桂小学校のホームページへようこそ!

国語の授業【3・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、「ちいちゃんのかげおくり」を先生と一緒に学習しています。4年生は、漢字のミニプリントに取り組んでいました。

音楽劇の練習【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体育館で、それぞれのグループに分かれて練習していました。それぞれの動きや振り付けを自分たちで考えて、話し合いながら練習していました。 

今日の給食【ぶったまげどん】

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日(金)の献立
・豚玉毛丼(ぶったまげどん)
・豆腐のみそ汁
・桂木ゆずゼリー
・牛乳

 今日は、埼玉県毛呂山町の名産「桂木ゆず」を使ったゼリーと、その桂木ゆずを使った毛呂山町のご当地グルメ「豚玉毛丼」でした。
 豚玉毛丼(ぶったまげどん)とは、豚肉と卵を甘辛いたれで煮込み、仕上げに桂木のゆずの香りを添えた丼ぶりです。
 埼玉県のご当地グルメを味わっていただきました。

校内マラソン大会【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年は、2000mを走ります。5年生も6年生も、練習の時から気合が入っていました。もちろん本番でも、一人一人が自分の力を精いっぱい出し切って、走り抜きました。
 走り終わった下級生が、みんなで「がんばーれ!がんばーれ!」と応援してくれていました。
 そして、見事に全員が、自己ベスト記録を更新しました。素晴らしい走りでした。

 PTA保体部の皆様、保護者の皆様、ご協力と応援いただきありがとうございました。

校内マラソン大会【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年の部は、1500mを走ります。3年生も4年生も、練習の成果が出て、一人も歩くことなく、自分のペースで走りました。そして、全員が自分の目標タイム以上の記録を出しました。
 苦しくても頑張って走る姿に、成長を感じました。

校内マラソン大会【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の部は、1000mを走ります。ドキドキのスタートから、グラウンドを出て、農道を走りました。そして、グラウンドに戻ってきて、ゴールです。
 1年生も2年生も、お家の方々や上級生の声援を受けて、頑張って走りました。

今日の給食【ながおか減塩うまみランチ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日(木)の献立
・ごはん
・豚肉とごぼうのつくね
・油揚げの和風サラダ
・秋野菜の豆乳汁
・牛乳

 今日は、「ながおか減塩うまみランチ」でした。塩分が控えめですが、旨味を効かせた献立でした。よく噛んで食べると、より旨味を感じることができます。
 よく噛んで、味わっていただきました。

全校ダンス練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンス講師の嘉代一聖様をお迎えして、2回目の全校ダンス練習を行いました。前回練習した振り付けを確認した後、なないろ祭り本番での隊形に移動して踊りました。子どもたちは、本番の隊形を覚えようと一生懸命に練習していました。なないろ祭りでの発表に向けてダンスに磨きをかけていきます。

音楽劇の練習【1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なないろ祭りで発表する音楽劇の練習です。せりふやそれぞれの役の動きを練習したり、歌を歌ったりしています。みんなで楽しそうに、頑張って練習していました。

理科の授業【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 雲の動きから、天気を予想する学習をしていました。タブレットを使って、画像を見ながら、楽しく学習していました。

体育の授業【3・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生も、マラソンコースを走りました。気温が上がってきましたが、水分補給をしっかりして、走りました。
 赤とんぼがたくさん飛んでいて、子どもたちを応援しているようです。

体育の授業【1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日もマラソンコースを走りました。今日で3回目のタイムをとりました。20分休みの全校マラソン練習の後でしたが、みんな一生懸命に走っていました。
 いよいよ今週の7日(木)が、本番です。

今日の給食【焼き栗コロッケ】

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(月)の献立
・ごはん
・焼き栗コロッケ
・のりナッツ和え
・さつま汁
・牛乳

 今日の焼き栗コロッケは、かわいらしい栗の形で、中にも栗が入っていました。ほんのり甘くておいしく揚がっていました。
 のりナッツ和えとさつま汁は、子どもたちが大好きな献立でした。みんなおいしくいただきました。

体育の授業【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日連続体育の授業でした。今日もマラソンコースを走ります。今日は気温が上がり、暑い日でしたが、みんな頑張って走りました。
 さすが5・6年生。歩く人は一人もいません。みんな自分のペースで、しっかり走っていました。昨日よりタイムがよくなった人が半分以上いました。

体育の授業【マラソンコース】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、どの学年も体育の授業がありました。初めてマラソンコースを走り、タイムをとりました。これからの練習で、記録を伸ばしてほしいと思います。

今日の給食【おからドーナツ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(火)の献立
・しょうゆラーメン
・ゆかり和え
・おからドーナツ
・牛乳

 今日は、子どもたちの大好きなしょうゆラーメンでした。そして、デザートは、調理員さん手作りのおからドーナツ。もっちりとやさしい甘みで、おいしいドーナツを味わっていただきました。

いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(金)に山本中学校で、中学校区のいじめ見逃しゼロスクール集会が行われました。5・6年生が参加して、桂小学校のいじめ見逃しゼロの取組を発表しました。
 また、「たいせつな命をたいせつに生きるために」という演題で、新潟お笑い集団NAMARAの金子ボボ様の講演をお聞きしました。
 改めて、いじめについて考えるよい機会となりました。

マラソン練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のマラソン練習は、グラウンドを走りました。気持ちのよい青空の下、どの子もみんな一生懸命に走っていました。やはり外で走るのは、気持ちよいですね。

マラソン練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、マラソン練習が始まりました。今日は雨で、グラウンドで走ることができず、体育館で走りました。
 体育館は4周で、グラウンド1周分です。子どもたちは、早速、走った数だけマラソンカードに色を塗っていました。

今日の給食【さんま】

画像1 画像1
9月24日(金)の献立
・ごはん
・さんまの蒲焼き
・小松菜の甘酢和え
・豚汁
・牛乳

 この季節、旬な魚といえばさんまです。さんまに含まれるあぶらは、脳の働きをよくするDHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれています。
 今日は、甘いたれのからんださんまの蒲焼きが美味しく、ごはんが進みました。ごちそうさまでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

花通心