小中連携「いじめ見逃しゼロスクール集会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が大島中学校へ出向き、中学校の2年生との交流集会を行いました。中学校の総務委員と2学年員の生徒が担当してくれました。グループに分かれて、各グループの中学生がリーダーになって、自己紹介ゲームや伝言お絵かきで絆を深めました。最後に、「いじめ見逃しゼロ宣言」を各自で葉っぱの形のカードに書きました。カードには、「いじめをなくすため」や「いじめを見逃さないため」に、自分が具体的に取り組みたいことを書きました。小中学校に1枚ずついじめ見逃しゼロ宣言の樹として掲示をします。子供たちの感想として、自分たちがいじめをなくす起点となることが語られました。笑顔が多く見られる温かい会になりました。

持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から2週間に渡って、持久走記録会に取り組みます。体育の授業の中で練習に取り組み、記録会も体育の時間に行います。
 さっそく今日は、1年生が記録会を行いました。長い距離を走ることは、体力と心肺機能の向上、さらに、精神力も鍛えます。得手不得手もありますが、走る楽しさも感じて、積極的に運動に取り組める子を目指します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30