年生> 音楽発表会に向けて! その18

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの午前、合同音楽(練習会)を行いました。
 本番さながらの練習会でした。
 まずは、合奏からです。その様子を紹介しまっしゅ!(^^)/

<4年生> 音楽発表会に向けて! その17

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの午前、合同音楽(練習会)を行いました。
 本番さながらの練習会でした。
 まずは、合奏からです。その様子を紹介しまっしゅ!(^^)/

<4年生> 音楽発表会に向けて! その15

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの午前、合同音楽(練習会)を行いました。
 本番さながらの練習会でした。
 まずは、合奏からです。その様子を紹介しまっしゅ!(^^)/

<4年生> 音楽発表会に向けて! その16

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの午前、合同音楽(練習会)を行いました。
 本番さながらの練習会でした。
 まずは、合奏からです。その様子を紹介しまっしゅ!(^^)/

<4年生> 音楽発表会に向けて! その14

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの午前、合同音楽(練習会)を行いました。
 本番さながらの練習会でした。
 まずは、合奏からです。その様子を紹介しまっしゅ!(^^)/

<4年生> 音楽発表会に向けて! その13

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの午前、合同音楽(練習会)を行いました。
 本番さながらの練習会でした。
 まずは、合奏からです。その様子を紹介しまっしゅ!(^^)/

<4年生> 音楽発表会に向けて! その12

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの午前、合同音楽(練習会)を行いました。
 本番さながらの練習会でした。
 まずは、合奏からです。その様子を紹介しまっしゅ!(^^)/

<4年生> 音楽発表会に向けて! その11

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの午前、合同音楽(練習会)を行いました。
 本番さながらの練習会でした。
 まずは、演奏からです。その様子を紹介しまっしゅ!(^^)/

<4年生> 音楽発表会に向けて! その10

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの午前、合同音楽(練習会)を行いました。
 本番さながらの練習会でした。
 まずは、演奏からです。その様子を紹介しまっしゅ!(^^)/

<4年生> 音楽発表会に向けて! その9

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの午前、合同音楽(練習会)を行いました。
 本番さながらの練習会でした。
 まずは、演奏からです。その様子を紹介しまっしゅ!(^^)/

学校保健委員会 その5

画像1 画像1
最後に薬剤師の方や校長先生からお話をいただきました。

 薬剤師の方からは、「医学的な見地から、小さい画面を凝視すると眼の神経発達によくなく、近視や眼精疲労になりやすい。」などのお話がありました。

 また、校長からは「以前、1日5時間ゲームをしていてゲーム依存症になり、入院した子がいた。それだけゲームの習慣は気を付けなくてはいけないことです。」という話がありました。

 メディアはもちろん利点もありますが、テーマにもあったようにうまく付き合っていきたいです。子供たちも私たちも、それを考えるとてもいい機会となりました。
(byヨーヨー)

学校保健委員会 その4

画像1 画像1
 続いて、子供たちがグループで話し合ったことを全体に発表しました。

 「生活習慣を整え、メディア利用を1日2時間以内、9時までにしたいです。」
 「メディアが使えなくなった時は、読書やカードゲーム、散歩などをします。」
など、これからのメディア利用のめあてやメディアが使えなくなった時のことを発表しました。

 この時間に学んだことやグループで話し合ったことが生かされていたところは、さすがです。

学校保健委員会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いては、子供たちのグループでの話し合いです。

 先ほど保護者の方から出た質問や自分のメディア利用のこと、これからどのようにメディアを利用するかなどを話し合いました。

 短い時間でしたが、スムーズに話し合いが進められました。さすが6年生です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表