4/27 アカギーの突然お邪魔します(3年)
今週の訪問は3年生からスタートです。
1組も2組も算数の学習をしていました。 「時こくや時間のもとめかた」です。ひっ算をつかって計算し,時間を求めていました。 一人一人がじっくり考えたり,友達と考えをシェアリングしたりして学習が進んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/27 今日の給食![]() ![]() ・鮭のコーンマヨネーズ焼き ・なめたけあえ ・豆腐のみそ汁 ・牛乳 みそ味のマヨネーズをつけて焼いた肉厚な鮭は美味しくて,ご飯がすすみます。 濃厚なマヨネーズ味にさっぱりとしたなめたけあえが,これまたよく合います。 4/26 本日は お休みです!![]() ![]() 御用の方は,明日4/27(火)に御連絡又は御来校をお願いします。 4/24 アカギーからのお願い(感染防止)![]() ![]() 新潟県全体でも感染者が急増しており,長岡市でも連日感染が確認されています。 お子さんや家族が「PCR検査を受けることになった」「自宅待機となった」などの状況になった場合及び「登校に不安な状況がある」などの場合は,学校へお知らせください。 ゴールデンウイークを迎え人の往来が増えます。今まで以上に感染防止対策に取り組んでいかなければなりません。 【感染防止対策】 ・手洗いと手指消毒,マスク着用の徹底。 ・緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が適用される地域との往来を控える。 ・混雑する場所を避ける。 ・飲食時も会話をするときはマスクを着用する。 などの対応をお願いします。(市のHP参照) 「『新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する法律』における差別的取扱い等の防止に関する規定」について <法律に抵触する行為として> ・感染したことを理由に解雇される。出社を拒否される。 ・病院で感染者が出たことを理由に,子供の保育園等の利用を拒否される。 ・感染者が発生した学校の学生やその家族に対して来店を拒否する。 ・感染者個人の名前や行動を特定し,SNS等で公表・非難する。 等 こうした偏見や差別は決して許されないことを法律で定めています。 目に見えないウイルスが相手です。今の感染拡大状況を考えると,いつ誰が感染してもおかしくない状況となっています。 差別や偏見等のない,住みよい長岡市でありたいものです。 4/24 今日の給食![]() ![]() ・春キャベツのサラダ ・果物(セミノール) ・牛乳 ハヤシライスは玉ねぎがたっぷりと入っています。 セミノールは温州みかんに似ていますが,味は濃厚で甘味が強くとても美味しい果物です。 あまり馴染みのない名前ですが,高級な柑橘類だそうです。興味のある方は調べてみてください。 4/24 学習参観日![]() ![]() ・学習参観 13:20〜14:05 ・PTA総会14:20〜15:10 ・学年懇談会15:20〜16:00 保護者の皆様の御来校をお待ちしています。 *御来校の際はマスクの着用と上履きの持参をお願いします。 *PTA総会の要項を持参してください。 ☆発熱等の症状のある方は,来校を控えてください。 4/23 アカギーの校舎巡り(丸ポスト)![]() ![]() 昔使われていた郵便の丸ポストです。職員玄関前の県道に設置されていたものを,ご厚意で寄贈していただきました。校内ではまだまだ現役で活躍しています。 子どもたちが書いた「なかよしカード」がこのポストに投函され,なかよし委員会の人たちが宛名の子や先生に届けています。 この丸ポスト。どこに設置されているかわかりますか?参観日などで来校されたときに探してみてください。 4/23 アカギーの突然お邪魔します(4年)
4年生は学年全員で,今年の総合的な学習のテーマを話し合っています。
6年生になった時,四郎丸小学校は150周年になる。だから学校の歴史やコマランドの歴史を調べたい。 「四郎丸博士になろう!」というテーマでいいだろうか?みんなが目標にしている「楽しく」「仲良く」「協力」ということを踏まえて考えています。「僕はこの考えに賛成です。その訳は…」「私は違う考えです。」等,素晴らしい話し合いが続いていました。 テーマはどうなったかは,お子さんに聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23 アカギーの突然お邪魔します(2年)
2年生はグラウンドで体育をしています。
ヨーイ・スタート! 曲線やジグザグの線上を走り,障害物を飛び越えて,向かい合った相手とじゃんけんをしています。 見た目は楽しそうですが,体のバランスを取ったり俊敏に走ったりと,結構ハードです。 自分のチームの陣地に入られないように,相手の陣地へ行けるように,一生懸命に走っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23 アカギーの突然お邪魔します(1年)
1年生は何をしてるかな?
