自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<5年生女子の部> 持久走大会の様子(ミッチーカメラ) その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月30日は待ちに待った?持久走大会でした。
 「5年生女子の部」スタートしました!
 子供たちの素晴らしい走りをご覧ください。
 なお、登場する順番は、順位とは関係ありません。写真をわざと入れ替えてありますのでご理解ください。(^^)/

<5年生女子の部> 持久走大会の様子(ミッチーカメラ) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月30日は待ちに待った?持久走大会でした。
 「5年生女子の部」スタートしました!
 子供たちの素晴らしい走りをご覧ください。

 なお、登場する順番は、順位とは関係ありません。写真をわざと入れ替えてありますのでご理解ください。(^^)/

<5年生女子の部> 持久走大会の様子(ミッチーカメラ) その2

画像1 画像1
 9月30日は待ちに待った?持久走大会でした。
 お待たせしました。
 いよいよ「5年生女子の部」スタートしました!(*^^)v

<5年生女子の部> 持久走大会の様子(ミッチーカメラ) その1

画像1 画像1
 9月30日は待ちに待った?持久走大会でした。
 お待たせしました。
 いよいよ「5年生女子の部」スタートです!(*^^)v

<5年生> 音楽発表会に向けて! その7

画像1 画像1
 11月13日(土)の音楽発表会に向けて、どの学年も熱が入ってきました。本日は、5年生の練習の様子をちょっとだけ紹介します。
 当日がとっても楽しみです。(*^^)v

<5年生> 音楽発表会に向けて! その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月13日(土)の音楽発表会に向けて、どの学年も熱が入ってきました。本日は、5年生の練習の様子をちょっとだけ紹介します。(*^^)v

<5年生> 音楽発表会に向けて! その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月13日(土)の音楽発表会に向けて、どの学年も熱が入ってきました。本日は、5年生の練習の様子をちょっとだけ紹介します。(*^^)v

<5年生> 音楽発表会に向けて! その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月13日(土)の音楽発表会に向けて、どの学年も熱が入ってきました。本日は、5年生の練習の様子をちょっとだけ紹介します。(*^^)v

<5年生> 音楽発表会に向けて! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月13日(土)の音楽発表会に向けて、どの学年も熱が入ってきました。本日は、5年生の練習の様子をちょっとだけ紹介します。(*^^)v

<5年生> 音楽発表会に向けて! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月13日(土)の音楽発表会に向けて、どの学年も熱が入ってきました。本日は、5年生の練習の様子をちょっとだけ紹介します。(*^^)v

<5年生> 音楽発表会に向けて! その1

画像1 画像1
 11月13日(土)の音楽発表会に向けて、どの学年も熱が入ってきました。本日は、5年生の練習の様子をちょっとだけ紹介します。(*^^)v
画像2 画像2

授業の様子! その3

画像1 画像1
 給食パワーの5限、3年3組、図工の時間です。
 見てお分かりのとーり、木材加工です。( `ー´)ノ
画像2 画像2

授業の様子! その2

画像1 画像1
 給食パワーの5限、3年3組、図工の時間です。
 見てお分かりのとーり、木材加工です。( `ー´)ノ
画像2 画像2

授業の様子! その1

画像1 画像1
 給食パワーの5限、3年3組、図工の時間です。
 見てお分かりのとーり、木材加工です。( `ー´)ノ
画像2 画像2

5年生就学時健康診断をサポート!その5(by山さん)

画像1 画像1
 幼児のみなさんが待つ間、絵本を読む姿も素敵です。

 お兄さん、お姉さんに優しくしてもらった子供たちは、同じように後輩に優しくできるはず。

 「やさしさ」のバトンリレーが、当校の伝統であり、自慢・・・いや誇りでもあります。
☆ 5年生、とっても立派な態度でした。そして何よりも優しさにあふれていました。5年生も6年生に引き続き、期待できますね。
 頼むぞ!(^O^)/(byミッチー)

5年生就学時健康診断をサポート!その4(by山さん)

画像1 画像1
 「いやあ、5年生のサポートが本当にありがたかった!」
 「そうそう、5年生。さすがですね!」

 職員室でも大評判。

 実は、就学時健康診断は、5年生にとってはある種の登竜門と言われています。
 6年生に向けて、全校のリーダーとして責任ある行動がとれるか。
 当校の教育目標「やさしく かしこく たくましく」に着実に近づいているか。
 それが試されます。

 5年生・・・順調に成長しています。
 頼もしい6年生になれそうです!!

5年生就学時健康診断をサポート!その3(by山さん)

画像1 画像1
 5年生が幼児に寄り添う姿が、また素敵なんです。
 おそらく、5年前の自分と重ねているのかもしれません。

 やるべきことをやるだけでなく、プラスαがあるんです!
 その場で気付き、考え、実行する姿に嬉しくなりました。

5年生就学時健康診断をサポート!その2(by山さん)

画像1 画像1
 一人一人が生き生きと仕事をしていました。
 誰かの役に立つ喜び。
 責任をしっかり果たす心地よさ。
 仲間と支え合って、上手に進める姿。

 大きな成長を感じます。

 幼児も、その保護者も安心して診断を受けることができました。

5年生 就学時健康診断をサポート! その1(by山さん)

画像1 画像1
 令和4年度入学予定の幼児と、その保護者の方々が来校しました。
 子供たちが、スタッフとして温かく迎えます。

 「こちらへどうぞ。」
 「これをお持ちください。」

 丁寧な声掛けをしながら、案内をする姿が立派。
 張り切って仕事をする5年生の姿が好評でした。

給食パワーの昼休みの様子!その24

画像1 画像1
 お昼休み、代表委員会の様子(テレビ放送)です。
 富曽亀小学校のみんなが笑顔になるために、日常生活を振り返りました。素晴らしいリーダーたちですね。 さすが6年生!(^O^)/
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表