終業式3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式では、各学年の代表児童が1学期の学校生活を振り返って話をしました。校長からは、1学期の学校生活を写真で振り返りながら、1学期の自分をふりかえり、次はもっとよりよくしようという気持ちをもってほしい、と話をしました。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん しろみさかなのやくみソースがけ ごまあえ あつあげのみそしる 牛乳 もやしはどのように作られているか知っていますか。なんと、畑ではなく、工場で作られています。もやしは暖かくて、暗く、湿り気のある場所を好むため、太陽が出ている外では育ちません。工場でも日光を当てずに育てています。このような理由で育てるために天候の影響を受けにくいため、一年中栽培されています。今日は味噌汁の中にもやしが入っています。もやしのシャキシャキ感を味わいましょう。 学習発表会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 買い物に行きました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ハヤシライス (ごはん) コーンサラダ セレクトデザート(なしゼリー・スイートポテト・おこめのタルト) 牛乳 今日のデザートは、セレクトデザートです。給食委員会で、秋においしい食材を使ったデザートを3種類選びました。梨ゼリー・スイートポテト・お米のタルトです。みなさんはどのデザートを選びましたか?ちなみに、一番、選んだ人が多かったデザートは「梨 ゼリー」、2位がスイートポテト、3位がお米のタルトでした。 いもほり4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いもほり3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いもほり2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生がサツマイモを掘りました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日のクマの出没についてお知らせ
10月4日夕方平地内でクマが目撃されたことにより5日の登校は平・東が丘の保護者の皆様から子どもたちをお送りいただきありがとうございました。5日は、同地区は集団下校、職員が引率します。明日6日、7日は集団登校としますが、職員が同地区をパトロール、見守りを行います。下校も職員が同行します。10月4日のクマの出没についてのお知らせ
学期末の休日や下校後の過ごし方について
1学期末を迎え、明日5日から午前での放課、8日は秋季休業日となります。子どもたちが家庭で過ごす時間が増えます。感染予防、事故やトラブルを未然に防ぐために、子どもたちに気を付けることを指導しました。各ご家庭でも、お子様の実情に応じてご指導や声がけをいただけますよう、お願いいたします。学期末の休日や下校後の過ごし方について
今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん てづくりぶたにくとごぼうのつくね あぶらあげのわふうサラダ あきやさいのとうにゅうじる 牛乳 今日の給食は、長岡市の統一献立「長岡減塩うまみランチ」です。今月の減塩ポイントは「旬の食材のうまみを使って減塩」したことと、「手作り」です。旬の食材はうまみが強く薄味でもおいしく食べることができます。また、既製品を使わず、手作りすることで、塩分量などを調整して作ることができ、減塩につながります。 10月になりました。学習発表会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() こめこめん チキンときのこのクリームソース ひじきのサラダ 牛乳 給食で麺が出る日は、楽しみにしている人も多いと思います。今日は給食の麺について皆さんによく知ってもらうため、クイズを用意しました。 第1問。給食で麺が出るのは、何曜日でしょうか? 正解は、金曜日です。1週間おきの金曜日が麺の日となっています。 第2問。給食で出る麺は、何種類あるでしょうか? 正解は、5種類です。ソフト麺、大麦麺、中華麺、うどん、米粉麺です。ちなみに今日は米粉麺です。給食では、麺の種類に合わせてスープを変えるなど工夫をしています。今日の麺もおいしくいただきましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ビビンバどん (やきにく・ナムル) ちゅうかスープ てづくりこめこのマーラーカオ みなさんはマーラーカオというお菓子を知っていますか?マーラーカオは中国の伝統的な蒸しパンです。生地を作る時に油を少し入れることと、干しブドウが入っていることが特徴です。今日は米粉で作りました。味わって食べましょう。 バザーのメニューを投票!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生があいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一輪車がちょっと人気です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん いわしのかんろに さんしょくひたし かんぴょうのかきたましる 今日のかきたま汁には「かんぴょう」が入 っています。寿司の具として目にすることが多いと思いますが、何からできているか知っていますか?「冬瓜」です。冬瓜の実をひも状にむいて乾燥させたものが「かんぴょう」です。乾燥させてあるので長い期間保存することができます。おなかの調子を整える食物繊維が豊富です。 |
|