1年生がアサガオの種をまきました。![]() ![]() ![]() ![]() 新清掃班での清掃が始まりました。![]() ![]() 新清掃班での清掃が始まりました。![]() ![]() 米作りが始まります。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「1年生を迎える会」スタート!![]() ![]() 一年生を迎える会を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心をこめたプレゼント![]() ![]() 1年生も給食が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ノリノリでがんばっています!!![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度の「6年生を送る会」で踊ったダンスですが,1回で完璧に踊れるスマイル学年にびっくりしました。 当日は,かっこいい,お兄さん,お姉さんの姿を見せられるようにがんばります。 たいよう伝説 〜入学式編〜![]() ![]() ![]() ![]() 88名の1年生を6年生全員でエスコートして、入場しました。 代表児童の「困ったことがあったら、私たちに聞いてください」 「1年生のみんなとおにごっこをして遊びたいです」の言葉に 1年生はホッと安心したと思います。 また、「越路小学校は、思いやりのあふれる学校です」の言葉に、 1年生の保護者は安心したと思います。 頼もしい6年生がたくさんいる越路小学校です!! ようこそ越路小学校へ〜入学式〜![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生の顔を見て、しっかり話をきくことができた88名の1年生 でした。 校長先生から、「交通事項に気を付ける」「元気にあいさつ・返事を する」の2つの約束の話がありました。 祝電披露の際には、大きな声で返事をしていた子がいました。 校長先生との約束をすぐ守れていて立派ですね! 教室でも担任の先生の目を見て、しっかり話を聞いていた子どもたち でした。 今日はおうちの方と一緒に登校でしたが、明日からは1年生も上級生と 一緒に登校班で登校します。 ず〜っと楽しく充実した生活を送るためにも、「安全第一」で過ごし ましょう。 いよいよ1学期が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たいよう6年生が月曜日にきれいに整えてくれた教室に、どの学年も元気よく入っていきました。 始業式の校長先生のお話の中に、「命を守ること」についての話がありました。 新学期を迎えたこの機会に、各御家庭で次のことを御確認ください。 ・自転車で死角から飛び出していないか。 ・公道で自転車レースをしていないか ・道路の真ん中を横並びになって歩いたり、自転車を乗っていたりしていないか 世界に一つしかない『命』です。 お子さんが、自分の命、友達・家族・周囲の人々を大切にできるよう家庭・地域・学校で 連携して育てていきたいと考えておりますので、御家庭でぜひこの機会にお話しいただきますようお願いします。 明日は入学式です。 88名の1年生が登校するのを待っています!! たいよう伝説 本章のはじまり 〜新年度準備〜![]() ![]() 初めて会う新任職員にもあいさつをしてくれて、うれしかったです。 作業に入ると、新品のぞうきんが真っ黒になるほど、教室のすみずみまできれいにしてくれました。おかげで、すべての教室が、写真のようにピッカピカになりました。 また「他に仕事はありませんか?」と積極的に仕事を見つけて取り組む姿が見られました。 さすが最高学年のたいよう学年です。 これから始まる「たいよう伝説」・・・どんな物語が展開するか楽しみです! |