2日 コミセンでの学区作品展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 話題をかえます。先週末、ホームページに、校内音楽会の映像をユーチューブ配信(視聴者限定で)をし、大勢の方に観てもらいました。遅くなりましたが、音楽会のエンディングで5・6年生が行った発表を、先ほどアップしました。堂々とした発表です。是非聞いてください。尚、配信期間は、8日(月)までとし、その後は削除します。 今日の給食 2日![]() ![]() ごはん、白身魚のもみじ焼き、切干大根ごまサラダ、じゃがいものみそ汁、牛乳 1日 紙芝居![]() ![]() ![]() ![]() 今日から、「おしゃべり週間」が始まりました。子どもたちは担任と1対1、聴いてほしいこと、普段心にしまっていることや悩みなど何でも話す機会です。少しでも心がすっきりできたらいいなあと思います。 朝学習の時間に、「おしゃべり週間」の時間が位置づいています。そこで私は、紙芝居を持参し、各教室におじゃますることにしました。今日は、1・2年生に集まってもらい、聞いてもらいました。 昨日はハロウィンでした。地域の有志や晴耕舎の方々が、カボチャお化けを作り校門近くの駐車場に展示しました。昨晩は火も灯したので、子どもたちも大勢見に行ったそうです。今朝の登校時、カボチャお化け見た子どもたちは、興味深げに眺めていました。よく見ると、一つ一つ表情が違い、どれもみなお化けとはいえ優しい笑顔のように見えました。 今日から、「おしゃべり週間」が始まりました。子どもたちは担任と1対1、 聴いてほしいこと、普段心にしまっていることや悩みなど何でも話す機会です。少しでも心がすっきりできたらいいなあと思います。 朝学習の時間に、「おしゃべり週間」の時間が位置づいています。そこで私は、紙芝居を持参し、各教室におじゃますることにしました。今日は、1・2年生に集まってもらい、聞いてもらいました。 今日の給食 1日![]() ![]() ごはん、納豆、茎わかめのきんぴら、がんもどきのそぼろ煮、牛乳 |