1組は図工をしていました。「ひもひもねんど」という粘土工作をしています。粘土を伸ばして丸めて紐状にして,思い思いに形を作っていきます。ヘビやイルカ,リングやトンネルなど,アイデア満載です! 2組は音楽でした。鈴とタンバリンの音を聞き分けています。目をつぶって音が聞こえる方向を指さしています。二つの音が重なっていても正しい方向を当てています。すごい! 次に楽器を変えて挑戦です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23 今日の給食![]() ![]() ・塩から揚げ ・のりずあえ ・じゃがいものみそ汁 ・牛乳 最近,市内で鶏唐揚げ屋さんの看板を多く見かけます。ちょっとした鶏からブーム到来といったところでしょうか。 給食の唐揚げは,昨日の減塩うま味ランチの続きのような薄塩味で,とても美味しい唐揚げです。 4/22 アカギーの校舎巡り(廊下)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 四郎丸小学校の教室棟の廊下は直線で100mあります。体育館玄関から給食室入口まで一直線に伸びる廊下です。天井には0mから10m間隔で100mまでの表示板がぶら下がっています。学習参観にお出での際は,ぜひ天井を見上げてみてください。 階段には角度を表示したプレートがいくつもあります。ぜひ階段を上って表示プレートが何枚あるか探してみてください。 *100mの直線を見ることができるのは,今年の夏休み前までです。それ以降は改造工事の区域となり,この次に見ることができるようになるのは来年の冬頃になります。 4/22 今日の昼休み(その2)
いくつかの「四郎丸オリンピック・プロジェクトチーム」が活動をしていました。
応援歌を考えたり係の仕事の打ち合わせをしたりしています。リズム体操プロジェクトは楽しそうにダンスの練習をしています。 昼休みを返上して集まっていますが,みんな生き生きと張り切って活動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/22 今日の昼休み(その1)
今日は週2回あるロング昼休みの2回目です。
先回のロング昼休みはグラウンドで遊ぶ子どもたちを紹介しました。今日は校舎内で過ごす子どもたちの様子を紹介します。 図書室では静かに読書をする子どもたちがいました。 4年教室と1年教室(6年生も遊びにやってきていました)では思い思いにゲームをしたりおしゃべりをしたりして楽しんでいます。 ふれあいルームではオセロに興じるグループの姿がありました。黒が優勢の状況でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/22 アカギーの突然お邪魔します(3年)
3年教室にお邪魔します。
1組は社会で地図記号の学習をしています。先生から問題が出され,子どもたちが記号と意味がかかれたカードを探し当てていました。 2組は国語「春のくらし」の学習で,春の言葉探しをしていました。春の植物と生き物を探しています。植物はどんどん書き出していましたが,生き物はなかなか思いつかないようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/22 今日の給食![]() ![]() ・塩ちゃんこスープ ・りんごゼリー ・牛乳 今日は長岡減塩うま味ランチです。 玉ねぎと切干大根が入ってシャキシャキとした食感を楽しむことができます。とても美味しい塩味のそぼろ丼です。 相撲部屋でつくられた塩ちゃんこを食べたことがありますが,給食の塩ちゃんこもそれに負けないくらい美味しく出来上がっています。大きな鍋で作ると美味しくなるって本当ですね! 4/21 アカギーの突然お邪魔します(6年)
6年教室にお邪魔します。
1組は音楽室でした。リコーダーで「星空はいつも」という曲を吹いています。リコーダーの澄んだ音が廊下に響いてきます。音に合わせて思わず口ずさんでしまいました。 2組は算数で「組み合わせ」の問題を考えていました。グループでホワイトボードを使って話し合っています。 3組は社会で「日本国憲法」の学習をしていました。憲法前文を読んで感じたことをノートに記しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/21 アカギーの突然お邪魔します(4年)
4年教室に向かっていると,1組の子どもたちがタブレットをもって玄関に出てきました。これから理科で春さがしに行くとのこと。まずは2組の授業を見てから追いかけることにしました。
2組は算数で「大きな数」の練習問題を解いているところでした。問題を解いた子から自分で丸付けをしたり,先生のところへ持って行ったりしていました。 1組は校庭で春の植物を写真に撮っていました。ついでにアカギー記者の姿まで撮っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/21 アカギーの突然お邪魔します(1年)
1年教室にお邪魔します。
1組は算数の学習をしていました。ブロックを使って10までの数を数えています。 2組は国語(かきかた)で1〜6の数字の書き方を練習していました。 本格的に学習が始まっています。今週の24日(土)の学習参観にお出でくださり,学習の様子を御覧ください。みんな頑張って学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/21 今日の給食![]() ![]() ・人参のツナサラダ ・ポトフ ・牛乳 甘い蜂蜜がたっぷりの食パンは美味しく焼きあがりました。 子どもたちも大喜びで食べるでしょう。 ポトフはとても薄味に仕上がっていますが,旨味があり美味しいスープです。 |