<4年生>音楽発表会に向けて体育館で練習! その3![]() ![]() とても真剣に全員が爽やかに取り組んでいたのが嬉しくて…(^^)/ 本番当日が楽しみです(^^♪ その一部をご覧ください。(^_-)-☆ <4年生>音楽発表会に向けて体育館で練習! その2![]() ![]() ![]() ![]() とても真剣に全員が爽やかに取り組んでいたのが嬉しくて…(^^)/ 本番当日が楽しみです(^^♪ その一部をご覧ください。(^_-)-☆ <4年生>音楽発表会に向けて体育館で練習! その1![]() ![]() とても真剣に全員が爽やかに取り組んでいたのが嬉しくて…(^^)/ 本番当時ウが楽しみです(^^♪ その一部をご覧ください。(^_-)-☆ 5年生 音楽発表会に向けて(by山さん)![]() ![]() 力強いメロディが、ホールいっぱいに響きます。 合奏「天地人」の披露が今から楽しみです。わくわく!! 激励訪問! その2![]() ![]() ![]() ![]() 激励訪問! その1![]() ![]() これは新潟県で、子供たちの好ましい人間づくりに保護者と連携して取り組み、成果を挙げている園や学校に訪問してくださるものです。 最初に代表参事より、当校職員に、お褒めの激励の言葉をいただきました。(^O^)/ <5年生>給食パワーの「シトラスリボン作り」 その8(by山さん)![]() ![]() 当校は、子供たちの気付きや思いを大事にしながら、地域の課題を自分事として考える学習に力を入れています。 しかし、学校だけの力では、不十分なんです。 学びの質を高めるためには、保護者・地域の協力が不可欠なんです。 今後も、家庭・地域の皆様と連携しながら、SDGs「質の高い教育を」を目指して取り組んでまいります!! <5年生>給食パワーの「シトラスリボン作り」 その7(by山さん)![]() ![]() その一つ一つが、大事な学び。宝物です。 お忙しい中、子供たちのために、そして、地域のためにご協力いただいたコミセンの方々、本当にありがとうございます!! シトラスリボンの3つの輪が示すように、この地域ももっと素敵な「まち」になりますように。 子供たちも、お礼の言葉に力が入ります。 <5年生>給食パワーの「シトラスリボン作り」 その6(by山さん)![]() ![]() その一つ一つが、大事な学び。宝物です。 ご多用中のところ、子供たちのために、そして、地域のためにご協力いただいたコミセンの方々、本当にありがとうございます!! シトラスリボンの3つの輪が示すように、この地域ももっと素敵な「まち」になりますように。 子供たちは、お礼の言葉を心を込めて書いています。 <5年生>給食パワーの「シトラスリボン作り」 その5(by山さん)![]() ![]() その一つ一つが、大事な学び。宝物です。 お忙しい中、子供たちのために、そして、地域のためにご協力いただいたコミセンの方々、本当にありがとうございます!! シトラスリボンの3つの輪が示すように、この地域ももっと素敵な「まち」になりますように。 子供たちも、お礼の言葉に力が入ります。 <5年生>給食パワーの「シトラスリボン作り」 その4(by山さん)![]() ![]() 一体何に使うのでしょう。 もちろん、総合的な学習の時間「食から考える私たちの未来(SDGs)」の一環です。 コミセンとのコラボ「ふれあい食事サービス」で使います。 つまり、配るお弁当に添えるのです。 SDGs「すべての人に福祉と健康を」「住み続けられるまちづくりを」に向けて、です!! <5年生>給食パワーの「シトラスリボン作り」 その3(by山さん)![]() ![]() 実は、愛媛県の市民グループが始めた試みだそうです。 シトラス色のリボンや専用ロゴ(「地域」「家庭」「職場(学校)」を表す3つの緑色の輪がシンボル)を身につけて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表し、感染者等が地域に帰って来たときに普段どおりの生活が送れるような「温かい、優しさ溢れる地域づくり」を進めようと運動しています。 <5年生>給食パワーの「シトラスリボン作り」 その2(by山さん)![]() ![]() それは差別・偏見をなくすシンボルであること。 三つの輪は、学校・家庭・地域を表しています。 <5年生>給食パワーの「シトラスリボン作り」 その1(by山さん)![]() ![]() これが思ったよりも難しい。 あちこちで悲鳴が上がる中、「で、できた!!」の歓喜の声。 誰かができると、あちこちで「私も!」「僕も!!」と続きます。 すると、子供が子供の先生に早変わり。 次々に喜びの声が上がります。 今朝の登校の様子! その22![]() ![]() 本日の天気予報は? 下校時刻は雨は? 現在17時、ポツポツと雨が降っています。 環境整備委員会が整頓してくれないとこんな状態です。(^^)/ ![]() ![]() 今朝の登校の様子! その21![]() ![]() 本日の天気予報は? 下校時刻は雨は? 現在16時、お天道様が出ています。 環境整備委員会が整頓してくれなくてもこの状態です。(^^)/ ![]() ![]() 今朝の登校の様子! その20![]() ![]() 本日の天気予報は? 下校時刻は雨は? 現在16時、お天道様が出ています。 環境整備委員会が整頓してくれなくてもこの状態です。(^^)/ ![]() ![]() 今朝の登校の様子! その19![]() ![]() でも、富曽亀っ子は、本日も元気に登校します。 だからこそ、登校班班長・副班長さんの素晴らしさ、班員のマナーのよさ、子供の安全を守る会の皆さんのスゴサ、アイボ(生活委員会)の皆さんのステキさを紹介したいのです。(^^)/ 今朝の登校の様子! その18![]() ![]() ![]() ![]() でも、富曽亀っ子は、本日も元気に登校します。 だからこそ、登校班班長・副班長さんの素晴らしさ、班員のマナーのよさ、子供の安全を守る会の皆さんのスゴサ、アイボ(生活委員会)の皆さんのステキさを紹介したいのです。(^^)/ 今朝の登校の様子! その17![]() ![]() ![]() ![]() でも、富曽亀っ子は、本日も元気に登校します。 だからこそ、登校班班長・副班長さんの素晴らしさ、班員のマナーのよさ、子供の安全を守る会の皆さんのスゴサ、アイボ(生活委員会)の皆さんのステキさを紹介したいのです。(^^)/ |